夏休みも、そろそろ折り返し。
暑さが苦手&外出嫌いの息子と過ごす毎日はそれなりにハードモードです。
肉体的じゃなくて精神的にしんどいですね。
てことで、今回は近況報告的な感じの、夏休み何やってるかなど書いていきます。
外出嫌いでほぼ引きこもり
息子は外出があまり好きではありません。
息子は自分の好きな事のためならば多少出掛けてくれるのですが、買い物などは絶対に付き合ってくれません。
おかげでほとんど引きこもりの日々を送っています。
外に出たのは訓練がある時と、息子の好きなトミカ展があったときくらいです。
暑いので出かけたら出かけたでしんどくはありますが、気分転換できるので少し気持ちがリセットできます。
しかし、ずっと家にいると煮詰まってきてしんどくなってくるんですよね。。。
涼しいところでダラダラ過ごせて良いじゃん!って声が上がってきそうではありますが、同じ遊びをエンドレスで繰り返されるとさすがにグッタリしてきます。
けっきょく何を言いたいかっていうと、「毎日、朝から晩までぬいぐるみ遊びはしんどい!」って事ですね。
毎日朝から晩まで、息子のこだわりぬいぐるみ遊びをすることに疲れてしまいました。
気分転換できなくてイライラが募る
息子は暑さに弱いし、人混みも嫌い。
なので、家でまったりと好きな遊びをして過ごしていたいんだと思います。
せっかくの夏休みだし、息子の負担なく過ごしていきたいと思う反面、べったりな日々に疲弊もしています。
一日中ずっと同じ遊びに付き合わされる、家事が全く捗らない、合間を見て片付けてもすぐに散らかる。。。
そんな毎日に、段々とイライラゲージが溜まってきました。
完全に私のキャパがないからなんですけどね;
息子を寝た後が自由時間なわけですが、寝かしつけの時に一緒に寝落ちしてしまうことが多いです。
再び起き上がってきても、すごく微妙な時間でブログ更新も2日に1回がやっとのペース。
ほかの方のブログを見に行きたい、たまっている本を読みたい、イラストを描きたい。。。とやりたいことが多いのに、全く出来ないという状況もイライラポイントなんだと思います。
夏休みだし仕方ない事とはわかっているんです。
でも、自分の好きな事もやりたいって気持ちがやっぱりあるんですよね。
結果、睡眠時間を削ってしまったりを繰り返しています。
悪循環ぽいですねこれ。。。
夏休みマンネリ化脱出計画
一日中家で過ごすことが多いとマンネリ化してきます。
これがしんどい原因になっているんですね。
正直、息子から「母ちゃん!猫ちゃん遊び(ぬいぐるみ遊び)しよう!」と声がかかるとゲッソリしてしまいます。
耐え切れずに、遊んでいる途中で寝落ちしたこともあります←
なので、他にも何か楽しめることをしようと考えました。
工作遊び
ガッツリ手を動かしていたら眠気も吹っ飛ぶだろう!
せっかく時間があるからこそ工作だ!
ってことで、息子と工作をすることにしました。
春休みの時にもご紹介したと思うのですが、工作のワークブックをまた引っ張り出してきました。
関連記事

今やっと半分くらい作ったところであります。
春休みは1つ作って放置という悲しい結果になっていたワークブックですが、今になって活躍しております。
こんな感じのもの作ってます。
なぜ今になって活躍しだしたのかというと、単純に息子の工作スキルが上がったからかと思われます。
ハサミの使い方など、春休みよりもかなりレベルアップしていますからね!
とはいえ、手先はやはり不器用な方なんで、カーブやギザギザを切るのは苦手です。
後日ガッツリレビューするつもりですが、いい仕事をしてくれるワークブックであります。
何かを作ることが好きな子であれば楽しめる事間違いなしなワークブックです。
時間をつぶせる&息子のスキルアップという嬉しい効果があるのがいいですね。
町おこし
おすすめとは言えない、完全暇人推奨な遊びであります。
色画用紙と廃材さえあれば楽しめるぜ!な町おこしです。
色画用紙で作った道路に、廃材で作った建物を並べるだけというシンプルなものです。
途中、ぬいぐるみが乱入し町を破壊することも(ヽ”ω`)
牛乳パックなどの廃材がメインなので、多少町を荒らされてもうるさくないし傷つかないメリットあり!
既製品でももちろんOKなのですが、自分好みにやりたいぜ!な方はぜひ1からの町おこしを(笑)
時間をつぶせるうえに、息子の食いつきも抜群に良かった遊びです。
お手伝い
家事ができないのなら、息子を巻き込んでしまえって事で、お手伝いしてもらうことにしました。
が!一筋縄でいかないのが息子。
てことで、余った布でエプロンと三角巾を作りました。
新しい選手(布)を買わずに控えの選手(使わずに眠っている布)で作ったぞ(笑)
エプロンで子どものやる気もアップです!
