児童発達支援から児童デイへ移る準備をしたい

児童発達支援・児童デイ

小学校になると、児童発達支援から児童デイへと移らなくてはいけません。

なので、児童発達支援から児童デイへと移る準備をしていきたいと考えています。

 

小学校に入ってからってことは1年後でしょ?って感じではありますが、1年後スムーズに移動できるかどうかは不明。

児童発達支援と児童デイを両方している事業所であればスムーズかもしれませんが、現在息子が通っているところは児童発達支援のみで児童デイはされていないんですね。

そのため、また1から児童デイを探さなくてはいけません。

 

今までの経験上、こういった手続きはわりと時間がかかる気がするので、早い目に準備しておこうと思います。

 

スポンサーリンク

現在通っている児童発達支援について

 

実は私、児童発達支援の存在を知ったのは去年と遅いです。

転園騒動があったときに教えてくださった方もいらっしゃったのですが、あの時の私は発達センターからの「息子君の場合、療育を受ける必要がない。訓練だけで十分。」「オファーをしても重い子から入っていくから受けられない。」と聞いていたので、訓練だけでやっていくしかないんだと思い込んでいました。

ですが、スクールカウンセラーを受けた時に、再度児童発達支援を教えて頂き、いろいろ縁あって今の児童発達支援に通っています。

 

年中息子と児童発達支援の見学に行ってきた。面倒でも見学に行くべき?
昨日、児童デイ。。。といいますか、児童発達支援の某所の見学に行ってきました。 今まで「児童デイ」って思ってたんですけど、未就学児の場合って「児童発達支援」になるんですね。 (だから検索しても未就学児の児童デイというのが引っ掛からなかった...

 

当時、児童デイも併設している事業所Aと、今通っている事業所Bとどちらにするか迷いました。

最終的に、息子が気に入った方&立地的な問題で事業所Bに決定しました。

ただ、今の事業所Bは児童デイはされていないので、来年までしか通うことが出来ません。

 

 

早い目に見学へ行きたい理由

 

さてさて、今回の本題でもある部分です。

小学校に入ってからなのに、なぜ今の時期に?と思われますよね。

手続きの問題だけではなく、他にもしっかり意味があります。

 

 

いろんなところに見学に行って決めたい

 

急いで焦って決めなくていいように、余裕をもって見学したいと考えました。

見学に行くにしても、先方の都合もありますよね。

私の性格上、ギリギリになればなるほど予定を合わせるのが大変になります。

そして、ハードスケジュールになると、息子も疲れやすくなっちゃいます。

 

ゆっくり余裕をもって決めるためにも、早い目に見学の段取りをしていきたいと考えました。

 

 

人気の事業所は〇年待ち?!

 

いろんな事業所がありますが、やはり人気の事業所は空きがなく待ちがある状態です。

現に、とても人気の事業所は20人以上待ちがあり2年待ちです。

なので、人気の事業所に通いたい場合は、早い目に行って登録(順番待ち)しておく必要があります。

 

ちなみに、2年待ちの事業所は、勉強を主に見てくれるところ。

しかも、高校生までサポートしてくれるとあって大人気です。

万が一、不登校になった場合のことも考えると心強いサポートです。

 

交流会で先輩方は「本来なら、学校がもっと頑張ってほしい(勉強のサポートをしてほしい)けどね。。。」と言われていました(;´∀`)

けど、学校だけじゃ学ぶ環境を整えるのはなかなか難しいというある先輩ママさんは、人気事業所に通っておりとても助かっていると言われていました。

 

 

環境の変化が苦手な場合は、掛け持ちで慣らし期間を設ける

 

児童デイになり通う場所が変わる場合、また新しい環境へと変わってしまいます。

環境の変化に弱いタイプの子だと、準備期間を設けた方がスムーズかと思われます。

(個人差はありますが、我が家の場合は、準備期間があった方がスムーズにいく)

 

なので、環境の変化に弱くて心配な方は、児童発達支援と児童デイを併設しているところにかけ持ちをして徐々に慣らしていくという対策があります。

今通っているところと、児童デイも併設しているところと掛け持ちで行くってことですね。

※複数の事業所に通う場合は、再度日数調整などの手続きが必要

 

幼稚園から小学校という大きな変化があるので、変化に弱い子にとっては負担が大きくなりがちです。

なので、我が家は慣らし期間を考えて、デイも併設しているところで、掛け持ちができるならしようかと考えています。

万が一学校に馴染めなかった時の居場所にもなるかなぁと。。。

もちろん、学校に通えるのなら通うが一番なんですけどね(;´∀`)

 

 

事業所がいっぱいありすぎて迷う

 

いざ見学に!なんですが、児童デイの事業所がたくさんあって迷います。

児童デイは、児童発達支援よりもかなり多く倍以上あります。

(パンフレットに乗っていないものもあるので、もっとたくさんあると思われる)

 

いっぱいあるならいいじゃん!と思われますが、いっぱいあるからこそ迷ってしまいます(;´∀`)

交流会の先輩曰く「増えたけど質は落ちている気がする」だそう。

 

人気のところには殺到していて、そうでないところは空きがあるって感じですかね。

どんな感じなのか、まだ回っていないのでなんとも言えませんが。。。

 

交流会で、事業所を選ぶポイントを聞いてきました。

 

児童デイに何を求めるか

 

デイによって特色があります。

勉強に力を入れているところ、身体を動かすことに力を入れているところ、療育に力を入れているところなどなど、それぞれの特色があるんですね。

 

当たり前な事ではあるんですが、勉強に力を入れたいのに身体を動かすところに行っても「なんか違う」ってなってしまうので、目的に対する支援をしているところを選ぶことが大切です。

ただ単に人気のデイだからってことで通うと、求めている事と違ってズレが出てくる可能性があります。

なので、自分がどういう支援を求めているのか考えておきましょう。

 

 

子ども自身が過ごしやすいかどうか

 

通うのは子どもなので、子どもが過ごしやすいかどうかが重要です。

子ども自身が嫌がったので人気の事業所だったけど、スパッと通うのをやめたというママさんもいらっしゃいました。

楽しく通えるかどうかが大切なんですね。

(イヤイヤ通っててもしゃーない)

 

そして、デイ依存にならないようにと教えてもらいました。

「せっかく入れたのに!」「次いつ入れるかわからない!」と不安になってやめるにやめられなくて依存になってしまうケースもあるようです。

簡単にやめられないと思ってしまうのは、ぴったり合うところがすぐに見つからないという理由があります。

空きがあるところは求めている支援を行っていなかったり、求めている支援を行っていて子どもも気に入ったところは入るまでに待ちがめっちゃあるので、それなら。。。と我慢してズルズル続けてしまうらしい。

 

私も依存にならないように気を付けようと思います(ヽ”ω`)

 

 

来年度から移行のために動きます

 

春休みからでも動きたい気持ちなんですが、バタバタしているかと思うので、息子が年長になって新しいクラスに慣れてから見学に動いていく予定です。

大人気のお勉強を見てくれるところだけは、早い目にアポ入れようかと考えていますが←

 

小学校に入って、息子が軌道に乗って落ち着いてくれたら働きに行きたいんですね。

そのためにも、息子に合う児童デイを見つけられたらなぁと。

焦りすぎないように、息子の様子を見つつになりますが児童デイの見学まわりに行ってきます。

 

 

 

参加中

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

 

ブロトピ:ブログ更新しました

ブロトピ:今日の育児日記

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました