【年中】児童発達支援所に通う息子に少し変化

児童発達支援・児童デイ

夏休み当初は、週に3日利用する予定だった児童発達支援所。

息子が行くのを嫌がっているため、結局は週に1~2回の利用です。

時間も短縮で2時には家に帰ってきます。

 

ガッツリ利用はしていないのですが、段々と息子に変化が表れてきました。

 

スポンサーリンク

児童発達支援所に行くのを嫌がる日々

 

利用した初日。帰ってきてから大荒れで大変でした。

「お腹が痛い」「しんどい。疲れた。」「言葉が出ない」などと、ストレスが溜まっている時の症状が出ました。

言葉のつまりが酷く、「ヒッ!ヒッ!」というような、引き気味の詰まりもあったため心配でした。

 

関連記事

【年中】児童発達支援の初日から躓く。「もう行きたくない」
昨日、いよいよ始まった児童発達支援の初日でした。 行くのを楽しみにしていた息子。 しかし、帰ってきてから「もう行きたくない」と言い出し荒れています。 一体何がどうなってこうなったのか。。。 児童発達支援に出発するとき 出発...

 

慣れない環境の中、息子なりにすごく頑張っていたのだと思います。

帰ってくるなり緊張の糸が切れて荒れるのかと感じていました。

 

「行きたくない」と拒否をし休むこともありました。

少しでも負担を少なくするように、先生と話し合ったりもしました。

 

関連記事

【年中】2回目の児童発達支援。息子の負担を減らす。
金曜日、再び児童発達支援を利用しました。 「もう行きたくない」と言っていた息子。 悩んだ末、このまま利用することにした結果。。。 児童発達支援に「行きたくない」という息子 初めての児童発達支援から帰ってきた息子。 荒れに荒...

 

何とか息子のモチベーションをあげようとヨイショしている状態です。

幼稚園と児童発達支援所に行く日は、息子にとって「はずれの日」との事。

行きたくないコールはずっと続いています。

 

 

「行きたくない」というものの児童発達支援所では

 

息子は「行きたくない」というものの、いざ出発の時は笑顔でバイバイ&行ってきます!

荒れるのは帰ってきた直後だけで、夕飯を食べた後には通常運転。

以前のような激しい言葉のつまりはなくなりました。

 

そして、児童発達支援所で過ごしてる息子の写真は超笑顔。

すごく楽しんでいる様子が伺えます。

 

前までは「全然楽しくなかった」と言っていたのですが、「〇〇は面白かった」など言ってくれるようになってきました。

この変化に少し安心しているところであります。

 

 

再び人混みを嫌いだす

 

少しずつ児童発達支援所に慣れてきたのかと思いきや、気になる事もあったりします。

それは、以前ほどではないのですが、再び人混みを嫌うようになりました。

 

キッズスペースに2人ほどいると「お友達いっぱいやから今日は行かへん」と避けてます。

先日の訓練でも、いつもは他の子とも遊びたがるのに、お友達が近づいてくるだけで嫌がることがあります。

 

夏の不調で警戒心がまた強くなっているのかも?

同じような経験がある方教えていただけると嬉しいです。

 

 

お友達との関わり

 

心配になっているお友達との関わりですが、児童発達支援所では1人で過ごしたいモードの時と、お友達と遊びたいモードの時があるようです。

人が多いと圧倒されるのか1人で過ごしたいモードになる事が多いようです。

 

先日は、たまたま利用者が少なかった&男の子ばかりだったようで終始ご機嫌に遊んでいたようです。

警察ごっこをしたり、警察のグッズを作ったりと楽しんできたようです。

 

ただ、家でもそうなんですが、自分のイメージ通りにいかないと癇癪を起す傾向にあります。

気持ちが一方的と言いますか、息子の中で「〇〇の時は△△だ」というような流れがあり、息子ルールから外れてしまうと癇癪を越しちゃうんですね。

とはいえ、去年はパニック状態になる事が多かったのが、癇癪程度で済むことも多くなっています。

気持ちの切り替えが以前よりも早くなってきたので成長はしています。確実に。

 

いろんなお友達と関わって、いろんな経験をしていってほしいですね。

児童発達支援所の先生も、お友達との関りを通して無理なく楽しみながら学んでいけたらと言ってくださっているので、残りの夏休みも利用していきます。

 

 

児童発達支援所で何しているのか

 

児童発達支援所でいったい何をしているの?って事なんですが、事業所によって違います。

息子の通っているところは療育をメインにしているところであります。

 

息子の連絡帳に細かに記入してくれていたり、LINEを通じて画像なども頂いているので、息子がどういう風に過ごしているのか分かるのは嬉しいです。

さらに、帰りの引き渡しの時にも1日の様子を言ってくださるので助かります。

(すごく親切!だから信頼できる!)

