先日、言語の訓練に行ってきました。
いつものゲームに加え、今回は新しく「順番カード」というものを使い、お話を組み立てる遊びをしました。
面白い遊びだったので、ご紹介します。
[s_ad]
順番カードでお話を作る遊び
今回、新しくはじまったのがお話を作る遊びです。
どういう遊びなのかというと、カードの順番を、話が繋がるように正しく並べるというものです。
最後に、カードを見ながら、どういうお話なのかを説明していきます。
カードは6枚。
息子がやった「パンをアリが運んで食べる話」を例えに説明していきます。
まず、配られたカードの絵を見ながら、話が繋がるようにカードを並べていきます。
① おじさんがパンを食べようとしているカード
② おじさんがパンを食べこぼしているカード
③ アリの前にパンが落ちてくるカード
④ アリが仲間を呼ぶカード
⑤ アリが皆でパンを巣に持ち帰るカード
⑥ アリが巣の中で食卓を囲みパンを食べるカード
順番に並び終えた後は、カードの絵を見ながらお話を説明していきます。
初回ということもあり、先生と息子が1枚ずつ交互に話を説明していきました。
おじさんはパンを食べたいなぁって思っていました。
おじさんは、パンを食べました。食べてる時にパンを落としました。
アリさんの前にパンが落ちてきて、アリさんはびっくりしました。
アリさんは、お友達とお話をしました。
アリさんは、皆でパンを巣まで運びました。
アリさんは、お家に帰って皆でパンを食べました。
。。。と、このような感じですね。
思いのほか、上手に説明が出来ていたかも?
たぶん、なぞなぞゲームのように、重ねていくともっと説明が上手になりそうな気がします。
おそらくですが、物事を説明する力をつけるのが狙いっぽいですね。
同じカードをネットショップで探すも見つからなかったのですが、似たようなものが1つありました。
こちらのカードは4枚1組ですね。(4枚1組×12話で合計48枚)
同じように、お話が繋がるようにカードを順番に並べる遊びが出来るものです。
次の訓練の時に、カードの正式名称をもう一度確認しておきます。
けど、あえて購入しなくても作れそうな気もするので、時間があれば息子様に作ってみようと思います。
言語訓練でジワジワ変わってきた事
言語の訓練も楽しいようで、喜んで訓練を受けてくれています。
8月から始まった言語訓練ですが、吃音に関しては劇的な変化はありません。
療法士さん曰く、「長期戦なので。。。」との事。
しかし、吃音以外の面で変化が出てきました。
① 言葉での説明が上手くなった
今までは、わけもわからず「もう!」「おなか痛いぃぃいい!!」と癇癪を起していることが多々あったのですが、「どうしてほしいのか」や「どうしたかったのか」などの説明が上手くなった分、対応がやりやすくなりました。
以前は、「もう!前みたいにやってって言ったのに―!!」「もう出来やんくなってもた。しんどい。お腹痛いよー。」と、いつのこと言ってるのかや、何ができなくなったのかがわからず、前後の流れから察するしかなかった状況だったのが、「〇〇の時にやってた△△みたいにやりたい。手伝って。」「〇〇と△△を繋げたいから、〇〇を探すの手伝って。」といった感じに変化しました。
そのため、何をどうしたいのかがかなり理解しやすくなりました。
ただ、要求が理解しやすくなったからと言って、息子の要求に応じる事が出来るかどうかは別問題なパターンもあります。
なので、食い違いからの癇癪はありあすね。
地道に頑張ります。
② お友達に言葉で伝えられる場面が増えた
一時期、本当に困っていた手が出る問題。
嫌なことを言われたり、相手から手を出されたりすると、手が出る場面がちょくちょくありました。
今でも相手から攻撃されると、やり返しに行ってしまうことはあるんですが、こちらから攻撃をしに行くという場面がなくなりました。
言葉で「〇〇するのやめて」「今やってるから待って」「作ったばかりだから壊さないで」と伝えられるようになったんですね。
前までも伝えていたは伝えていたんですが、相手からの言葉で逆上することが多かったです。
(「弱虫―」「泣き虫の癖に泣かせたるわ」「息子君の負け―(笑)」などに過剰に反応していた)
今でも、他人の言葉には過敏ではあるんですが、すぐに癇癪が発動というパターンは減ってきました。
嫌なことを言われ続けると、「もう!」と怒ってきますが、こちらから手を出さずにいれるようになったのは成長だと思います。
ただ、言葉は言葉でも、売り言葉に買い言葉で段々と口喧嘩がヒートアップしていくので困っています。
もうひと踏ん張りですね。。。
言語訓練を受けていて思う事
語彙力は年齢以上でも、言葉をうまく使いこなせていなかった息子。
けれど、言語訓練を続けているうちに、言葉の使い方がかなり上達しました。
言葉の使い方が上達した分、息子だけでなく、周りの人間も助かっている気がします。
少なくても私は助かっています←
吃音の方は、なかなか進歩を感じにくいのですが、言葉の使い方はこの半年でかなり成長しました。
はじめの頃の訓練はやる気が起きてくれない事もありましたが、今では喜んで通えるようになりました。
この調子で少しずつでも成長していければと思います。
言葉って本当に大切ですからね。
これからも楽しみながら訓練を続けていけるように、療法士さんと共に頑張っていきます!
参加中
コメント
メッセージくれててありがとう😊
忙しいのに分かり辛い所にメッセージを送っちゃっててごめんね。
言葉のカード面白いね。NHKの番組でもおてて絵本って言うのがあるのウルちゃん知ってるかな?
幼稚園さんがおててをぱんぱんしながらちょっとずつお話しを考えていくの!
違うけどそれを思い出したよ。
大人でも物語なんてなかなか考えられないから、国語力付くね。
これ頭の体操になりそうで面白そうだね。
息子とやってみたい!そして訓練の成果が出てる息子さん、とても頑張ってるって事だよね😊
まだ小さいけれど、いろんな事を経験して偉いよね。応援してるよ!
ノンさん>コメントありがとうございます!
こちらこそ、気づくの遅れまして申し訳ございませんでした。
あちらまで手が回っておらず、お気に入りのブログだけいければいいやーって感じでほとんど入ってないんですよ。
(今はランキングサイト経由かtwitter経由ばかりになってる;)
そして、言葉のカードですが、とても面白かったですよー。
絵を見て考えて時系列を考えたり、どんな物語なのかを想像していくものなんですが、想像以上に頭を使わなければいけない感じでした。
はじめはカードの枚数を少なくしたり調整しながらステップアップがやりやすいかなぁ。。。
種をまく→水をやる→芽が出る→開花などの身近なところからはいるのがいいかも!
ぜひ、息子君とも遊んでみてくださいヾ(*´∀`*)ノ
「おてて絵本」も知ってますよー♪
おてて絵本は何も見ずに頭の中で物語を想像してお話を作るものなので、何もないところから考えるが苦手な息子はたぶん難しいかもしれないですね。。。
おてて絵本のもう1段階前なのかもしれないです。(話の組み立ての練習)
それから、訓練の成果が地味に表れ始めてて嬉しいです。
少しずつだけど、息子が生きやすくなってくれたらいいなって思います(n*´ω`*n)