【年中】卒園式でずっと座っていられるのかが課題。どうするか。

幼稚園

3学期。。。いや、幼稚園最大のイベントいっても過言ではない気がするのが卒園式。

息子の通う園では、年長さんだけでなく年中さんも参加することになっています。

卒園式中は、2時間席に座っていなければいけません。

 

息子の場合は、多動ではないですが、自分の興味が無いものに対してのやる気がでないので、その場にとどまるのが難しいと予想されます。

今回は、自分がメインでないという事もあるので余計にですね。。。

 

先生と話し合い、どうしていくかを考え中です。

 

[s_ad]

 

 

スポンサーリンク

年中さんも卒園式に参加

 

息子の園では、年長さんだけでなく、年中さんも式に参加することになっています。

時間にして約2時間くらい。

 

途中、歌を歌ったり、年長さんへの言葉を送ったり、ずっと座りっぱなしってわけではないです。

とはいえ、息子の発達特性を考えると厳しさも感じます。

 

 

なぜ厳しいと感じるかというのが以下の3点

 

・自分の興味が持てないことにはやる気が出ない

・体幹が弱く、ずっと同じ姿勢を保つことが難しい

・感覚過敏による、人の密集度に対する不快感

 

3点の理由から、2時間もの時間を座っていられるのかがとても心配です。

2学期最後の個人面談の時に、担任の先生から卒園式に向けて相談していきたい旨を伝えられていました。

 

 

参加できるようにしていきたい

 

担任の先生からお話を聞いたときには、最悪休んでもいいかなぁって思っていました。

しかし、医療機関の先生や心理士さん、スクールカウンセラーさんのお話を聞いて、「参加できる範囲で参加しよう」と考えが変わりました。

 

年長さんの晴れの舞台だから邪魔しちゃいけないって気持ちがあり、欠席しちゃおうかなぁと思っていたのですが、急いで決断を出す必要はないと言われ、思いとどまりました。

まず、心理士さんに言われた一言で気持ちが変わりました。

「今年経験しておけば来年見通しが立ちやすいから、参加できそうなら参加した方がいいよ。」という言葉ですね。

 

卒園式ってこんな感じなんだなって経験を積めるし、来年に年長さんの立場になって、どうするかの理解がしやすくなると教えてもらったんですね。

確かにその通りだ!って思いました。

年少の時は何もかもが初めてだったから、うまくいかないことが多くて大変だったけれど、年中になると「参観日ってこんなもん」「運動会ってこんなもん」って感じに、見通しが立つ分、だんだんとスムーズになってきました。

 

さらに、スクールカウンセラーさんからの一言で、参加に対するハードルが下がります(笑)

スクールカウンセラーさんの「参加するからっていって、完璧にすることはない。ガサガサしだしたら退室したらええねん。」という言葉。

「参加する=最後まで式をやり遂げる」じゃなくって、「息子の中での許容範囲まで出来たらOK」って話に気持ちが軽くなりました。

 

医療機関の先生も「うんうん。見通しが立ちやすくなるから参加した方がいいけど、しんどくなったら退室でいいよ。」と参加できる範囲で参加を進めてくれました。

心理士さんやカウンセラーさん、医療機関の先生の言葉で参加できる範囲での参加を目指そうという気持ちになりました。

参加するからには、担任の先生達と力を合わせて参加できるように考えていきます。

 

 

今現在の卒園式に向けての話し合い

 

息子の練習の様子

 

先日の日記にも書いた通り、最近の息子は、教室から脱走せず練習への参加率が上がっています。

 

昨日は、本番で行う会場である遊戯室での練習だったのですが、はじめは入室を嫌がりはしたものの入室。

座っておく場面でちょくちょく離席。

だけど、歌う場面や、年長さんを送る言葉の時は席にもどり参加しているといった状態だそうです。

 

入室さえ嫌がっていたときや、入室しても出ていき、練習に参加できていなかった発表会に比べて参加できてるなぁと感じるものの、やっぱりいろいろ厳しいなぁとは感じますね。。。

 

席の配置

 

息子の席ですが、いつものごとく一番後ろの先生の近くの席です。

対応しやすく、退室しやすい席にしてくれていました。

 

さらに、息子が座る椅子には、運動会の時と同じく息子が好きな色のテープを貼ってくれています。

自分の椅子に座られた!という勘違いからのパニックを防ぐことが出来る&自分が座ればいい椅子が明確になるので座りやすくなるのでありがたいです。

 

 

たまたま当たっていたクラス委員の仕事でサポート出来る?

