図書館にトドがいてた。図書館のマナーどうなってんの?

家のこと
Gkenius / Pixabay

図書館に本を返却に行き、借りる本を物色していたらトドと遭遇しました。

絵本コーナーを陣取るトドに驚きました。

 

[s_ad]

 

スポンサーリンク

図書館のトドの正体

 

JamesDeMers / Pixabay

 

察しの良い方ならもうお分かりだと思いますが、本物ではございません。

トドみたいな人間ですね。

 

絵本コーナーに、自分の読みたい本を持ち込み寝そべって読んでいる子がいたんですよ。

たぶん、小学校中学年から高学年くらいかな?

しかも、女の子だったもんでさらに衝撃でした。

 

はじめは、それを真似しているのか小さい子が更に2人寝そべって本を読んでいました。

絵本コーナーが4人の子どもでパンパンで入れず迷惑極まりなかったです(;´∀`)

もちろん、保護者と思われる人の姿は見えません。

小学生なら保護者が付いていなくてもおかしくないんですけど。。。

 

それにしても、寝そべるトドたち&散乱した本に陣取られた絵本コーナーは、なかなかに酷い状態でした。

 

どうしようか迷った結果

 

空気を読まない主義の私。トドゾーンに突入しました。

さすがに、本を取ろうとしたら退くだろうと思って。

 

ですが、ピクリとも動きません。

ずーっとマイペースで自分の本を読んでいるんですよ。

本を取るのに邪魔になっているという意識が全くないことに驚きです(゚Д゚;)

 

こうなったら言うしかないかと思ったところ、図書館の人がやってきたのでお任せすることにしました。

けどね、一瞬だけ座ったものの、すぐにトドに戻りました(;´∀`)

無駄だと思って、お目当ての本だけ取って退散してきました。

 

長期休みになると必ず出てくる変な人

 

久しぶりに変な人たちにあったわけですが、長期休みになるとこういった変な人が特に多くなる気がします。

公共の場であるのに、自分たちの事しか考えてない人っていうのかなぁ。。。

で、こういった変わった人に関わってもマイナスにしかならないので、結局好き放題させちゃっているという現状。

 

けっこう前ですが、息子が借りようと思ってかごに入れていた本を、息子より少し小さい子が取り出して気に入ってしまったことがありました。

息子とその子が揉めていると、どこからか相手の親が駆け付けて謝罪してくれたものの、本をそのままカウンターへ持って行こうとしたので驚きました。

 

借りるから行くよじゃねぇ!(゚Д゚;)

 

慌てて止めて取り返しました(;´Д`)

 

小さいから優先されて当たり前って考えもおかしいし、子どもがやったことだからいいでしょっていうのもおかしい。

というか、「子どもがやったこと」ってやらかした側が言う言葉ではない。

みんな楽しみたい気持ちなんかは一緒だと思うんですよね。

 

公共の場って家じゃない。皆の場所。

だからこそ、みんなが気持ちよく過ごせるためのルールなんかがあるわけですよ。

それを教えるのが親の役目でしょうが!

 

なのに、見て見ぬふりだったり、みんなやっているからいいじゃん!って開き直ったり。

大声で主張した方が勝ち!図々しくなった方が勝ち!みたいなところがあってモヤります(´・ω・`)

正直者が馬鹿を見るみたいなことになってて。

 

変な人には関わらない方が正解だと思うけど、モヤモヤは溜まっちゃいますね(;´∀`)

 

図書館の本の扱い「落書き&破損」

 

変な人がいると同じくらい、もう1つ気になるのが図書館の本の扱い。

一応、私が利用しているところでは「破れるなど破損した場合は、自分で直さずカウンターに伝えるように」となっています。

カウンターで伝えると、係の人が補修をします。

 

我が家も一度だけ、ページをめくったときに5mmほど破ってしまったことがありました。

カウンターに伝え、謝罪をしたことがあります。

 

しかしですね、黙っている人って結構多いのか、たまにビックリするくらい破れている本が回ってくるときがあります(;´∀`)

落書きなんかもけっこうあります。

グシャグシャ書きなので、ほんと小さな子がやっちゃったもんだと思いますが。。。

(大人の本でもマーカー引いてたことがあってビックリしたことがある)

 

で、思うわけですよ。

図書館の本って借りたものだから、大事に扱おうとか気を付けないの?って。

 

うちは「1人っ子だから目が届くだけ」といわれればそれまでなんですけどね。

それにしたって、そんな破ったり書き込んだりするものなの?って不思議です。

古くなって傷んだとは別次元な破れ方なわけですよ。

 

家の本なら落書きでもなんでもご自由にって思うんですけど、借りている本ですよ?