 

で、いったい何をしているのかというと、幼稚園や保育園のように制作をしたりピアノを弾いたり、知育玩具などで遊んだりしています。

お友達と「〇〇ごっこ」をして楽しんだりもしています。

 

先日、今日やったことの項目の中に「洗濯ばさみ遊び」というのがあり、なんだそれは?と気になっていました。

その気になる「洗濯ばさみ遊び」の画像が送られてきたのですが、地味だけどいいなぁと思ったのでご紹介いたします(笑)

 

 

洗濯ばさみ遊び

 

カードに3色の丸が書かれていて、同じ色の洗濯ばさみを見つけて挟むという単純なものです。

単純ですが、手先が不器用な息子にはいい訓練になるなと感じました。

 

 

まず、同じ色の洗濯ばさみを探すという作業があり、探し出した洗濯ばさみを自分で指先に力を入れて紙に挟まなくてはいけません。

探し物が嫌い(探すのが面倒くさいんだと思われる)&指の力が弱い息子にはうってつけの遊びでした。

簡単に作れそうなので、真似して作ってみようと考え中です(笑)

 

 

来月からどうするか

 

段々慣れてきたのですが、利用は長期休暇のみの予定です。

来月からどうしようか迷うところであります。

 

おそらく、幼稚園だけでいっぱいいっぱいだと思われるので、利用はしない予定なんですね。

けど、やっと心開いて馴染んできたのにって気持ちもあるんですね。

 

利用している発達支援所は幼稚園まで迎えに来てくれて、そのまま事業所で預かり&送迎してくれたりもします。

なので完全に行かないよりも、月に2、3回くらいは行っておいた方が良いのかなって気持ちもあります。

この辺り、先生ともう一度話し合ってみようと思います。

 

はじめは心配だらけの児童発達支援でしたが、先生方のフォローのおかげでなんとかなってきました。

息子の様子を見つつ、これからも無理なく利用していきます。

 

 

 

参加中

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

 

ブロトピ:ブログ更新しました

ブロトピ:今日の育児日記

 

コメント

  1. yuki より:

    楽しい時間になってきてるなら、完全にやめてしまうのは
    もったいないですね。幼稚園じゃできないなにかもあるのかもしれないし。

    この夏お家に引きこもりも辛いですね。
    出かけても、家から駅までで汗だくで軽く死にそうとか
    辛い目には合うんですが(笑)
    ずっと家だとそれはそれで息が詰まるというか
    ママ見て〜とかのエンドレスとか結構辛い。
    考え事とかできない環境ってのは
    地味に辛いんですよね。

    出かけてもこの暑さだと外遊びは出来なくて
    結局ショッピングセンターとか行って地味に金を使うんですけどね。
    細々としたものもつもり積もると立派なオモチャ買う予算に到達するんじゃ
    なかろうか?と、それならはじめにいいやつ買っちゃえばよかったか?
    とか、悶々とする夏中盤。
    今日もイオン行きたいとリクエストがきてますよー(´・ω・`)

    • ウル より:

      yukiさん> コメントありがとうございます!

      おっしゃる通りで、このまま辞めてしまうのはもったいないなんですよね。
      辞めるというより冬休みまでお休みする感じになるんですけど、エンジンがかかっていい感じになってきたところなのになぁって気持ちがあります。
      やっていることは幼稚園とさほど変わらないのですが、フォローが手厚くてスモールステップを踏みやすいというのがいいですね。

      そして、引きこもりも引きこもりでしんどいですね。。。
      出かけても歩かなくて抱っこモードになる事を考えれば、家の方がマシかとも思えるんですが(笑)
      でも、ずっと「遊ぼう!」「母ちゃん見て!」「〇〇ってやって!」と繰り返されると煮詰まり方が半端ないです。
      地味なダメージを受け続けるって感じですね;
      トイレに行っても急かしてくるのでグッタリきてしまいます。

