夫婦で教育方針が違いすぎて泣ける。小学校問題。

家のこと
Prawny / Pixabay

我が家は夫婦で話し合う時間が足りていないと、前に言っていたわけですが

あれからも寝落ちやのなんやので、あまり話し合えておりません。

そんななか、息子の小学校問題について、主人と全く意見が合わず困っています。

 

[s_ad]

 

スポンサーリンク

主人の考え

 

率直に言いますと、主人は息子に小学校受験をさせたいと言っています。

私から言えば「こいつ何言ってんの?」状態なんですけどね。。。

 

なぜ、小学校受験をさせたいかというと、「学歴」「周りの環境」ってことを推してきます。

まだ、なんだかんだいって学歴社会であるという事

そして、今は変な人も多いから、なるべくいい環境で学ばせたいってことらしいです。

 

そのため、小学校受験の説明会に参加することになりました。

「息子と2人で行ってくれば?」って言ったら、「母親も来るべきだ」との事で、私も行くことになりそうです。

 

私の考え

 

私は地元の小学校で良いじゃんという考えです。

主人が受験を希望するところは、県内でかなりの難関校。

高校の偏差値に追いつかせるために、小学校の頃からかなり勉強をしなくてはいけないところです。

 

興味があることには、すごい集中力を見せ、ビックリするくらい力を発揮する息子ではありますが、興味のない分野に対しては、集中力が行方不明状態。

地元の小学校ですら、普通級か支援級かどっちだろうか悩んでるくらいです。

 

そして、地元の小学校では人数が少ないのですが、受験するとなると大きな規模の学校。

幼稚園でのことがあるのでかなり不安です。

そういった面からも、小学校は地元の小学校でゆったり過ごせたらいいなと考えていました。

 

 

受験させることへの不安点

 

受験させることに前向きになれないのには理由があります。

しかし、主人からしたら「いずれ乗り越えるべき事だ」と相手にされていません。

 

通学面

 

小学校になると、親の付き添いなしで1人で通学しなくてはいけません。

地元の小学校だと、徒歩で20分くらいですが、受験校は電車を乗り継いでいく事になります。

 

先日の記事にも上げた通り、息子は抱っこばかりの状態から、やっと自分で歩いて登園しはじめたという状態です。

あと2年弱で1人で通えるようになるのか?と考えると。。。

今のペースだとすごく厳しく感じます。

 

受験校からも「親の付き添いなしで、子どもだけで登下校させてください」との指示があるので、私としてはすごく不安です。

また、無理をさせて不安定になったら。。。というのが大きいです。

 

主人の意見としては、「遅かれ早かれ1人で通うことになるじゃん!」です。

いや、だから段階を踏んでいくスモールステップが大事なわけで。。。と言うも、なかなか伝わらないですね(;´∀`)

 

クラス編成

 

クラス編成にも違いがあります。

受験校は1クラス40人という大人数。

それに比べ、地元小学校は30人弱。

 

年少時代の事を思うと、息子は人が多いと緊張してしまう傾向にあるので心配です。

人数の密度の件を主人に伝えても、将来的に乗り越えなくちゃいけない問題だからと返されてしまいました。

。。。だから、スモールステップで着実に進んでいきたいんだってば!(2回目

 

更に言うと、地元小学校では支援級もありますが、受験校では発達障碍児の受け入れってどうなのかも気になるところです。

 

勉強の面

 

自分の興味がある分野に対しては、すごい力を発揮する息子。

2歳半で、ひらがな・カタカナ・アルファベットの読みをすべて覚えてしまったり、車のロゴを国産輸入もろとも覚えてしまいました。

(当時にお気に入りが、ケーニッグセグのアゲーラと、パガーニのウアイラいうスーパーカー)

日本地図なんかも3歳には覚えてましたね。。。特に英才教育も何もせず、なんで攻撃に付き合っていただけのクオリティー。

 

そんなことから、主人は「息子は天才だ!」と思っている節があります。

かつては、私も息子は天才なんじゃないか?!と思ったこともありました。

が、これは特性によるものだと後にわかりました(;´Д`)

 

やりたいといった公文も、甥っ子目当てでやっているという状態。

宿題をするのを嫌がる日もあります。

そんな状態で、詰込み勉強についていけるのか?と思うわけですよ。私は。

 

主人は、周りの環境が大切だと力説しますが、

周りがどうであれ、我が道を行くのが息子なんだってば!(´;ω;`)

 

学校って入れたら終わりじゃないんだよ。

入れてからどう過ごすかもすっごい大事なんだよ。

周りの環境だけでどうこうなる問題じゃないわ(ヽ”ω`)

 

 

おそらく、これらのフォローはすべて私がすることになるのは間違いありません。

そう考えると、あえてハードルの高いところへ行く事に戸惑いがあります。

 

 

肝心の息子はどうしたいのか

 

肝心の息子はどうしたいのかなんですが。。。

そもそも、小学校に対して、「〇〇小学校がいい」などの興味がないようです。

 

主人は、行けるかどうかわからないけど挑戦させたい

私は、負担が大きすぎる気がするから、普通の小学校に通わせたい

息子は、そもそも小学校に通うという事にピンときていない

 

見事にちぐはぐ状態です。

息子自身が行きたいというならば応援できるのですが、そういうわけでもないので乗り気になれない私です。

 

学歴や子どもの進路ついて思う事

 

はじめに言っておきます。

学歴重視の方は不愉快に感じるかもしれませんが、個人的な意見として言わせてください。

 

未だ学歴重視の社会とはいうものの、学歴さえあればOKってわけでもないと思うんですよ。

主人は、選択肢を増やすために学歴は必ず必要だって事を主張しています。

確かにそうかもしれません。

 

けど、子どもの意志がなく、親のエゴだけで受験させるのってどうなのよと。

なんとなく親から言われたから受験した。親が決めたから〇〇学校に入った。

ってなっちゃうと、もし嫌になったときに「あの時、親が言ったから」になっちゃうと思うんですね。

 

だから、私はまず、自分の「やりたい」って気持ちを大切にしてほしいんです。

自分で決めて選択したものなら、自分が考えて決めたことなら、人のせいにせず自分で受け止められると思うんですね。

「親に言われて決めたけど、本当は〇〇したかった。」と、なってほしくないなって。

 

自分は、そういった後悔をいっぱいしたから、息子にはしてほしくないなって思ってます。

親は、やりたいことは全力で応援する!失敗したときは、受け止めてフォローしていくでいいんじゃないかな。

 

だから、受験も息子自身がやりたいのなら私は応援したいって思ってます。

受験に対しては、完全反対ではありません。

息子自身が考えて判断できる中学校くらいでいいんじゃない?と考えています。

 

説明会どうするの?

 

はっきりいって、主人だけが乗り気な状態なんで憂鬱な状態です。

2時間あるけど、息子が大人しく過ごせるとはとてもじゃないけど思えない。。。

騒いで、他の保護者の方に迷惑をかけるのだけは避けたいところです。

 

どうしても行きたいんやったら、息子と2人で行ってきてといったのですが却下。

そして、前日の夜になって、明日は制服でいくって事と、上履きも準備してねと伝えられたわけですが

制服のブレザー幼稚園に置きっぱなしっていう。。。

更に言うと、上履きも避難訓練した後だから裏が汚れているっていうね(;´∀`)

 

まぁ、いろいろ終わってますが、参加してきます。

食わず嫌いはいけないですからね。とりあえず、話だけでも聞いてきますわ。

 

で、私は前々からこの日はセミナーがあると伝えていたのですけど間に合うかどうか。。。

主人は間に合うって言ってるけど、こういうのって結構時間ずれるじゃん。

最悪、昼抜きで参加になりそうな予感です。

 

帰宅は4時になりそうだけど、たぶん一兵卒の力は尽きているころだからヤバいわー。

明日の晩御飯どうしよう(白目)

 

 

参加中

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング

 

 

ブロトピ:ブログ更新しました

ブロトピ:今日の育児日記

 

 

コメント

  1. yuki より:

    説明会どうなりました?
    他のお子さんも来てるんですよね?
    ご主人基本的に発達面の理解薄いんだなーって思っちゃいました。
    環境がいいよ〜っていう気軽な私立ではなく
    いわゆる難関お受験私立って
    幼児教室でガッチガチにマナーとかも
    覚えなくちゃいけないし、ペーパーテストだけじゃなく
    面接も重要ですよね?こう聞かれたらこう答えるみたいな。
    こだわりが強いと嘘はつけなさそうだから
    ハードル高そうに感じます。
    何より、ウルさんの負担が・・・

    • ウル より:

      yukiさん>コメントありがとうございます!

      結局、朝になってからも服装どうするのとなってイライラ。
      洗濯干さなくちゃだったし、洗い物もあったしで「私も準備するから、息子お願いね」って言ったら「やっぱり今日はもうやめておこう」となりました。
      「年中だし年長になってからでもいいか」「個別でもやってるみたいだし」だそう。。。
      息子も息子で「行きたくない!」ってなってキャンセルしました。
      なんじゃそりゃってなりましたね;

      私も気になるのは、行くためにクリアしなくちゃいけないハードルが高すぎるって事と、行ってからの大変さ。
      今やっと落ち着いてきたところなのに、ここでまた急がせることになるじゃんって事ですね。
      息子への負担もかかるだろうし、自分自身も余裕がなくなるのが目に見えているし、悪循環に入りそうで怖いっていうのがあります。

      まぁ、主人からすれば、それはいずれ乗り越えなくちゃいけないことなのに何言ってんの?いつまでそんなこと言ってんの?って感じなのでしょうね。
      いずれはいずれだけど、今急いでやる必要ないじゃん!なんですけどね。。。
      しかも、口監督だけの私に丸投げスタイルになるのは目に見えているので、どうしても前向きには考えられませんね。
      一緒に協力してくれる姿勢が見えるのならまだしも、今までの経験からそれはないだろうなと。
      定番である「やりたいけど働いてるから仕方ない」「息子が母ちゃんがいいって言うから仕方ない」になるんだろうなぁと。。。
      正直、しんどすぎますね;

