一学期の振り返り【小学一年生】

小学校

一学期が無事に終了!夏休みに入りました♪

といっても、今年は9日間ととても短い夏休みです。

今回は一学期の振り返りをしていきます。

 

 

スポンサーリンク

一学期無事に終了

 

入学式は簡略化。

その後、分散登校。(週一から徐々に増えていった)

6月からやっと通常の授業に戻りました。

 

長い休校でどうなるのかと思っていましたが、思いのほかスムーズに学校生活に馴染んでいったように思います。

分散登校中に支援級の先生が手厚く見てくださったことと、少しずつの登校で慣れていきやすかったことが大きいのかも?

家で、登校の手助けになればと作ったトークンエコノミーの「息子の冒険2」も地味に活躍してくれました。

 

で、ですよ!

集団生活始まって初めて欠席0で一学期を終えることが出来ました。

いつもは暑さが厳しくなってくる7月から「休みたい」と言い出すことが多かったのですが、今年は「がんばる!」「一学期は絶対に休まへん!」と、暑さでグニャグニャになりながらも頑張って登校してくれました!

 

すごい!すごいよー(´;ω;`)

 

 

懇談会のお話

 

学校での様子ですが、先日の懇談で話を聞いてきたところ交流と支援、両方の担任の先生が「息子君はがんばってますよ!」と言ってくださいました!嬉しすぎる!!

 

懇談会は交流の先生とした後に、支援級の先生とという流れ。

一緒にではなく別々に懇談を行うことになりました。

 

 

交流の先生のお話

 

息子は今のところ、ほとんどの授業を交流で受けることができており、支援の先生にフォローしてもらいながら過ごしています。

支援の先生は息子専属ではなく、あくまで皆のフォローをするための先生なので、常に付いてくれているというわけではありません。

なので、息子1人で頑張らなくちゃいけない時間もあるんですが、なんとか頑張ってくれています。

 

発表は積極的。

前に出て黒板に書いたりもするみたいです。

(当ててもらえなくて癇癪もはじめのうちはあったようですが。。。)

 

その一方で、わからない問題に直面した時や、出来ないと感じた時は「出来ない!」とシャットアウトしがち。

そうなると、支援級に避難し支援級で学習します。

クールダウン出来たら、交流へ戻って再び皆と授業を受けることもあるようです。

 

息子が苦手なのが体育。

体育館の音や暑さが苦手なことから、体育は嫌いなようです。

上手くできないかもという失敗嫌いも影響しているんだろうなと。。。

 

時間割のパネルの「たいいく」を反対にしたりして抵抗しているようですが、ちゃんと着替えてその場にはいくことは出来ています。

次のステップにいけるよう、少しずつ頑張っていきたいところですね(;´∀`)

 

もう1つ音楽も感覚過敏的なもので苦手なのかなんなのか、教室からログアウトしてしまうことがあるようです。

(ただし、先生が演奏し始めると戻ってきて普通に参加することもあるみたい)

 

交流の担任の先生は、「はじめは常に誰かが付いておかないとダメかも」と思っていたそうですが、思いのほか頑張れているというか、皆と一緒に行動できてると教えてくれました。

良かったヾ(*´∀`*)ノ

 

 

支援級の先生のお話

 

支援級の先生も、「息子君は頑張っていますよ!」と教えてくれました。

交流の担任の先生と同じく、学習面については今のところ問題はなさそうとの事。

ただ、「勉強が一気に難しくなる小三くらいでどうなるかが気になる」と言われていました。

私も小三の壁はすごく気になっているので、どう学習支援をしていくかを考えなくちゃですね。

 

今のところ学校でいっぱいいっぱいになっているので、ここに新たに学習支援を入れていいものか悩みどころ。。。

とりあえず、まずは学校生活を軌道に乗せるを最優先にして動いていきたいと思っています。

(「学校生活を軌道に乗せる」「社会との繋がりを断たない」が最優先)

 

で、今後の事についても話し合ってきました。

先生は「つなぎ愛シート」も準備してくださってて、これから先の事についてめちゃくちゃ考えてくれているなぁと感じました。

 

去年見学に来たときは、使ってないって言ってた気が。。。

 

ちなみに、「つなぎ愛シート」ってなんなのよ?って事ですが、学校と保護者で情報共有し、中学校、高校へとつないでいく支援ノートのようなものです。

和歌山市が作ってくれています。

ありがたい!

