先日、担任の先生から「遠足のことについてご相談が。。。」と切り出されました。
動物を見たり乗り物に乗ったりする予定で、息子は楽しみにしています。
しかし、どうも息子の地雷が多そうな予感です。
[s_ad]
担任の先生から遠足のことを相談される
先日、降園の時に先生に呼び止められました。
遠足のことを相談したいということでした。
遠足のお知らせが入ったときに、息子にどうするか聞いてみたところ「行きたい!」と言っていたので、参加する気満々でした。
行き先も、前々から行きたいと言っていた場所なので、行き先を知った息子は大喜びでした。
でもですね、担任の先生に当日の流れを聞いた辺りから雲行きが怪しくなってきました。
どうやら息子の苦手要素が多いようです。
園側は息子に楽しんでほしいけれど無理はさせたくないという考え。
どうしていくか悩み始めました。
遠足に息子の苦手要素がたくさんあった
遠足をどうするのか聞いた理由は、息子の苦手要素が多いので、大丈夫かどうかの確認をしたかったんだと思います。
私自身も、先生から当日の流れを聞いたところ、息子は本当に大丈夫なのか不安になってきました。
バスが苦手
まず最初の難関はバスでした。
正直、これが一番の難関であります。
なぜかというと、絶賛お友達拒否中の息子は、隣にお友達が座ることを拒否っています。
1人席に乗るか、先生の隣でないと嫌だと言っています。。。
しかし、バスが苦手な子は息子だけではありません。
車酔いが激しい子など、息子のようにバスの空間が苦手な子が何人かいます。
先生は車酔いする子のお世話係になってるので、遠足に行くにはバスはお友達の隣に座らなくてはいけません。
息子が納得してくれる方法を考え中です。
たくさん歩く
遠足ではたくさん歩くことになります。
普段、抱っこ抱っこ言いまくってる息子が歩けんのか?ってことですね(;´∀`)
運動会が終わったくらいから、息子は「自分で歩けるから!」と以前よりも歩いてくれることが多くなりました。
しかし、初めての道や人混みにあうと抱っこを求めてきます。
たぶんなんですが、1人で歩ききるのは不可能だと思っています。
園からは「自分の荷物を持って、相当歩くことになるので大丈夫かなと。。。抱っこも出来ませんし。」と言われています。
今のところ、息子は「歩くで!」と言ってくれているものの、不安を感じた時や暑さを感じると抱っこモードになりそうな気がするので、先生に「大丈夫です!」とハッキリ言い切れないです。
天候の状況
息子は厚さが苦手です。
今のところ、週間予報では最高気温が23度とそこまで高くはありません。
しかし、心配なのが曇りマーク。
息子は暑さだけでなく、湿度にも弱いです。
自然のものなのでどうしようもないんですが、当日どうなるかが気になります。
虫の存在
運動会でも散々悩まされた存在である虫。
動物園もみるので、草もある。。。ってことは、今回も虫がいてそうな予感です。
先生の話によると、お弁当を食べる場所には、大きい目のアリがいてるかもしれないとの事です。
もちろん、虫よけスプレーなどはしていきますが、視覚に入るともうダメなんで厳しいですね。
息子には虫の存在を伝えているものの、実際に遭遇した時にどうなるかは心配です。
息子の苦手要素が多すぎて出席するか悩む
先生から遠足のお話を聞いたとき、正直厳しいなと感じました。
なかでもバスはかなり抵抗があるようです。
苦手要素が多すぎて、いつスイッチが入ってもおかしくないって感じですよね。
園側も、「息子君が楽しめたらいいなと思うのですが。。。」と不安そうな様子。
「無理のない範囲で楽しめたらいい」というのが園の方針です。
息子だけでなく、他の子も遠足を楽しむために来ています。
同じように、楽しむための手助けは必要です。
だから、息子だけにかまってられないっていうのが現状ですね。
息子の葛藤。行きたいという気持ち。
先生からの相談を受けた時は、もう休ませた方がいいかなって思いました。
息子に遠足当日の流れを伝えるも、「えー!お友達の隣に座るんは嫌や!」「歩くん疲れた時はどうしたらええんよ。」とちょっと荒れたので。。。
しかし、「遠足に行きたい!」という気持ちが強く、行く事を楽しみにしている姿も見かけます。
行きたい気持ちと、苦手なことがある不安な気持ちとの間で、かなり葛藤しているように見えます。
「行きたいけど、どうしよう。」とへたり込む姿もありました。
ここで、息子の「行きたい」って気持ちがあるんだから、安易に休ませようってしちゃダメじゃん!と目が覚めました。
どうにか遠足に参加できるように、事前に流れを教えたり、出来る限りの対策を練っておきます。
先生とも連携を取って、当日どうするかを考えていきます。
楽しみにしているし、なんとか出席させてあげたいな♪
ちなみに、来月の課外保育。。。こちらは完全に地雷物件しかない&息子がやる気なしなので欠席が濃厚です。
参加中
コメント
やる気があっても苦手な事はやっぱり難しいかなー?💦やってみないと分からないけどサポートが少ないと不安だね。
でも、息子さんのやる気も、ウルちゃんの息子さんの話を聞いてやる気があるのに休ませちゃだめじゃん!って気持ちも大事にしたいよね。
物事はやる気がないとなかなか進まないんだもんね。
何かいい案、みつかれー!😣
ノンさん>コメントありがとうございます!
行きたい気持ちは大事にしてあげたいんだけれど、行けばぶつかる問題を考えると不安もあります。
息子自身もすごく葛藤しているんですよね。
今日の帰りにまたお話しする予定なんだけれど、いい案が見つかればいいなって思ってる。
家で出来る対策はやっているんだけど。。。
対策をしても荒れる時は荒れるし、当日の環境と息子の気持ち次第かなって気もしている。
ほんと、何かいい案が見つかったらいいな。
あー、バス苦手だと遠足辛いですね。
虫とか暑さとかも加わると息子くんにとっては楽しさと不愉快さが
交じるなんとも言えないものになりますもんね。
息子くんも葛藤してるんだろうな。
ウルさんが電車で現地に先回りするとかなんとか
サポートをする体制が取れたらいいですね。
もうギブだ〜って時点で回収とか出来たら
全部じゃなくても息子くんも楽しめた思い出が作れるのにね。
yukiさん>コメントありがとうございます!
園バスでなく観光バスなのでギュウギュウではないのは救いなんですけど、息子がどこまで大丈夫なのかが気になるところです。
あれからも、がんばる!って言ってみたり、やっぱりお友達苦手やし。。。って言ったり息子自身かなり葛藤しています。
とりあえず、家では前もって流れを説明したり、がんばって歩けたら黄色メダルゲットだよーとモチベーションをあげたりはしています。
まぁ、場所が場所だけに電車を乗り継いでいかないといけない場所であるので、息子を送ってから先回りっていうのは厳しいですね。
こうなったら現地集合ができたらとも思ったのですが、遠足のたびに「母ちゃんも一緒にいく!」って学んでしまうのもなぁって気持ちもあったり。。。
正直、私自身もかなり悩んでいます。(年少の時は観光バスでの遠足がいけていただけに戸惑う部分)
とりあえず、今日はもう一度先生と話してどうするか聞いてきます。
運動会の時もそうだったけど、良くも悪くも相談がよくある園なんだね^^;
なんだろう、運動会の時は結果オーライだったけど、やっぱりこの入り方(相談の仕方)もやっとするな~~~。
幼稚園ってそんなに人員不足なんだろうか、、、
うちの保育園、行かない選択肢とか園側からは無かった気がする。働くママばかりだから付き添いっていう相談も無かったんだよね。足の補助具を付けている子は全部おんぶの覚悟もしてたし、、、
前に話したとおり、うちの小学校にも複数人のなかよし学級のお友達がいるけど、みんな運動会も欠席している競技もなかったよ~。走る距離を半分にして、先生が伴走してた。組体操も先生サポートして技をしてた。リレーで対決でもその子をメンバーから外したりもしない。
それが普通だと思ってるだけにモヤモヤだよ(´;ω;`)
marimoさん>コメントありがとうございます!
そっか。私がなんか引っ掛かる気持ちがあったのは、相談の入り方だったのかもしれない。
そんなつもりはないんだろうけど、「欠席も視野に入れてね」って言われているような気はしていたんですね。
負担なく楽しめるようにっていうのは建前なんじゃないかっていう被害妄想のようなものもぶっちゃけありました←
いや、正直めっちゃ大変だと思うんですよ。
息子に人員が1人とられちゃうわけですし。
で、おっしゃる通り、先生の人員はギリギリです。
たぶん、公立はこんなもんな気もしますが。。。
ただ、うちの園は「排除」という考えはなく、「無理のない範囲での参加」「判断は保護者にお任せします」という感じですね。
だからこそ話し合いがよくあるのかも。対策できるのでありがたくはあるんですけどね(笑)
おそらく、課外保育や発表会なんかも相談はあるんだろうなぁとは思ってます(;´∀`)
もしかしたら、私は選択肢が増えた分悩んでいるのかもしれない。
すごい、親も子もワガママにすぎないんですねえ。。
親も気付かないで過ごして来たのでしょうから、お子も一生気付かずに、社会に迷惑かけながら生きて行くのでしょうねえ。
時々、なんじゃこりゃ?という方にお会いしますが、こうして受け継がれて行くのですね。納得!
匿名さん> コメント?というか吐き出しですかね?
とりあえず、ご意見ありがとうございます!
私からすれば、初対面で挨拶もなしに、匿名だからといきなり言いたい放題いっちゃうほうがなんじゃこりゃ?ですけどね。
バカバカしくて承認しようかどうか迷いましたが、一応コメント承認致します。
なんといいますか、発達障碍に理解のない方の典型的なご意見だと感じました。
私がどうこう言っても、受け入れないと思いますので、どうぞご自由に思っておいてください(笑)
理解のない方にどうこう思われても別にどうでもいいです←