10月13日・14日の2日間、和歌山城で「はたらくくるま」のイベントが開催!
ってことで、今日は早速行ってきました。
想像以上に楽しいイベントでしたよ♪
[s_ad]
和歌山城の砂の丸広場で「はたらくくるま」のイベント開催
和歌山城の砂の丸広場で「はたらくくるま」が集まるイベントがあると知りました。
幼稚園のお便り袋にチラシ入っていたわけですが、チラシの内容がすでにそそるものでした。
チラシには、「はたらくくるま」が集まると書いています。
見本の写真には、定番である消防車やパトカー、救急車、ショベルカー、自衛隊の車などがあり、高所作業車やスポーツカーも来るぞと書かれています。
「はたらくくるま」が集まるだけでなく、餅まきや雪が降るイベントなどもあると書かれていました。
我が家の車好きボーイが釣られないわけないですよね(笑)
そんなわけで、主人に声をかけ一緒に行ってきました。
想像以上に「はたらくくるま」が大集合していた
楽しみすぎて、10時前に到着した我が家。
会場に着くなり、息子のワクワク具合がすごかったです。
いや、息子だけでなく、私もかなりテンションが上がりました。
もうね、想像以上に「はたらくくるま」が大集合しているわけですよ(笑)
「はたらくくるま」好きにはたまらんステージでした。
パトカー&白バイ
定番である、パトカーと白バイ。
ですが、今回は制服に着替えてというのはありませんでした。
とはいえ、パトカーにも白バイにも乗せていただくことが出来ます。
我が家のパトカー大好き星人は、一番にパトカーにかけより、それはもう喜んで乗っていました。
チラシにはフェアレディZのパトカーが載っていましたが、実際に来ていたのはいつものクラウンのパトカー。
「フェアレディZのパトカーが見れる!」と大喜びしていたので、息子はショックを受けるかと思っていましたが、落ち込む様子もなく喜んでクラウンパトカーに乗り込んでいました。
消防車
こちらも定番である消防車。
今回きていたのはポンプ車でした。
お着替えコーナーがあり、消防士さんの服のほかに救急士さんの服がありました。
これは初めてだ!ってことで、息子は迷わず救急士さんの服をチョイスです。
(サイズはワンサイズしかなかった)
ちなみに、消防車に乗車することは出来ませんでした。
着替えて記念撮影のみです。
自衛隊ブース
個人的に、一番手厚い感じがしたのが自衛隊ブースです。
衣装は、空・陸・海の3種類ありました。
女の子は海軍のセーラータイプをチョイスする子を多く見かけました。
空軍は大人サイズの服しかなかったです。(ぶかぶかなのに息子は空軍をきて撮影)
陸軍の迷彩タイプの服がサイズも豊富に準備されていました。(2回目は陸軍をチョイス)
車両だけでなく、偵察用のバイクも展示されており、こちらも乗ることが可能です。
びっくりしたのが車両の上に乗って撮影が可能って事!
息子も自衛隊のおっちゃんに抱っこされて撮影です(笑)
そして、アンケートに答えると手ぬぐいやシールのプレゼントがありました。
さらに、ボディー用のシールみたいなものもあり、その場で係の方に付けていただくことが出来ます。
珍しく息子が「やりたい!」と言ったので、シールを付けていただきました。
シールを落とすときは、お湯でふやかして取る必要があります。
まぁ、少し予感はしてましたが、お風呂で綺麗にとれずプチパニックを起こしました。
残ったシールのかすが蜘蛛の巣みたいで気持ち悪いと大騒ぎです;
息子がギャーギャー騒ぐもんで、私も焦ってしまったのですが、焦らずじっくりふやかしてからとるといいですね。
道路パトロールカー
3種類の車両がありました。
よく見る道路パトロールカーと給水車?あとは、道路の凍結を防ぐ大きな車両がありました。
給水車以外は乗車可能です。
大きな車両は、助手席の係の人と一緒に操作をすることが出来ました。
乗車は出来ませんが、給水車は放水銃の体験ができます。
2つの的に放水銃を当てるというものですね。
体験後にボールペンを頂きました。
高所作業車
5歳から体験することが出来ます。(子ども1人で乗らなければいけない)
ただし、体験できる人数が決まっており、時間ごとに配布されている整理券が必要です。
たまたまタイミングが良かったのか、整理券をゲットできたので体験してきました。
係の人にしっかりとベルトを着けていただきます。
怖がるかと思ったのですが、「お兄ちゃんになったから怖くない。余裕。」と籠に乗り込みました。
途中で怖くなったら、隣にいる係の人に言えば大丈夫です。
息子はというと、一番高い15メートルまで伸ばしてもらっていました。
各回12名と定員が少ないので、絶対に乗りたい!って方は、時間をチェックしておいた方がいいですね。
1時間ごとくらいに整理券を配布していました。(12人×5分の計算だと思う)
整理券の発行時間を控えてくるのを忘れました。すいません;
スポーツカー
ランボルギーニのウラカンをレース用に改造したというものです。
控えめに言って、超格好いい!
