昨日、久しぶりに激しい登園拒否がありました。
幼稚園に着くも「もう帰るわ」と上履きから靴に履き替えて逆走!
いつもと違う状況に、帰りたいスイッチが押されたようです。
[s_ad]
幼稚園に到着後にスイッチが入る
台風明けで2日ぶりの登園となりました。
出発は特に愚図る様子もなく、スムーズに出発しました。
なので、完全に私は油断していました。
実はこの日、園で保護者が駆り出されるイベントがありまして、そのためいつもより遅い目に出発したんですね。
待ちぼうけするのも面倒だなぁなんて思ってしまいまして←
息子もゆっくりの出発に喜び、9時ギリギリに園に着いたのですが、これが失敗でした。
園の玄関には、たくさんの保護者。
ガヤガヤとした雰囲気に、息子のスイッチが入ってしまったようです。
靴箱について、いったん上靴に履き替えたものの、落ち着かない様子。
先生に「息子君おはよう!」と声をかけられた瞬間、「やっぱり帰るわ!」と上靴を脱ぎ始めました。
説得するも全く聞き入れる様子はなく、ついに逆走!
ですが、門の手前で園長先生に抱っこされて、再び幼稚園の中へ入っていきました。
先生すいません(;´∀`)
おそらく、いつもと違う雰囲気の玄関に圧倒されてしまったのでしょうね。
ここ最近、人ごみに過敏になっていると感じてはいたのですが、子どもだけでなく大人でも厳しい状態だったとは思いもせず、失敗してしまった感がありました。
息子の泣き叫ぶ声を聞きながら、予定通り保護者イベントに参加しました。
運動会の練習で追い打ち
完全出オチのまま、運動会の練習をした息子。
はじめは嫌がったものの、副担任の先生と1対1でやり取りをするうちに落ち着いてきたようです。
しかし、太鼓の音にビックリして再び炎上。
これが尾を引いて、この後はずっと不安定だったようです。
最近、音に対して「嫌だ」「怖い」という事がけっこうあるんですね。
もしかしたら、今は少し音に過敏になっている状態かもしれないです。
おそらくなんですが、息子が苦手としている音は、ずーんと体に響くような音なんですね。
打上花火や太鼓、雷やイベントの大きな音響。
揚げ物などの、自分の好きな事を邪魔する音は「嫌や」なんですが、太鼓や打上花火なんかは「怖い」という風に表現になるんですよね。
このところ、あまり大きな声を出したつもりはなくても、息子は「大きな声出さんといて!」っていう事もあります。
(「〇〇するよー」と声をかけただけでもビックリされる)
気持ちが不安定になっている状態だからだとは思うんですが、ちょっと注意が必要ですね。
難しい音への対策
息子が怖がる「太鼓の音」
運動会の練習でやっているものであります。
今回は、不意打ち的に、苦手な音が聞こえてきてパニックになってしまいました。
今日も登園の際に「太鼓はない?」「太鼓の音怖いんよ」と何度も言ってました。
かなり不安になっているのは間違いなさそうです。
とはいえ、運動会のためにやっていることであるので、やめてほしいとは言えないです。
なので、先生には「息子は太鼓の音が怖いようなので、太鼓をたたく前に予告することは可能か?」を聞くことにしました。
見通しが立てば、嫌なりにも心の準備が出来るのではないかと思ったのですね。
しかし、先生にお願いしてみたところ、太鼓の練習をしているのは近くの保育園であることがわかりました。
そのため、いつ太鼓がなるのか分からないとの事です。
。。。完全詰みましたね(;´∀`)
けれど、担任の先生からは、太鼓の練習風景が見えたら、息子に予告&安全な場所に息子を連れていくことにすると言って下さっています。
先生方の配慮がありがたいです。
息子だけでなく自分も頑張る
去年の運動会では、かけっこでコーナーにあるコーンを全投げ。
けっこうなやらかしをしてくれました。
今年もコーンに吸い寄せられないか不安でありますが、私が言えば面白がってやるかと思われるのでコーンの話題には触れていません。
とはいえ、未だにコーンを見かけると倒しにいったりしてしまうので注意が必要です。
コーンを投げるなと言っても投げるのは目に見えているので、今年は「格好よく走っているところみたい!息子警察―!!」などと言い、息子のモチベーションをあげています。
息子はというと「こんだけ早く走れるようになってるで!」とやる気満々でダッシュを見せてくれています。
年少の時と違い、年中では順位が着いてしまうので、これがどう作用するかが気になるところです。
と、息子にばっかり頑張れコールをするのもどうかと思ったので、今年は私も走ります。
ガチリレーじゃなくて、障害物的な学年対抗のリレーなんですけどね。
息子に「母ちゃんも頑張って走るわ!」と伝えると、息子は「息子の方が早いで!」と乗り気になってくれました。
あれですね。やっぱり息子には共有や共感が響くんだと思いました。
私も走ることにしたものの、走れるように体力をつけておかなくちゃですね。
びっくりするほど足が遅いので、皆の足を引っ張らないように頑張ります(;´∀`)
園庭開放で少し持ち直す
昨日は大荒れに荒れたのですが、珍しく息子が「園庭で遊んでいきたい」と言いました。
なので、久しぶりに園庭開放で遊びました。
久しぶりに遊んでいると、夏休み前に怪我をさせてしまった男の子が「息子くーん!遊ぼ―!」と呼んでくれまして、一緒に遊びました。
息子とお友達と遊んでいると、他の子もよってきて一緒にかくれんぼしたり追いかけっこしたり。
いつものごとく私も巻き込まれまして、ガッツリみんなと遊んできました(笑)
帰り際に「また遊ぼうよ!絶対やで!」とニコニコでお別れ。
息子も「楽しかった!」とニコニコでした。
そのおかげか、今日はお友達拒否が少し落ち着いていました。
息子の中で安心出来た部分があるのかな?
