【登園拒否】登園するタイミングで安定を図る作戦【友達を嫌がる】

幼稚園

2学期に入ってから、お友達が怖いといって幼稚園に行きたがらない息子。

特に玄関が鬼門であり、人が多くスムーズに靴置き場に辿り着けないと「帰る!」と逆走しはじめます。

あれこれ対策する中で、登園するタイミグも大事だと気づかされました。

 

[s_ad]

 

スポンサーリンク

玄関で逆走。お友達が怖い。

 

息子が登園拒否をする理由の1つにお友達拒否があります。

といっても、1年前のような完全拒否ではなく、エンジンがかかるまでは近づかないといった感じです。

1年前は、お友達が前を通るだけで怖がったり、不安定が酷かった時には加減するとはいえ手が出ることもありました。

1年前と比べると、確実に落ち着いてはきているとは思います。

 

しかし、朝一番の玄関はエンジンが全くかかってない状態だもんで、友達が近づくと「怖い―!」と逆走します。

この現象に拍車がかかってしまったのが、2学期はじめにあった保護者行事の日でした。

 

9時から保護者が園を清掃するというイベントがあったため、登園時間ギリギリにいったんですね。

なぜギリギリに?ってことなんですが、息子を送った後に待つのが面倒だという私の勝手な都合でした。

 

園までの道のりは、わりとご機嫌だった息子ですが、玄関に溢れる保護者のざわざわ感に圧倒されてしまい、園の中へ入ることを激しく拒否しました。

転園してから、はじめての激しい登園拒否です。

それまでは、軽い登園拒否はありましたが、泣き叫んで寝転んで、挙句の果てに逆走までしたのは年少の時以来でした。

(先生にワッショイされて教室へ連れていってもらう光景も久々に見た;)

それから、玄関でのざわざわ感に過敏になってしまい、登園しては玄関で泣くを繰り返していました。

 

 

登園時間を変える

 

担任の先生から、

「朝一番はクラスに入るのを嫌がって、しばらく職員室にいました。」

「しばらくしたら落ち着くのか、自分から教室に戻ってきてくれました。」

「お友達とも遊ぶことが出来てます。」

という風に聞きました。

 

ってことは、不安定具合が酷いのは朝一番なんだなと。

なので、登園時間を変えることにしました。

 

もしかしたら、教室がスッカラカンである状態から入ればいけるんじゃないかなと思ったんですね。

その結果、1番に教室に入れるように、登園時間を早い時間に変えました。

 

息子の園は、登園時間前についても園に入ることは出来ますが、教室に入ることは出来ません。

早く着いた場合は、靴を履き替えて先生方が出てくるのを玄関で待つ必要があります。

少々面倒くさくはあるんですが、試しに1番のり作戦を行うことにしました。

 

 

登園時間を変えた結果

 

1番のりの時間帯は、人がまばらで空いています。

そのため、靴箱も混雑しておらず、気持ちが焦らずに靴を履き替えることが出来ました。

さらに、先生が出てくるまでの時間は親子で待っているんですが、その時間に充電することができるのもよかったみたいです。

 

先生が出てくると、一緒に教室に向かうのですが、まだ誰もいない教室に安心感があるのか笑顔で向かうことができました。

先生が「今日は息子君が1番に来たんだね♪」っていわれたのも嬉しかったようで、ご機嫌スタートを切ることが出来ました。

これはすごいぞ!ってことで、今は朝一番作戦を続けています。

 

 

問題点もあった

 

この朝1番作戦ですが、問題もありました。

というのが、こだわりが強いという息子の特性からして、予想は出来ていたと言えば出来ていたことでもあります。

 

準備が遅れて、出発が遅れてしまうと焦ってしまいます。

今のところ1番である事のこだわりはないようですが、人が少ないうちに行きたいという気持ちは強いです。

 

先日、主人が朝に車で送ってくれると言ってくれたので、お言葉に甘えることにしたんですが、車が渋滞にはまり動けず。。。

「混むから出発早い目にした方が良いよ!」と、何度も私が言ったのにスルーした主人も主人なんですが、この日は到着が遅れ人がいっぱいいる時間になりました。

車の中での息子は「ほらー!もう休んだ方が良いじゃんよー!」と荒れ模様。

主人も主人で「二度と送らん!」と言いだす始末。

この流れもよくなかったのですが、出だしから躓いたためこの日は一日荒れていました。

 

そして、今日のように、雨で電車通園するときなんかも、時間を調整しにくいです。

(電車の都合で、1本前だと早く着きすぎる)

 

今日は、息子の方から「1番じゃなくてお友達がいっぱいでもいいから、いつもの電車に乗りたい」と言われたので、お友達の多い時間帯の電車に乗ったのですが、やっぱり玄関はスムーズにはいかなかったです。

けど、「お友達がいっぱいでもいいから」と思えたのはすごいなと。

今までなら、「早く行きたくない!でも、お友達が多いのは嫌だー!」でパニックになっていたことを考えると、この息子の一言はとても大きなものだと感じました。

 

人が多いのなら時間を変えればいいという対処の方法を息子に伝えられるという利点はありました。

その一方で、新たなこだわりを増やしてしまう恐れもあるのかもと感じました。

加減が難しいです。。。

 

 

登園中の地雷に気を付ける

 

登園するときに、もう一点わすれちゃいけないのが登園中の地雷に気を付けるという事です。

我が家だけかもしれませんが、うっかり地雷を踏んでしまうと、一気に登園する気力が失われてしまいます。

 

「体をどこかにぶつける」「食べたものが熱かった」「些細な一言に不快になる」など、他の人からすると「ここで?!」といった要素が多いです。

息子にとって予想外の事が起こったり、少しでも不快と感じることがあると一気に休みたいモードになります。

最近は、家を出発したからといって安心できず、途中の道のりや園についてからでもスイッチが入ると「帰る」となります。

 

今朝も、登園中に息子の拒否スイッチが入ってしまい大変でした。

息子は水たまりに入るのが好きなんですが、ちょうど車が来たので私が危ないよって息子を引っ張っちゃったんですね。

水たまりに入れなかった息子は、そこで爆発!

いきなり「帰る」とプリプリ怒り始めました。

 

車が来て咄嗟のことだったので、私も説明なしに引っ張ったから息子の心の準備ができなかったんだとは思います。

が!危ないもんは危ないので放置するわけにはいかずやったことでした。

 

その後、他の水たまりに促すも拒否。車が引くのを待って、息子が入りたがった水たまりに行っても納得いかず。。。

入りたい水たまりに、今は入らないと気が済まないってやつですね。

何とか立て直したものの、玄関では最悪の状態でした。

 

このように、行くまでに何かが引っ掛かると、その日は愚図りやすくなってしまいます。

朝一番のいざこざはけっこう後の行動に響きます。

 

 

登園の順番で波に乗る

 

先日、児童発達支援へ行ったときに、先生に2学期に入ってからのお話をしました。

そこで、1番のり作戦をしていることをお話ししました。

 

すると、先生が「そうそう!そうなのよ。朝の登園したときの雰囲気で、その日波に乗れるかどうか変わってくるのよー。」と言われたんですね。

なので、児童発達支援では、出席するメンバーを見てお迎えの順番なども考えているようです。

 

朝一番がうまくいくと、その後の行動が波に乗りやすくなり

逆に、朝一番に躓くと、その日はなかなか波に乗れなかったりもするようです。

その子その子の特性を見ながら、ベストな順番を毎回考えてくださっていたんですね。

 

そこまで考えて送迎して頂いていたとは知らなかったです。

先生に感謝です♪

 

 

息子の登園意識に変化

 

先日の、冒険ゲーム式のトークンエコノミーと1番のり作戦のおかげなのか、今日は息子からとても嬉しい言葉を聞きました。

「明日も幼稚園へ行くで!」「これからも行く!」という前向き発言です!