子どもが書き込んでしまう恐れがあるなら、自分が対処できるときだけ本棚から出すとかすればいいのになぁと。

こんなこと言ったら叩かれそうだけど、どうしても破損を免れない状態なら、図書館の本を利用しなければいいのにとさえ思ってしまいます。

 

子どもだから仕方ないって問題でもないんじゃないかなぁ。。。

どちらかというと、親の監督責任な気がします。

 

息子への説明

 

息子は絵本を意図的に破ったり書き込んだりしないタイプ。

私が注意していた&息子自身が絵の上に落書きがあることが気になってしまうからかと思われます。

なので、息子は絵本に書き込まれた落書きが苦手です。

 

今はマシになってきたのですが、息子は3歳前後の時は、借りてきた本の中に落書きがあったら

「なんでこんなんなってんの?」「なんで誰か書いてしまったん?」「みんなの本やのに」って事をよく言ってました。

駄目なことなのに何で落書きをする人がいるのだろうって納得がいかないから私に何度も聞いてくるのだと思います。

 

先日も、某おもちゃコーナーで、おもちゃのビニールを開けて遊んでいる1~2歳くらいの子がいたわけですが

その光景を見た息子が「お店のやつやのにあかんのちゃうん?警察来るで」ってなことを言ってました。

もちろんいけないことなので、「そうやね。お店の大切なものだから勝手に開けちゃだめやね。小さい子やからわからんかったんやと思うよ。あの子の父ちゃんか母ちゃんが教えてあげないとやね。」と息子に説明。

 

すると、すぐ後ろにいた人が保護者だったようで、子どもを抱き上げ逃げるように立ち去っていきました。

こんな近くに親がいたとは思わずビックリしたんですが、それ以上に開封したものをそのままにして立ち去って行ったことにビックリしました。

 

こういう一部のマナーを守らない人がいるから、いろんな規制が出来たりするんじゃなかろうか?(´・ω・`)

 

で、普段息子に駄目だと教えているのに、目の前でその駄目なことをやらかしてくれる場合がとてもややこしくなります。

一筋縄で納得してくれなくなるので。

自分は守っているのに、なぜ守らない人がいるのかが納得できなくなっちゃって混乱しちゃうんですよね。

 

以前の交通公園の出来事なんかがいい例ですね。

[clink url=”https://uru-hachiko.com/developmental-disorder/training/rule-slowstep-importance-seven”]

 

皆さんはどういう感じにお子さんに説明されているのでしょうか?

アドバイスあればお願いしますm(_ _”m)

 

最後に伝えたい事

 

なんだか愚痴吐きみたいな日記になってしまいすいません。

でも、おかしいんじゃないか?が溜まって、ちょっと爆発しちゃいました。

 

図書館は好きでよく利用するのですが、今回の事のような残念なこともたまにあります。

「落書きが気になるんだったら図書館利用してんじゃねぇぞ!」って怒られちゃいそうですが、そもそも落書きがあることが当たり前な感覚もおかしいように感じます。

 

図書館の本は「皆の本で、借りた本」なんだぞ!

利用するのがタダだからって事で、マナーの悪い事ばっかりしていると、そのうち利用できなくなるぞと。

誰がための図書館のサービスなんかもうちょっと考えてほしいです(´・ω・`)

 

 

 

参加中

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング

 

 

ブロトピ:ブログ更新しました

ブロトピ:今日の育児日記

 

コメント

  1. こゆ より:

    トド!
    ペットで飼っている人がほんとに連れてきちゃったのかと思いました^^;
    (過去に公園でイグアナを散歩させている人がいたので、その延長かと…w)

    いや、でも図書館で寝っころがったらダメですよね~。
    小学生だったら、子どもだけで来てる可能性も高いとは思うのですが(私はほぼ一人で来てた)、
    図書館の司書さんも相手が大人じゃないんだし、もっとしつこく注意してほしいなぁと思ったりします^^;