 

卒園式の日。

私はクラス委員の仕事で、卒園式に出ない下の子と遊ぶ役に当たっています。

下の子と遊ぶ役は、私以外にも数人いています。

なので、息子が退室になったときは、息子を回収に行くことが出来ます。

 

クラス委員決めの時になんとなくで選んだ委員ではあったんですが、発表会の時も今回の卒園式の時も委員の仕事に助けられている感があります。

来年はアルバム作りなどの仕事もあるようなんで、そこで恩返し出来たらなと思います。

(次期、委員長さんに頼まれた)

 

 

卒園式に向けて

 

運動会と発表会が終わり油断していたところへの卒園式。

正直、2時間座っていなくちゃいけないとは思っていなかったので、ハードルの高さにはビックリしました。

 

来年の事もあるので、出来る範囲での参加を目指し頑張っていきます。

 

今のところの対策は3点

・トラブルが発生した時に対応しやすく退室しやすい席の配置

・座る椅子にテープを貼ってわかりやすくする

・厳しくなったら、別教室で委員の仕事をしている私が回収に行く

 

息子は、なんだかんだ本番に強いところもあるので、意外と頑張ってくれそうな気もしますが、何があるかわからないっていうのもあるので息子の様子を聞きつつ、対応を考えていきます。

あと2週間ほどでどうなるのか不安もありますが、なんとか頑張っていきます。

 

 

参加中

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

 

ブロトピ:ブログ更新しました

ブロトピ:今日の育児日記

 

コメント

  1. yuki より:

    2時間って長いですね!
    うちの園はどこで泣いたらいいかわからなかったって言う人もいるくらいの
    あっさりしてる卒園式って噂なんです(笑)
    母たちのいわゆる役員がないので園行事って先生が取り仕切ってて
    母たちはほぼ見てる側なんですよね。(運動会のお手伝いはあるけど)
    だから感動的な演出とかはないみたいんです。
    恐らく園長のお話とお歌くらいは歌うのかな?
    子供たちが飽きだす前に終わらせる感じですかね。

    年中さんも参加となると、2時間はなかなか厳しそう。
    別日にお別れ会とかやればいいのにねぇ???

    • ウル より:

      yukiさん>コメントありがとうございます!

      ほんと2時間ってすごく長いですよね。
      時間を聞いて「そんなに長いの?!」ってビックリしました。
      1人1人の名前を読み上げて、卒業証書を受け取るという儀式が最も時間がかかるようです。

      盛大な卒園式というよりは、まじめな卒園式って感じかも。
      メモリアルムービーなんかもなく、歌と言葉で送るみたいな感じなんで。
      今年もだけど、来年も大丈夫か心配ですね。。。

      で、私的にはあっさり卒園式でも十分です(笑)
      自分が幼稚園の時もこんな長かった覚えがなく、なんなら小学校も5.6年生以外は言葉を送ってすぐに帰ってたくらい。
      ほんと、飽きてザワザワなっちゃうまえにサラッと終わってくれた方がありがたいです。

      でも、プラスに考えたら小学校へ行ったときの集会の練習にもなるのかなぁと思ったり。。。

      ちなみに、お別れ会もありまして、お別れ会では年中さんがお料理を作るっていうのもありますよー。
      玄関も、年長さんの思い出写真がいっぱい飾ってあったりで、もうすぐ卒園をすっごい感じますね。
      なんとか無事に乗り切りたいところです(;´∀`)

タイトルとURLをコピーしました