      それから、今の時期の外遊びって過酷!
      先日、図書館の帰りに隣接している公園に立ち寄ったのですが、人っ子一人いませんでした(笑)
      「遊ぶ!遊べる!」と言っていた息子も5分で撤収しました。
      今の時期に外で遊ぶのは無理ですよね。遊具もアツアツになっていました。

      で、室内のキッズスペース?コーナー?有料の遊具があって遊べるところに今日は初めて行ってきたのですが、超快適でした!
      イオンに行きたいという娘さんのお気持ちわかりますよー♪
      たまにならいいけれど、地味にお金もかかるし毎回も利用するわけにもいかないし悩むところですよね。

  2. ノン より:

    認証制知らなくてコメントしてごめんね~❗きゃっ、はつかしい!ってなっちゃった☺️
    まだ小さな子どもさんにとってあっちで過ごして、こっちで過ごしてって大変な事だよね。
    人混み苦手なのも、私も「人数が少なければ少ないほど安心するほう」だから、息子さんの気持ちわかるなー。
    ↑息子さんの好みがちょくちょく私も一緒な事あって納得することよくある!
    なんだろうね。始まってしまえば楽しいことも一歩が不安だったりハードル高く感じたり。
    こういうのって大人でもあるよね。😣

    • ウル より:

      ノン> コメントありがとうございます!

      反映されてないと不安になりますよね。
      私も初めて承認制のところに書き込んだ時は、ちゃんと書き込みが出来ているかどうか不安でした(笑)

      息子は人見知り&場所見知りがあるので、新しい場所に馴染むまでには少し時間がかかりますね。。。
      「せっかくの夏休みなのに、なんで通わなあかんねん」っていうのが、息子の気持ちだと思います。
      人混みに関しては、私も子どもの頃は苦手で少ないと安心する方でした。
      息子と同じく、私も「幼稚園嫌い」「給食嫌い」「プールが怖い」「お友達を作るのが苦手」「とにかく家が好き」などなどありまして、あまり息子の事は言えないんですよね。

      ただ、私との大きな違いは、息子はちゃんと自分が嫌だと思ったら訴えることが出来るんですよね。
      私は溜め込んで先生に助けてって言えない子だったので、息子はちゃんと言えるのですごいって思ってます(笑)

      ノンさんのブログを読んでいてすごく共感する部分があるのは、なんとなく似ている面があるからかもしれないですね(n*´ω`*n)

  3. オステラ より:

    コメント失礼します。
    僕は幼児期に高機能自閉症と診断されて、自分の経験から児童精神科医を目指しており今は大学に通っています。

    母に聞くと、やはり僕も療育に行くのをすごく嫌がっていたそうです。自分ではあまり覚えていないのですが笑
    その頃は嫌がっていたかもしれませんが、今になって思うとそれでもあきらめず、かつ強要しすぎず、僕のペースに合わせて通わせてくれたおかげで今どうにか社会生活が遅れているので、母にはとても感謝しています。
    (人との関りはまだ苦手な部分はありますが、勉強は一人でできるうえ結果も見えやすいので、そこから人から褒められることで自己肯定感につながり、中学~高校くらいから安定しました。)

    ウルさんがスモールステップで進めようと試行錯誤されている姿、いつか息子さんにも伝わります。
    外野からの責任感ないコメントですいません。
    これからも頑張ってください。応援しています。

    • ウル より:

      オステラさん>コメントありがとうございます!

      ご自身の経験から児童精神科医を目指していらっしゃるなんてすごいです!
      どうか夢がかないますように。応援しております。

      そして、過去から今へまでの経験、とても心打たれました。
      嫌がっているのに通わせ続けるのはどうなのか、負担にならないかなどすごく悩む部分があります。
      ですが、オステラさん親子のように諦めず、息子のペースで通っていけたらいいなと、児童発達支援に対して前向きな気持ちになれました。
      本当にありがとうございます。
      苦手な部分はありますが、息子の出来る部分を褒めていって自己肯定感につなげていきたいです。

      とても心強いあたたかいお言葉ありがとうございます。
      すごく嬉しくて、励みになりました。

タイトルとURLをコピーしました