    私も図書館ヘビーユーザーなので、絵本とはいえ、破れが酷いもの、落書きされているものはイラっときます。
    うちの子も本だけは雑に扱わないので(小説を雑に扱われると私が本気で怒るからかも^^;)、
    「こんなんしたらアカンなぁ」と一緒にぼやいています。
    図書館に限らず、自分のマナーやルールとそぐわない出来事に対面したときは
    「世の中にはいろんな人がいるから、たまにルール破る人もおるけど、悪い人と同じことしたらあかんで」と伝えていますが、
    納得できる理屈じゃないですよね^^;
    うちも「エレベーターの左側を歩く大人」には全く納得していないようです。

    別記事の話ですが、おしっこが一日三回には驚きです!
    私自身が頻尿なので遺伝だとは思いますが、うちの息子は超頻尿で一時間に一回、酷いときは5分に一回で、
    夜も量が多すぎてオムツ着用でも決壊することが多いのが悩みです。
    頻尿も困りますが、我慢のし過ぎも心配ですよね。
    手作りすごろくの取り組みが素敵です!
    これなら楽しくトイレに行けますね♪

    • ウル より:

      こゆさん>コメントありがとうございます!

      公園にイグアナ?!それもそれですごいですね。
      イグアナって散歩するんだ!と衝撃でした(笑)

      図書館のトドたちですが、ドラえもんでいうのび太スタイルで読んでいましたね;
      家でなら好きなだけ寛いでくれてもいいけど、みんなのスペースで寝そべって読むのはアウトかと。
      小学生の中学年くらいともなれば、子どもだけできててもおかしいことではないだけに、遭遇したときどうしようかって思っちゃいます。
      まぁ、図書館の人の効果も一瞬だったので、何を言っても無駄な感じな人たちだったかもしれません。。。

      そして、図書館の本の落書きは、こゆさんのところでもあるのですね。
      家の本ならまだしも、借り物の本なのに。。。
      ちょっと目を離したすきにもあるかもしれませんが、それでもまずは謝りますよね。
      黙っている人がおおいのか、借りた時に「あれ?」ってパターンが何度もあります;
      本当に残念な気持ちになりますよね。
      同じく「こんなんしたらあかんなぁ」は息子もよく言っております(笑)

      それから、ルールやマナーにそぐわない現場に遭遇した時の事ありがとうございます。
      納得いかなくても伝えていく事がやっぱり必要ですよね。
      エレベーターの左側を歩く大人も、子どもから見たら不思議なのかも。
      子どもは親と手をつないで乗って騒がないが基本ですもんね;

      それと、おトイレの件。息子君はうちと逆タイプなのですね。
      5分に1回ってけっこうなペース!それもそれで悩んじゃいますね。
      膀胱の発達とともに落ち着いてきそうな気もするけれど。。。
      我慢しすぎたり頻尿すぎたりせず、ちょうどいいペースってなかなか難しいなって感じます。
      今のところ、手づくりすごろくのおかげで1日4回がかたくなってきました。
      こちらも徐々にがんばっていきます♪

  2. yuki より:

    マナー問題難しいですよね〜!
    幼稚園の園庭開放時もあります!大きな滑り台とか春は年少が危ないからか?
    園庭開放のときしばらくお休みなんですよ。お休みの札がかかってる。
    階段2つにかかってたんですが、風で飛んだのか?
    片方だけ外れてる日があって、子どもたちは
    こっちの階段はお休みだけどこっちはいいんだ!と
    遊び始める子が出てくるんですが
    ぶっちゃけ少し遅い時間だったら
    周りに年少もいないし
    遊んだところで怪我するわけじゃないんだけど
    駄目なものは駄目!って近くに大人が見てたら言うわけですよ。
    他の子がやってるのに!と泣き出す子もいる。
    ああいう場面は難しいですよね〜。
    子供にとってはあの子はやってるのに!って
    納得できないだろうし。

    図書館もなかなかてすね〜。
    うちは図書館が少し遠くて不便だったので利用してませんが
    2歳くらいまで絵本は読むものではなく破くもの!
    って感じの破壊大王だったので
    近くても利用してないな(笑)
    じっと聞いてくれなかったから読み聞かせが出来なかった思い出(笑)

    トドはすごいね。

    • ウル より:

      yukiさん>コメントありがとうございます!

