【年中】ブロックで作ったものをなかなか壊せない対策

対策

5歳、年中の息子は、ブロックで作ったものをなかなか壊すことが出来ずにいます。

作ったものをずっと置いときたいってやつですね。

 

家ではなんとかなったとしても、幼稚園でも作ったものを壊せないのは困りもの。。。

ってことで、対策を考え実行することにしました。

 

[s_ad]

 

スポンサーリンク

作ったものを壊すことが出来ない

 

作ったものを壊したくないっていうのは、息子に限ったことではない様子。

「幼児」「ブロック」「作ったものを壊せない」と調べると、同じような悩みを持つ方々がいるんだなと。。。

 

壊したくない理由というのもよく似ていて、息子も「全く同じものをまたつくれない」と言います。

さらには、家では自分のペースで作っていくことは出来るけれど、幼稚園では皆と一緒に作るということもあり、今回使えた部品が次も使えるとは限らないだそう。。。

私からしたら皆のものだし仕方ないやんって思う事なんですが、息子からしたら同じものが作れない原因の1つで、「だから壊したくない!」って気持ちになっちゃうのでしょうね。

 

園では「作ったものを1つだけ置いといて良い」とされていて、みんなが1つだけ置いていたようなんですが、最近ブロックが足りなくて作れなくなってきた事から、いったん皆解体しようって話になり、今回の「壊したくない」に繋がりました。

 

 

一般的なやり方だけではだめだった

 

検索してみたところ、知恵袋やHPなどで対策をいくつか知ることが出来ました。

いろんな意見がありましたが、2つの対策が多くあげられています。

 

・飾っててもいいけど、新しいのを作れないからと言って買い足しはしないと約束する

・写真に撮っておく

 

ってことで、さっそく息子と話し合い写真を撮ることに決めました。

息子と話し合った結果、「それならいい。大丈夫、壊してまた作る。」と言ってくれました。

担任の先生も、写真に撮るで大丈夫なら撮りますよー♪と了承してくださったので、早々に解決と思っていました。

 

が!翌日、いざ壊すぞって時に、タイミング悪くブロックとは別件で不安定になり、その日は壊すことが出来ませんでした。

不安定になった原因の詳細はなんだったか忘れたのですが、給食中の些細な出来事でスイッチが入り、立ち直る前に私がお迎えに到着してしまったため焦って余計に拗れたって感じです(;´ー`)

久しぶりの大荒れだったのでこの日は断念。次の日に持ち越されました。

 

その後、写真に撮って、一度崩すことが出来たものの、息子は「やっぱり同じものを作れない」を繰り返しました。

どうも写真に撮るだけでは息子には弱かったようです。

 

 

【対策】ゴールを変えて満足感を得るようにする

 

スキっと解決出来なかったので、スクールカウンセラーさんに相談しました。

そこで、新たな対策のアドバイスを頂くことが出来ました。

それが、「ゴールを変える」ということでした。

 

どういうこと?ってことですが、壊せないときの息子のゴールは「作品を完成させる」でした。

 

新しい作戦内容

 

今までは「作品を完成させる」がゴールになっています。

そりゃ、出来上がって達成してヤッター!となっているものを壊したくないですわな。。。

ってことで、ゴールになっている「作品を完成させる」を通過点にして、新しいゴールを作るというのが今回の作戦です。

 

作戦の内容は下の図のような感じ。

 

どういう流れかといいますと

① 作品を作る

② 作品を完成させる←今までのゴールはココ

③ 作った作品を写真に撮る←知恵袋でよく上がっていた案

④ 撮った写真を印刷する

⑤ 印刷した写真をアルバムに綴じる

⑥ アルバムを見る(見てもらう)←新しいゴール

 

非常に面倒くさくはあるんですが、これを子どもにしてもらいます。

(子どもが出来ないうちは親が手伝ってもOK)

 

 

作戦の詳細説明

 

なぜ写真に撮るだけでなく、印刷してアルバムに綴じるのか。

ゴールを変えるためではあるんですが、1つ1つに理由はあります。

 

まず写真を撮るという事は、自分が作ったものの証を残すという事。

達成したぞ!を感じた瞬間を残せるのが写真の良い所です。

 

ただ、この写真って撮った後どうなってるかなんですが、私は今までスマホのフォルダに入れているだけでした。

なんで、息子が見たい!と言ったら、私が「ちょっと待ってねー。」と言いながらホイホイ出してくる感じです。

要するに、息子が見たいときにすぐに見れないのが問題でした。

なんで、印刷します。

 

印刷したものはアルバムに綴じます。

自分で綴じてもらうので、手先の運動も出来ます(笑)

 

アルバムに綴じた写真は、持ち運ぶことが出来るので人に見せることが出来ます。

今まで作ったものを祖父母や先生、お友達などに見せることも可能です。

人から反応をもらえるので、楽しさを感じやすいです。(特に祖父母は褒めてくれるのでモチベーションアップ)

SNSで「いいね!」が付いたら嬉しいみたいなもんですね。

(一連の作業をするためには、PCに触る必要があるんで、PCに触らせるときは私がすぐそばについています。)

 

作品を作り自分史(アルバム)を残し、作品集を完成させて人に見てもらい評価を頂く。

達成感を感じ満足するへ持って行くという計画。

上手くいけば、嬉しい効果もたくさんです(笑)

 

いざ実践!

 

まずは、アルバムと印刷する用紙を購入してきました。

両方セリアです。

写真用紙がみつからなかったので、なぜかはがきのプリント用紙ですが気にしない←

 

はがきのプリント用紙ってことで、ファイルもはがき用のものです。

中は上のような感じで、ポケットになっている部分にはがきを突っ込むタイプですね。

 

息子に作ったロボットを写真に撮ってもらいます。

 

印刷の仕方を教えながら印刷し、ファイルに綴じた状態が上の画像。

 

印刷するとき、息子はプリンターの前に張り付いてホクホクしていました(笑)

出てきた写真を見て「おおお!すごい!!」と大喜び。

ちょっとファイルのポケットに写真が入りにくくて怒る場面もありましたが、無事に綴じることが出来ました。

 

仕事から帰ってきた主人にさっそく見せるくらいにはお気に入りになっています。

ただ、印刷するまでのパソコン作業が面倒らしく、私に印刷しといてっていいますね。。。

 

 

新しい対策の効果のほどは?

 

新しい対策のおかげで、以前よりもすんなりとブロックを壊せるようになってきました。

「壊して新しいの作る!」と本人から言い出すことも多々あります。

ただ、超お気に入りで遊びたいロボットは手強いですね。

理由は、「まだこのロボットで遊びたいから」だそう。。。

 

ちなみに、幼稚園のブロックは、もう壊すことができ、自分が使っていた部品を他のお友達が使っていても何も言いません。

「また作れるから使っていいよ」と、目の前でブロックの部品を取ってお友達に渡していました。

単純に他の遊びのブームが来たっていうのもあるんですが、幼稚園では意外とすぐに解決してしまいました。

 

 

ブロックで作った作品を壊したくない対策について思った事

 

スクールカウンセラーさんのからのアドバイス「ゴールを変える」により、作った作品を壊したくないという執着は減りました。

意識が完成したものを写真に撮って見せて反応をもらうに変わったからだと思います。

 

通過点にしてゴールを変えるという発想が自分にはなかったので、新しい対策を聞いたときは目からうろこでいい意味で驚きました。

アルバムにすることで物は増えるというデメリットはありますが、「あの頃こんなもん作ってたんかー。」っていう思い出になるのは面白いです。(黒歴史にもなりうるけれど)

写真は自分史(自分の歴史)でもあるんで、コレクション好きな子にはもってこいの対策です(笑)

印刷作業が息子には少し難しいのですが、一緒にやって楽しんでいきます。

 

 

 

参加中

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

 

ブロトピ:ブログ更新しました

ブロトピ:今日の育児日記

 

 

 

コメント

  1. たたとあ より:

    ゴールを変える…この発想は浮かばないですよね。
    これは、他の事にも応用できそうですね。
    買い物に行って、『これ買って!』って買うのがゴールになったりしてるもの、、
    写真にとって良いかは置いておいて、いろいろ使えそうですね。
    この発想は覚えておきますw

    • ウル より:

      たたとあさん>コメントありがとうございます!

      そうなんですよ。私もカウンセラーさんに言われて目から鱗でした。
      実践した結果、前まで頑なに「絶対に壊したくない!」と言ってたのが、「写真に撮ったからええか。」と崩してくれることが多くなったので助かりました。
      その分、印刷などいろいろ付き合わなくちゃいけない面倒くささもありますけどね(笑)

      ほんとブロック以外にも使えそうな手段だと思えるので、応用してぜひ使ってみてください♪

  2. ノン より:

    すごいね!これは、もっともっと良いものを作ろうっていう好奇心がかきたてられるうえに作品が残るっていう夢のシステムだね。
    この感覚はもはや小学生レベルのやり方だと思う。
    趣味が深まるやり方だね。
    そしてこのロボのレベルが私には絶対追いつけないクオリティーで羨ましい!

    • ウル より:

      ノンさん>コメントありがとうございます!

      スクールカウンセラーさんのアドバイスのおかげで、息子の作品を作る意欲がさらに高まったように感じます(笑)
      前までは「壊したくない!」の一転張りだったのに、「壊して新しいの作ろう」と次へのステップが早くなりました。
      ゴールの設定を変えるだけで意識が変わるんだなと驚きでしたよー。

      ロボットと車は何度も作るから、私も息子もめっちゃ上達しましたね。
      来年のコンテストが楽しみです←

  3. yuki より:

    確かにレゴとか作ると壊したくないっていいますねー。
    しかしながら我が家は狭いので物理的に置いとけないから
    全部バラバラにはしないけど多少崩してレゴの箱の中に
    強制的に戻しますね。
    だって、置いとけないんだもん(笑)
    でもテーブルの上には作った折り紙とかしばらく放置されますね、ホント邪魔。
    頃合いを見て処分しちゃうんですけどねー。
    そして頃合いを見て処分しても娘は気付かないので
    この辺は助かってます。

    • ウル より:

      yukiさん>コメントありがとうございます!

      ブロックにしろ折り紙にしろ、作ってヤッター!ってなっているところだと、なかなか撤去が出来ないですよね。
      うちも少し崩して箱の中に。。。はよくやってます。
      折り紙や工作品は、忘れたころに「前作ったやつどこ行った?!」ってギャーギャーなるんで大変ですね。
      一時期のことを比べると、かなり落ち着きましたが。。。

      作った達成感は大切にしたいけれど、実際はスペースの問題もあるので今はアルバム作戦でなんとか少しずつ緩和しているところです。
      作ったものへの執着がもう少し緩和されるといいのになぁー。

タイトルとURLをコピーしました