 

まぁ、これがいつまで続くかはわからない状態ではありますが、少しでも意識が変わったことが嬉しいです!

息子は超がんばってくれてますよー♪

 

そして、イヤーマフが届き使い始めました。

園からの使用許可も下りました。

だからか、息子は「太鼓が鳴っても大丈夫!」と言ってくれています。

 

お守りアイテムがあるってやっぱり気持ちが違うんですね。

イヤーマフが使えるのも安心材料になったようです。

 

園からの運動会の相談はまだないのでモヤモヤとしていますが、参加は出来るようで一安心です。

けど、事前対策も考えたいので、相談内容は早く知りたいですね。

とにかく、明日も楽しんでいくぞー!

 

登園拒否対策はこちらもどうぞ

[clink url=”https://uru-hachiko.com/developmental-disorder/school-counseling/nenchu-new-touenkyohi-project-story”]

 

 

 

参加中

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

 

ブロトピ:ブログ更新しました

ブロトピ:今日の育児日記

 

コメント

  1. yuki より:

    そんな沢山地雷があると、なかなかのハードモードですね。
    ウチは年中になってからは朝の支度も、そろそろしなさい~!
    で何となく流れに乗るってことが出来てるので助かっていますが
    相変わらずお友達とのかかわり方とかは
    親が見てるとハラハラする部分がありますよね。
    ちゃんと仲良く出来てるのかなぁ??
    一方的じゃないかなぁ?
    嫌がられてないかなぁ?
    とか余計な心配しちゃいますよね。
    どうしたってこれから小学校とか長い学生生活
    友達次第なんですもんね。
    良い関わりが出来るかどうかで学生生活の彩りが変わると言っても過言じゃない。
    娘も人とのかかわり方とかがなんかちょっと微妙に思えるので
    良く言えば天然、それで許されるならいいんだけど
    嫌われた場合は最悪というか・・・
    いやーーー、やっぱり心配だわぁ。

    ひとつ、何か成長したり出来たりしてくると
    また次の課題が、もう次から次へと出てくる感じで
    エンドレスですよね。

    • ウル より:

      yukiさん>コメントありがとうございます!

      ほんと、日々地雷が多すぎてゲッソリしちゃいますよー。
      今朝も、朝起きていきなりお絵かきをやりだしたはいいものの、連続で鏡文字に書いてしまったことが原因で爆発。
      「もうしんどくなったー!休む―!」と大騒ぎでした。

      でも、地雷さえ踏まなければ、かなり流れには乗れて来るようになったのは進歩ですよー。
      1年前は流れに全く乗れず、一つ作業をしてはひっくり返っていましたからね。。。

      そして、同じくお友達との関りのハラハラはありまして、今は大丈夫かもだけどこれから先のことを考えると不安になります。
      1人ででもいいから、いい関係を築ける子が出来ればいいんだけれど。。。
      人間関係で学校生活の彩が変わるは本当にそうで、勉強が苦手だったとしても、いい友達がいればそれだけで救われるもんですもん。
      嫌われた時のことを考えると恐ろしいですけど、家や習い事など、なんらか居場所になるところは作っておかなくちゃなって思ってます。

      ほんと大げさでなく、私は学生時代の時は学校と家が世界のすべてみたいな感覚でした。
      その学校がしんどかったので、生きるのしんどいわーって思う事が多々ありました。
      特に中学、高校が酷かったかな。。。短大もしんどかったけれど、ネットという場の逃げ場があったからなんとかなったようなもんです。。。

      課題はエンドレス状態で、心配は尽きないんですけれど、何とか少しずつでも前進できればという思いです。
      お互いゆるゆるやってきましょう(;´`)

  2. ノン より:

    運動会って、もうすぐじゃないのかな?(汗)
    この時点で、参加出来ませんになってないのなら、園としても参加拒否とかは無さそうだよね。
    もしもそれなりに理由を言われてストップをかけるにしても早めに話しを通しておかないとトラブルになるのは目に見えてるもんね。
    久々に息子さんと父ちゃん節の対決にこちらとしてはもうおなじみのような気分でふふっと笑ってしまったよ。
    ウルちゃんとしては(T_T)な状態だよね💦
    でもある意味遠慮無しみたいな反応に大きくなるにつれてなれていくのも将来息子さんが大人になってからものおじしなくなるかもしれないからいいかもだよね😊

    • ウル より:

      ノンさん>コメントありがとうございます!

      そうなんですよ。運動会まであと10日ほどなんですよ。
      なのに、相談と言いつつまだ相談できていない状態です。
      今日の夕方に電話があって、その時に私から聞いたら金曜日にすることになりました。
      事前対策も必要なんで、内心めっちゃ焦っています;

      そして、主人と息子の対決ですが、書いてないだけで日常茶飯ですよー。
      今日も夕飯時にガッツリとやってくれまして、私はもうゲッソリです←
      お願いだから、平和な食卓を。。。

      なんだか、関係か改善するどころか拗れてて本当に困っています。
      ちょっかいを出されたくない息子と、ちょっかいを出したい主人なもんで、日々争いが絶えないですね。
      私がどうこうできる範囲ではなくなっている気がしますよー。

  3. まゆお より:

    ウルさんいつもお疲れさまです!数々の地雷に気を配り、朝から息子さんが楽しく1日を遅れるよう最大限のことをしている姿に感動しました。本当に素晴らしすぎる!

    朝一番に登校したり、それを状況に合わせて臨機応変に変えていったり。柔軟に対応してらっしゃって、すごいなあと思いました。
    我が家も今絶賛登園拒否中なのですが、先生があの手この手を使いながら、うまくいかなかったときは対応を変えながら接するのを見て、柔軟さって大切なんだな、とちょうど思っていたところです。

    子供が話せる年齢になって、本人の希望も聞けるようになると楽になることありますよね。ウルさんの息子さん、希望を伝えられてすばらしい!

    今日の記事も参考になりました!ありがとうございました(*^.^*)

    • ウル より:

      まゆおさん>コメントありがとうございます!

      ある程度予測は付くようになっているのですが、地雷はどこに埋まっているかわからない状態なもんで、朝一番は特に気を張りますね。。。
      って、褒めすぎですよ!朝でつまずくと私もしんどいからって理由もありますから(笑)

      ほんと試行錯誤ではあるんですが、とりあえずの原因を探ってやれることをやってみようって感じですね。
      当たったらラッキー!みたいな。もちろん、空回りもめっちゃあります(笑)
      以前、スクールカウンセラーさんが「ダメやったら違う方法を考えるまでよ」と言ってまして、その通りだ!って気持ちになれたんですね。
      いろんな方が知恵を教えてくれたり、サポートしてくれるからこそ出来る事なんだと思います。ありがたいです♪

      息子の場合は、主張が激しい方なんである意味すっごいわかりやすくはあるんで助かっています。
      伝えてくれる息子には感謝です!(要求をのめるかどうかは別ですが。。。)
      交渉できるようになったので、以前よりは楽にはなってきましたね。

      そして、まゆおさんの息子さんも登園拒否中なんですよね。。。
      ほんと心配になっちゃいますよね。登園拒否って子どもも親も両方しんどいものですもん。
      登園拒否をしながらも登園して、楽しもうとしている息子君すごいですよ!
      きっと、すっごいがんばっている部分もあるかもですが、その分家でしっかり充電しつつ見守っていきたいですね(n*´ω`*n)
      お互い焦らず頑張りすぎずやってきましょー♪

タイトルとURLをコピーしました