      園庭開放の滑り台の問題も難しいところですね。
      遅い時間で年少さんがいないから大丈夫といえば大丈夫なんだろうけど、一応ルールとしてはお休みになっているわけで。。。
      頭が回る子なら、ダメな理由がわかっているから、それさえクリアしてたら使っていいじゃん!って思ってしまいそう。
      やっていいじゃん!でやっている子がいたら、やりたいけど我慢している子から見ると「なんで?」になっちゃいますよね。
      だからこそ、親が説得しなくちゃなんだけど、その親も「まぁいいじゃん」タイプだと難しいところ。
      やったもん勝ち!みたいなところがありますよね。。。
      園庭開放だと先生に頼れそうだけど、これが公園とか管理者がいないパターンだと親の匙加減って感じになりそうだし。
      本当に考えさせられます。

      そして、図書館も長期休暇になると結構荒れますね。
      読み聞かせは2歳くらいの時はうちも「読み聞かせ」って感じじゃなかったかも。
      気になるページを行ったり来たりしたり、読んでいる途中で次のページをめくられてしまったり。
      破壊行為はあまりなかったけど、ちゃんと読み聞かせ出来るようになったのは3歳前後だった気がします。

      家の本なら好きに扱ってもOKだと思うんですけど、やっぱり借りてきた本は大切にしてほしいという考えで。。。
      ちょっと目を離した一瞬のすきにぐらいならわからないでもないですが、何度もってなると、落書きしちゃったり破いちゃったりな恐れがあるのなら、時を待って図書館デビューでもいいんじゃないかなぁって思ってしまいます。
      その辺は親がしっかり判断してあげたいですよね。

      で、トドは本当にすごかった(笑)

  3. あさみ より:

    マナーの悪い人、いると困りますよね・・・

    そして子どもへの説明も難しいところですが・・・
    ちょっと話はずれるんですが、最近1歳後半の妹が自己主張でイヤイヤ言ってる時に
    息子が「(妹)ちゃん、悪い子だね。怒って。」と言ってることが何度かあって、
    少し動揺したというか、親の私たちは今はそういう時期だから仕方ないよねーと思えることも
    息子には受け入れがたいのかなと思ったりしました。
    でもそこはやっぱり妹のことを受け入れてほしいという気持ちが強く・・・。

    もちろん1歳児のイヤイヤとマナーの悪い小学生や大人と同列に考えることに無理があるかもしれませんが、
    世の中にはいろんな事情があって理想通りにできない時もあれば
    いろんな価値観の人がいるということを知って受け入れていくということも
    息子たちが生きていく上では必要な力であり経験なのかなと思ったりします。

    もちろん親としては「マナーのなっていないものも受け入れろ」とは非常に言いにくいですが。

    図書館の本に落書きとかいうパターンだと、
    本人が納得してくれるかどうかわかりませんが、息子のことを抱きしめながら
    「本が落書きされちゃって悲しいね。でもしょうがないね。
    図書館の人に言ったら直してくれるかもね。」
    みたいな感じでどうやって修復するかという方向に持って行って
    「なんで?」とか「誰が?」とかそういう所から視点を反らさせるかもしれません。

    • ウル より:

      あさみさん> コメントありがとうございます!

      マナーの悪い方と出会うと残念な気持ちになりますよね。
      いつか、トドちゃんたちも気づく日が来るといいな。

      そして、息子さんと娘さんの件。
      うちの息子も似たようなことをいう時があります。
      「お父ちゃん意地悪したから怒って!」って言ってくることがあるんですよ。(別に意地悪ではない)
      わざとではないし、都合上仕方ない事だったりするんですけど、受け入れられないようです。

      この「わざとじゃないこと」に対しての理解や説明が難しく感じているところなんですよね。
      娘さんのイヤイヤ期なんかの成長過程も難しいですよね。
      4歳の子どもにイヤイヤ期を理解してくれっていうのもハードルが高すぎますし。。。

      そういえば、先日息子も電車に早く乗りたくて愚図る子を見て「なんで?」って言ってたんですよ。
      いやいや、あんたも昔同じような理由で愚図ってましたやんって思いましたけど(笑)
      なので、「きっと電車が好きだから、早く乗りたい気持ちの方が大きいのかもね。息子君もちっちゃいときに同じことしてたよー。」っていうと
      「今は順番出来るで!」と返ってきたので、「お兄ちゃんやるやん!小さい子も今はまだ出来なくても、きっとお兄ちゃんになったら順番も出来るようになるよ。」と続けるとちょっと納得したようでした。

      図書館の本の落書きの件も、残念な事ではあるのですが、そこから何かを感じ取ってくれればプラスになるのかも。
      マイナスな体験も、プラスに繋げていけるように誘導していかなくちゃなぁって、あさみさんのコメントを見て改めて感じました。
      ほんといろんな経験が大切になってきますね。

タイトルとURLをコピーしました