そういわれれば、転園したての頃も、園庭開放を通じてお友達に心を開いていったんですよね。
児童発達支援で感情トラブルがあり、少し子どもに対しての警戒心がまた強くなっていて、夏休み後はクラスに入りたがらなかったのですが、今日は入ることが出来たそうです。
息子がまた園庭開放をやりたがったら付き合うつもりです。
1週間終えて
夏休みが明けて1週間。
台風の影響で2日間はお休みになったので、登園したのは3日ですが、それなりに荒れています。
去年ほどの荒れ方ではないものの、「行きたくない」と登園拒否をする日が多いです。
なんだかんだいいつつ登園出来ましたが。。。
けど、1週間フルでいけるかどうかは微妙な感じです。
そして、困ったことに児童発達支援が先日の台風の影響で停電しており、まだ休園状態です。
うーん。。。来週はどうなるかな?
来週も、スクールカウンセリング、参観日、訓練と予定が詰まっています。
ちょっとばかりバタバタしていまして、ブログに書きたいことが渋滞している状態ですが、時系列が前後しつつもアップしていく予定です。
先日のフリマのレポも書きたいし、言語療法の事も書きたいし、今日行った就学についてのセミナーにつても書きたいです。
ボチボチですが更新していきますので、また見てくださると嬉しいです♪
参加中
コメント
こんにちは。
運動会の季節ほまたイレギュラーなことが多く、
親の方がドキドキしますよね。
うちも年中になり出る競技も多くなるので
楽しみも大きいですが、たぶん当日はドキドキハラハラです。
息子さん、もし音が苦手なら耳栓を使ったり、
防音のイヤーマフなどを使うのもいいんじゃないかなと思います。
実際に耳栓を使わなくてもお守りがわりに持たせてあげると安心したりするかも。
あさみさん>コメントありがとうございます!
運動会は不安の方が大きいですね。
息子の成長を見れるのは嬉しいのですが、それよりも去年のようなことがないかドキドキしています。
あさみさんのところは年中になると出番が増えるんですね。
その辺、何も考えてなかったです。。。去年と比べてどうなんだろう?
担任の先生は、参加して楽しめればOKって考えでいてくれているので救われています。
そして、耳栓やイヤーマフも考えたのですが、触覚の方が過敏具合が強いのか、耳栓やイヤーマフを嫌がってしまうんですね。
息子に提案したのですが、あっさりと却下されてしまいました。
けど、お守りがわりっていいですね!お守り用として持つのはどうかもう一度提案してみます!
子供のやる気を引き出す方法って、その子によって違うんだってね😊
うちの子はどんなのがいいのかなー?
イヤイヤ期も入ってるから、まだ分からないな😊
我が子がやる気になる姿って可愛いよねー🎵
私の中ではコーン投げちゃうのも可愛いと思ってしまったけど。
早く走る目標に向かって頑張〜🎵
ノンさん>コメントありがとうございます!
子どものやる気を引き出すのって難しいですよね。
息子の場合は、出来たを実感させてあげることが一番気持ちが乗ってくれるかなぁ。。。
子どもと一緒に楽しめるように持って行くと、めっちゃやる気も出るし伸びますね。
たぶん、今までのブームを考えると楽しさの共有や共感がポイントだったと思います。
「うわー!こんなんあるんや。母ちゃんも勉強になったわ!おもろいなぁ。」とかいいつつ、息子と調べまくったりしてた気がします(笑)
ただ、運動系はなかなか上手くいかないですね。警戒心が強くて怖がって挑戦したがらないんですよ。
石橋をたたきまくって進むタイプですね。
なので、運動会は「母ちゃんも頑張って走るから応援してね~。息子君が走る時は、母ちゃんがめっちゃ応援する!」とかいって持ち上げているところ。
そして、コーン!本当にね。。。他人なら笑えるけど我が子だとウギャーってなりましたね(笑)
1年たった今では笑い話ですけれど、去年はそれなりに凹みました←
今年は走ってくれることを祈るばかりです(;´∀`)