GW初日、2019年大阪トミカ博に行ってきました。
アトラクションの限定車の情報や、混雑具合などをレポートしていきます。
結果から言うと、限定車はいいぞ!って事と、午前の待ち時間はやっべぇぞ!って感じでした。
※ネタバレを含みますので、ネタバレしたくない方は回れ右をお願い致します。
[s_ad]
入場時間は?
10時からスタートとされていますが、今回も少し早くに会場があきました。
20分前の9時40分には列が進み始めました。
我が家が会場についたのは9時半。
駐車場はまだ空きがある状態。(1階はすでに満車)
建物の扉はまだ閉まっており、建物の外に人がズラーッと並んでいました。
前売り券を持っている方がほとんどなのか、当日券に並ばれている方は少人数。
列は思いのほかスムーズに動き、会場内に入るまで15~20分くらいでした。
今回は、前回と入口のレイアウトが違い、廊下の端までいかず、手前にある階段から降りるスタイルに変更していました。
※ベビーカーの方は、以前と同じエレベーターで下に降りれるのでご安心ください。
たまたまかもしれませんが入場は以前と比べると、かなり負担が軽くなったと感じました。
(昔はもっと会場に入るまで時間がかかったように思う)
ただ、5月3~6日は別会場で働く車のイベントがあるため、混雑しそうな気がします。
アトラクション情報
アトラクションの限定車や待ち時間についてお話していきます。
トミカ組み立て工場
人気のアトラクションなので、ずっと行列していました。
特に、GT-Rの覆面パトカーの人気はすごかったです。
特に午前中はやばかったですね。10時半くらいには80分待ちになっていました。
午後になって40分待ちくらいに落ち着いてきたって感じです。
ランドクルーザーとスバル360も午前中は待ち時間が長く40~60分くらいになっていましたが、午後になると15~20分くらいに待ち時間が少なくなっていました。
なので、急ぎでないのなら状況を見て午後に回ってもいいかもしれません。
(いろんな攻略サイトが1番に行けといってるけど、むしろ1番がめっちゃ混雑していた)
人気の組み立て工場ってなんなのさ?って事ですが、3種類のパーツから好きなものを選び組み合わせて、トミカを完成させるというものです。
全部で9種類の組み合わせが出来ますよ♪
我が家は息子のチョイスで車体が青×シートが黒の王道な組み合わせのものを作りました。
並んだ甲斐ありの超格好いいトミカです!
トミカミニミニドライバー工房
同じく人気のアトラクションです。
こちらは写真を撮ってシールに印刷し、シールをトミカに貼り付けて、トミカを運転しているように出来るという、とても記念になるトミカです。
午前中は40~60分くらいの待ち時間でしたが、午後はほとんど待ちなしで作れました。
1時半くらいに行きましたが、5分も並ばずにすぐに作れました。
ただ、こちらは数が限定だったと思いますので、状況によっては売り切れ状態も考えられます。
2年前は遅く行きすぎて売り切れて終了になって購入できなかったという、苦い思い出があるアトラクション(;´∀`)
(14時前だったので、閉園間際ってわけでもないのでほんと運だと思う)
確実に手に入れたい方は早い目に並ばれた方が安心です。
アトラクションの内容はー
整理券をもらい、順番が来たらシートに座って撮影。
シールをプリントしてもらい組み立て、最後はねじを締めて検査して終了です。
車種はトヨタのMR2です。
子どもを膝に乗せて4人まで一緒に撮影できますが、我が家は主人と息子2人で撮影しました。
(去年は私と息子だったので、今年は主人と撮ってもらった♪)
トミカ絵合わせゲーム
バラバラになったクルマの前半分と後ろ半分がピッタリ合って、同じ車になればクリア賞(銀メッキ・トヨタ FJクルーザー)
前半分と後ろ半分が違う車になれば参加賞です(いすゞ エルフ 高所作業車)
スロットゲームのようなアトラクションですね。
こちらも午前中は15~30分待ちくらいでしたが、午後はほとんど並ばずに遊べました。
トミカルーレット
二つのルーレットを回し、同じ絵柄が合えばクリア賞(銀メッキ・トヨタ クラウン)
違う絵柄だと参加賞です(マツダ アテンザ)
トミカルーレットも午後になるとほとんど待ちなしで遊べました。
トミカあみだゲーム
ボタンを押し、止まったところに車を置いて発進させ、当たりのところに止まるとクリア賞(金メッキ・ホンダ S660)
ハズレに止まると参加賞です(軽装甲機動車)
個人的には当たっても外れても格好いい車が貰えるので嬉しいアトラクションでした(笑)
ちなみに、あみだゲームは完全に運ゲーです←
待ち時間は、午前中で30分程度。
午後になるとほぼ待ちなしで遊べました。
トミカマッチング
ボタンを押すとスタート。
上の絵柄と下の絵柄が合えばクリア賞(金メッキ・日産 エクストレイル)
違う絵柄になると参加賞です(トヨタ パッソ)
こちらもほぼほぼ運ゲーですね←
トミカつり
1分間にトミカをたくさん釣り上げるというゲームです。(持ち帰ることが出来るのは1台だけ)
その日、一番多く釣り上げた人には大漁賞として4月に発売されたデカパトロールカーが送られます。
昨日、3時くらいでは18台が最高記録でした。
こちらも午前中はかなり混雑しており30~40分待ちくらい。
午後になると1ターン待つくらいでいけました。
上の画像からも薄っすらわかるかもですが、今回は工事車両が多かった気がします。
前回はロックワンニャーなどもあったのにー(´;ω;`)
お試しコーナー
無料で新商品で遊ばせてくれるコーナーもあります。
今回は、発売されたばかりの「デカパトロールカー」
入れ替え制です。
こちらも午前中は混雑していましたが、午後になると1ターン待ちくらいで遊べました。
[s_ad]
展示スペース
展示スペースに展示されていたのは、フェアレディZのパトカーでした。
クラシカルな感じが素敵です。
いつものジオラマコーナーも健在です。
なぜだか、バスの窓を覗き込んでジオラマを見るコーナーもありました。
バスなんで、「とまります」ボタンもついていました。
ボタン押し放題です(笑)
パトカーがズザザーと大量に流れてくるのは大迫力!
って、早すぎて何のパトカーが走っているのかは全然わからないんですけどね(笑)
ボールを箱の中に入れる玉入れのようなゲームもありました。
息子が一番喜んだのが、風がくる車ですね。
T.M.Revolutionごっこをする子どもたちがたくさんいました。
あとは、パトカーや消防車、運転免許証などと記念撮影が出来るコーナーがありました。
展示スペースでもしっかり遊べます♪
トミカ博感想
今年もしっかり遊んできました。
入口のレイアウトが変わっていたからか、タイミングが良かったからか「入るまでが大変で疲れたー」っていうのは今回なかったです。
でも、室内は人が多いという事もあって熱気がすごく、それなりに体力は削られました(笑)
そして、毎度のごとくスタッフの方々の対応が神レベルです。
皆様、超笑顔で丁寧親切な対応なので、毎回すごいなぁと尊敬です。
本当にありがとうございます。
今回も、アトラクションの車も格好よく参加賞でも嬉しいトミカでした。
特に軽装甲機動車はめっちゃ嬉しかったです!
イベントモデルのトミカもとても格好よくて大満足。
ゲットしてきたトミカについては、また後日紹介できればと思います。
疲れたけれどすごく楽しかったです!
来年も参戦できるならしたいなー♪
ゲットしてきたトミカは?
参加中
コメント