不器用な息子でも着脱がやりやすいものを作りました。
参考サイト様は【mancystyle】様。

息子と一緒にクッキーを焼いたりしてみました。
えと。。。見た目が残念なのは気にしない方向でお願いいたします。
息子が喜ぶかと思いましてセリアで「チョコぴつ」を買ってみたんですけど、思いのほか使うのが難しかったです。
綺麗に描けなくて涙目状態でした。
ちなみに使った型はトミカの車型。
西松屋で購入しました。車好きの息子にはめっちゃ受けが良かったです。
信号ドライブ
外に出る用事があったときに行ってます。
この暑さの中で自転車はしんどいので、週末に主人に協力してもらって行く方が多いですね。
twitterで私と繋がっている方は信号の登場率が上がっているのにお気づきかもしれません。
新参にもかかわらず、信号好きさんたちがすっごい優しいんですよね。
いろんな信号を教えてもらって日々ホクホクとしております。
知れば知るほどに奥深く楽しいといいますか、どっぷりと魅力にはまっていきます。
後日、改めて信号については語るとして、今回はいくつか撮ってきた信号をご紹介。
いつか宮城にあるちょっと変わった面白い信号を見に行きたいですね!
お絵かき
最近、息子がめっちゃはまっているのがお絵かき。
正直、この遊びが一番嬉しい私です。(自分も楽しめるという理由)
息子がお絵かきスキーになったのは、ポンキーペンシルというアイテムが良い働きをしてくれたからですね。
レビューしようと思って半年以上たってしまっているわけですが、今になってポンキーペンシルの評価は自分の中でめちゃくちゃ変わりました。
私の工作用として購入したものでしたが、今では息子のお絵かき用としてバンバン使っています。
近々、改めて準備次第レビューをするつもりなんですが、塗り絵用としてはかなり優秀ですね。
お互いに線画を描いて交換し、塗り絵を楽しんだりしています。
上・私→線画、息子→塗り 下・息子→線画、私→塗り
塗り絵や工作を一緒にやることによって、「こういうやり方もあるんだ!」という息子の引き出しになれば嬉しいなって思ってます。
はじめは真似でも何でもいいので、まずはやりたい気持ちを膨らませてあげたい。
そして、楽しみながら掴んでいった経験やテクニックを活かして、息子が自分の表現していけるようになると嬉しいな♪
夏休みを半分ほど終えて
こうやって書き出してみると、そんなしんどいものじゃなかったのかもと思ってしまう不思議です。
ですが、猫ちゃん遊び(ぬいぐるみ遊び)とパトカー遊びのエンドレス状態はそれなりにしんどかったです。
特にパトカー遊びは、机のまわりをグルグル回るという単調かつ面倒くさいものだったので苦行でした←
ちょっといつもと違う遊びに誘導しつつ、残り半分を何とか乗り切っていけたらと思います。
今は、自分の時間が取れないのがストレスになっているのかもですが、仕方ない事と割り切っていけるように頑張ります。
残りも楽しめるようにやっていこう♪
参加中
コメント
我が家も最近息子が何故かママ大連発でやや困惑だよ(笑)ぴったんこは余裕がないと「グワーッ」てなるよね。
私は室内遊びが苦手で逆に外に出て過ごしてるよー。
最近気づいたのが4時頃から影が伸びて日陰が増えるからだいぶ涼しかったよ☺️
クッキー素敵だね❗こんなの一緒に作ってくれるお母さん良いね♥️こんなお母さん好きだ!(告白?(笑))エプロン姿もめちゃ楽しそう。町に巨大ゆるキャラ出現には笑ったー✨
子供によって好みが違うからどこで遊ぶにしてもその場所の良さがあるなと感じたよ。😊
ノンさん> コメントありがとうございます!
両方しっかり届いてましたよ♪
最近、PCに向かう時間が少なくて承認が遅くなってしまって申し訳ないです;
私はどちらかというと外に出かけた方が気分は変わるので外に行きたいんですけど、肝心の息子が出たくない状態でして。。。
暑さに弱いっていうのもあるんですが、今の時期は庭にすら出たがらないですね。
出たとしてもごっそり体力奪われるのか、後で荒れる傾向にあるので困ったもんです。
もう少し涼しくなるのを待つしかないのかも。
そして、クッキーの見た目はともかく美味しかったですよー♪
前にノンさんが息子君にエプロンを作っていたのを見て、私も作ろうって思ってたんですよ。
春休みに作るつもりだったのですが、今になってやっと作ることが出来ました!
せっかくだし、やっぱり気分をあげたいみたいな(笑)
それと、町にゆるキャラの襲来は結構ありますね。
可愛い顔しているけど、結構なことをやらかしてくれます(笑)
なんとか家の中で過ごす方法を考えているところです。
早くお外に行ける時期になってほしいー。