  2. うずら太郎 より:

    お疲れ様
    お受験ねー。お友達がしているけど、塾通いとかめっちゃ大変そうですよ。
    お友達の家もやはりご主人が受験させたいって言い出したから、共働きだし塾には土日にご主人が連れていくそうです。そうやってやってくれるならね~
    全部ママ負担だったら絶対パンクする!!
    そこらへんも話し合ったほうが良いかもですね。

    わたしも息子くんは天才じゃん!!って思います。
    特性って言ったらそうかもだけど、言い方代えたら才能だよね?
    好きなことに対して集中して習得できるのって。
    だから私立にするにしてももしないにしても、息子くんの才能を伸ばしてあげる方法は色々あるはず。
    その才能って凄いことだもの。
    ご主人としっかり話し合えると良いですね!!

    • ウル より:

      うずら太郎さん>コメントありがとうございます!

      お受験となれば幼児教室に通ったりと忙しくなりますよね。きっと。
      うちは、私が専業って事もあるので、もしするとなれば私が息子の全フォローやることになりそうです。
      「昼間遊んでいるわけじゃない」「やりたいけど出来ない」が常套句なんでね。。。
      主人に、「勉強を詰め込むことになるんやで、大丈夫と思うん?公文の宿題すら嫌がるときあるんやで?」って聞いたんですけど
      「それはそうやけど、勉強は遅かれ早かれやらなくちゃいけないこと」の一転張りですね。
      ここで、「自分も協力するよ」の一言でもあれば救われるのですが、状況的に出来ないを主張されるのでなんともかんとも。。。
      協力するといっても、結局は私がやることになるってオチが見えていますね;

      そして、息子は興味のある分野に対しては天才だと私も思います(笑)←親ばか
      良いところは伸ばしていってあげたいですね♪
      特性の一部ではあるんですけど、この特性の強みを活かしていけたらなぁっては思いますね。
      今は、息子がやりたいことを探る期間でもあると思うので、急いでレールを敷く必要はない気がするのですが
      その辺も、主人と話し合わなくちゃですね。まずは話し合いの場を作れるようになんとかしなくちゃです。

  3. こゆ より:

    うーん…
    私立小学校なんて調べたことのない私の勝手なイメージですが、
    私立の方が一定のお受験を勝ち抜いてきたということは、ある程度同じようにできる子ばかりで
    ヤンチャすぎる子や粗暴な子は排除されているという意味では安心かもしれませんが、
    その分「世間にはいろんな子がいる」という理解が低いイメージがあります。(先生も、子どもも。)
    ダンナ様が責任を持ってその辺しっかり調べて、バックアップしてくれるならアリかもしれませんが、
    ウルさんに丸投げするなら母子二人にだけ負担がかかり、いいことがないような気がします。

    別記事ですが歩くようになるまでのウルさんの取り組み、素晴らしいです!
    ゆっくり息子くんのペースで進めるといいですね。
    新しい幼稚園、本当神対応ですね!
    理解のある園やカウンセラーさんに出会えて、本当によかったです^^

    • ウル より:

      こゆさん>コメントありがとうございます!

      お受験となると、やっぱり幼児教育などをしっかりされてきた方ってイメージがありますよね。
      はっきりいって、うちはそんな教育に力を入れている感じでもないし、身の回りの自立に関しても問題あり。
      そんな状態で挑戦しても。。。という気がするんですよね。
      今から詰め込むとなると、せっかくスローステップで自信がついて落ち着いてきた息子にまた負担がかかるのではないかという心配もあります。

      たぶんなんですけど、私がモヤモヤしてしまうのは
      主人が息子の特性について軽く考えているって事なのかもしれません。
      最近、落ち着いてきた息子を見て「どうみても普通の子やん」って言うんですね。
      いやいや、ここまで落ち着くまでいろいろありましたよな?!って思うんですけどね。
      息子に対しての対策なんかも、ほぼ私一人でやってる状態だし、セミナーで持ち帰った資料なんかを渡しても「字が多すぎて読む気がしない」とスルー。
      なので、受験に対する精神的なフォローをしてくれる気がしないっていうのがそもそもの問題なのかもしれません。
      (お金だけ出してたらいいってもんじゃない!って思う;)
      今の状態じゃ、前向きに受験なんて考えられないですね。。。

      そして、歩く対策の記事に温かいお言葉ありがとうございます!
      カウンセラーさんのアイデア、幼稚園の神対応、息子自身のがんばりが実を結んだんだと思います♪
      今日も歩いて幼稚園まで行くことが出来て、本当に嬉しくって!
      今の園と巡り合えてよかったです(*´▽`*)

タイトルとURLをコピーしました