後ろには、「おとこはだまってらんぼるぎーに!!」と書かれています(笑)
しかも、すごいのが乗車できるんですよ。ランボルギーニに。
ハンドルの格好よさが半端ないです。
私も乗りたかったのですが、後ろにキッズたちが控えていたので遠慮しておきました。
。。。遠慮せずに乗ればよかった←
その他の「はたらくくるま」
本当はじっくりご紹介したいのですが、果てしないことになりそうなんでさらっとお伝えしていきます。
JAF
制服を着て記念撮影をすることが可能です。
サイズは2種類。
乗車することも可能。
隣のスペースで、子ども免許証を発行することもできましたよ♪
クレーン車
圧倒的存在感を放っていたクレーン車。
こちらも乗車可能です。
車両に乗る時、係の人が子どもを抱きあげてくれたので助かりました。
カーキャリア
こちらも存在感ありありでした(笑)
なんと乗ることも可能です。
乗せている車を移動させている場面も見ることが出来ました。
こんな動きをするの?!と面白かったです。
選挙の車
こちらも乗車可能です。
しかも、上の演説する場所?に行く事も可能です。
はしごが急なので、子どもを抱っこしながらは怖い感じですね。
(抱っこして登っていらっしゃる方もいたので、可能は可能なんだと思う)
上に上ると、会場を見渡すことが出来ます。
ボトルカー
荷台の中へ入って撮影が可能でした。
運転席には乗れませんでした。
本部では、限定の徳川コカ・コーラも売っていましたよ♪
路線バス
お馴染みの路線バスです。
帽子をかぶって運転席に座ることが出来ます。
また、ペーパークラフトも配布していました。
何種類かあるようですが、問答無用でおっちゃんに手渡されます(笑)
作るとこんな感じです。思いのほか格好いいです♪
作成時間は45分くらいでした。
その他重機系
見て撮影するだけですが、パイルドライバーがありました。
となりにはショベルカーです。
有料で体験もありました。(時間が決まっている?)
ちょっと大きい目のショベルカーもありましたよ♪
他にもダンプカーなどがありました。
その他
このほかにも、宅配車、タンクローリー、ウイングタイプの大型のトラックなどなどたくさんの車両がありました。
宅配車は乗車可能で、乗車後に筆記用具のグッズを頂きました。(鉛筆と消しゴムと定規)
また、パッカー車は5キロの古新聞をもっていくとジュースと交換してくれます。
たくさんの車が盛りだくさんで面白かったですよ♪
[s_ad]
「はたらくくるま」イベントの感想
今回のイベント、一言で言うなら「車好きな子なら絶対に楽しめること間違いなしの当たりイベント」です。
車両の数も充実してますし、実際に車両に乗れるのは楽しいですね。
パトカーや消防車などの定番車両には乗る機会はちょくちょくありますが、カーキャリアや大型のクレーンにはそうそう乗る機会がないので、興味のある方はこの機会にぜひ行ってほしいです。
整理券は必要になりますが、高所作業車もお勧めです!
私はすでに大人ではあるんですが、いろんな車両を近くで見れるのはとても楽しかったです。
ランボルギーニは本当に乗りたかった←
ただ、雪を降らすイベントが機械の故障で中止になったり、チラシに載っていた車両がなかったのは少し残念でした。
フェアレディZのパトカー見たかったぞ。。。
ちなみに、雪を降らす機械ですが、こちらは台風の影響で壊れてしまったそうです。
ギリギリまで修理をしてくれていたそうですが、今日のイベントに間に合わなかったようです。
2日間連続のイベントなので、明日も行きたいくらいです。
車好きにはとても楽しめる良イベントでした♪
来年も開催されるなら絶対に行きたいです。
参加中
コメント
好きこそもののだねー😊
息子さんがめちゃ楽しそう♫ウルちゃんの車の説明もすごいね。詳しい!
前だったらもっと構えてイベントに行けるかな?って前置きがあったのに、お出かけも余裕が出てるね。
写真見てるだけでも楽しいねー!!
いろんな仕事のおっちゃんとも写真が撮れて、将来こんな仕事につきたいってなる子供も多いんじゃないかな?
息子さんの憧れは何のお仕事かな?😊
こんなイベントの後、こんな仕事する人になりたい!ってなったら素敵ねー♥
ノンさん>コメントありがとうございます!
会場に着くなり、息子は大盛り上がりでしたね!
「あれ見て!」「こんなんもある!」と、ずっとキャッキャしていました(笑)
今回のイベントは、何度か同じようなタイプのイベントに参加したことあったので、大丈夫だろうなと思っていました。
事前に少し説明するだけで大丈夫でしたよ♪
主人も一緒に来てくれたっていうのが大きいかも。
で、息子の憧れはやっぱり警察官。
前までは、大きくなったら何なりたいって話は全くしなかったんですけど、最近になってから「警察になる」なんてことを言うようになりました。
これも成長かなー(*´▽`*)
いろんな車やお仕事の方とふれあえてすっごい楽しかったです!