 

区切りごとのシートだけでなく、学校側は何か困り感があると教えてくださるので、こちらもすぐに対応策が考えやすく助かっています。

〇〇が苦手だけれど△△(対応)すると出来る事が増えると伝えると、上と話し合ってくれ、可能なものはすぐに取り入れてくれたりと、本当に迅速丁寧で驚きです。

先生には本当に感謝感謝です。

 

 

支援の先生の話

 

支援の先生の感覚では、息子は普通級でもやっていけるんじゃないかと思っていたそうです。

しかし、先日上級生に息子がお腹を殴られた時に、息子がパニック状態になってしまったのをみて、「こうなってしまうのか。。。」と息子の大変さがわかったと。

 

支援の先生からは、休憩から授業への切り替えが難しい時があると教えてもらいました。

「休憩時間短い」ってよく怒っているようです。

すいません(;´`)

 

支援の先生がフォローしてくださるおかげで、息子はかなり助けられていると思います。

ありがたいです。

 

 

小学校に入って大きく成長

 

入学前は不安だらけでしたが、いろんな方に支えられながら無事学校生活を送ることが出来ています。

先生方だけでなく、お友達もめっちゃ息子を助けてくれてて、本当にありがたいです。

 

通院の時に早退した時も、「玄関まで見送るで!」と見送ってくれたり、「今日は息子君体育の授業頑張ってたんやで!」と教えてくれたり。

嬉しさのあまり「頑張ってるって教えてくれてありがとう。」と子どもたちに返すと「国語と算数も頑張ってたで!」とさらに教えてくれて、優しさがめちゃくちゃ心に沁みました。

 

難しいタイプの息子にすごくよくしてくれていてありがたすぎて泣ける。。。

 

 

先日のお友達と下校の日記でも書きましたが、お友達と共有できることが増えてきたのがすごい成長だなと感じています。

先生に聞いたところ、お友達への暴言などもないようでホッとしています。

 

【小学校】お友達と一緒に下校するようなって
我が家の1年生の息子。 入学してからずっと私が付き添いで登下校しています。 しかし、7月に入ってから一緒に帰るお友達が増えてきました。 はじめの頃は、お友達と一緒に行く事を嫌がることもあった息子ですが、徐々に心を開いていきお友達と...

 

始めはどうなるかと思っていたけれど、息子の頑張りと、息子を支えてくれた方々のおかげで、無事に一学期を終えることができ嬉しいです。

二学期も頑張りすぎず頑張っていきたいと思います。

 

 

 

参加中

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


人気ブログランキング

 

 

ブロトピ:ブログ更新しました

ブロトピ:今日の育児日記

 

 

 

コメント

  1. こゆ より:

    お久しぶりです!
    あっという間に夏休みになりましたね。
    コロナのこともあり、なんか激動の数か月だった気がします…。

    前の記事と今回の記事を読ませていただきましたが、
    息子くん、めっちゃ頑張っていますね!
    幼稚園→小学校の切り替えはかなり大きな環境変化ですが、皆勤なんてすばらしいです^^

    そして、周りのお友だちも素敵♪
    読んでいて、ウルっときました。
    良いお友だちにも恵まれて、本当に良かったです。

    短い夏休みですが、息子くんにとって良い休憩にになりますように。

    • ウル より:

      こゆさん>お久しぶりです!コメントありがとうございます♪

      ほんとあっという間に夏休みでしたね。
      イレギュラーなことばかりでしたが、無理なく馴染むことが出来たので我が家にとっては良かったのかもしれません。
      始めに手厚く見て頂けたのは大きかったです。

      嬉しい言葉ありがとうございます!
      予想以上に息子は頑張ってくれていて、皆勤なんて初めての事でそれだけでも花丸だよなと!
      学校の先生方やお友達の支えがあったので、息子も頑張れたんだと思います。
      本当にありがたすぎて。

      まだまだ暑い日が続きますが、こゆさんもお体に気を付けてお過ごしください。
      お互い素敵な夏休みになりますように♪

タイトルとURLをコピーしました