ずっとしゃべり続ける&同じことを繰り返す4歳児

スクールカウンセリング
geralt / Pixabay

先日、スクールカウンセリングに行ってきました。

相談した中の1つ、1日中しゃべり続ける息子についてお話ししたいと思います。

 

スポンサーリンク

朝から晩までしゃべり続ける

 

タイトルそのまんまなんですけど、息子はかなりおしゃべりな方です。

思えば、物心ついたころから「なんで?」がめちゃくちゃ多かったです。

「なんで〇〇なん?」「〇〇やったらどうするん?」てなことがエンドレス。

 

そして、抱っこモード&質問攻めにあい、イラっとしてしまうことが多く困っていました。

過去の記事で、同級生の子も同じような感じだと聞いていて、特性の一部なんかなぁって気もしていました。

 

過去記事

「自閉スペクトラム」あるあるかもと思った話を6つ。【幼児期編】
昨日、バスで帰ってくる息子を、同じ乗り場の同級生ママと待ってた時の話。 彼女の子も、息子と同じ「自閉症スペクトラム」の診断が出ています。 てことで、バスを待つ間によく日ごろのことや訓練のことなんかを話します。 ちょっと今日は、私と彼女...

 

「うちの子ずっとしゃべってる」と誰かに相談しても

「うちもそうそう!子どもってそんなもんだよね」というパターンが多いですよね。

 

実際にそうなんだと思うんですが、そのおしゃべりに違和感があるといいますか。。。

どうでもいい事や、質問が止まらない感じなんですね。

会話というか確認作業的なものが多い気がします。

(もちろん普通の会話もありますよ!)

 

今回、息子のおしゃべりがとまらない件についてお話してきました。

 

息子のおしゃべりが止まらないわけ

 

そもそも、なぜずっとおしゃべりをしているのか。

理由もちゃんとあるはずなんですよね。

そして、私が思っていた困り感とカウンセラーさんの思ってた困り感にズレがめちゃくちゃありました。

 

 

一般的な見解

 

好奇心が旺盛だったり、会話することが楽しかったり

自分の事を知ってほしい!って欲求みたいなものかと思います。

 

昔、学校の保育の授業で

「何度もお母さん!お母さん!っていうやたら声の大きな子は、親に振り向いてほしいから」

「初めから大きかったわけではなく、お母さんに気づいてほしくて大きくなってしまうこともある。」

って話を聞いた記憶があります。

 

なので、愛情不足みたいな意見もありますね。

(私は一概にそうだとは思わないけど)

 

 

私の見解

 

で、私の見解です。

まず、愛情不足でないと思いたいですが。。。

 

息子の場合は特性によるものがあるのは間違いないでしょう。

発達障碍の特性の1つに「一方的に話し続ける」「何度も同じことを言う」「興味のあることは夢中になって会話が止まらなくなる」なども挙げられています。

 

それから、医療機関や相談センターでも、

・相手に立場になって考えることは非常に苦手

・人との距離感をつかむのが苦手

・こだわりが強く、不安を感じやすい

ということが指摘されています。

 

なので、決まったやり取りをすることで安心している部分があると思ってました。

これはもう2歳くらいからなんですけど、定番の返しをしないと怒ることが多々あります。

新喜劇のお決まりのネタレベルで同じやり取りを求められ返していました。

 

大変面倒でゲッソリとしていまうのですが、これで息子が安心するのなら付き合おうと考えていました。

でも、ただ付き合うだけじゃダメだったんですね。

 

 

カウンセラーさんの見解

 

息子の特性の1つで間違いはないと。

言葉を巧み使って会話することが出来るので、一見コミュニケーション能力に全く問題がないように見えるのですが

自分が中心であり、相手がどうだとかは考えられないんですね。

 

幼稚園児だと、まだまだ一人称単数(僕が!私が!な状態)なので、おかしいぞ!とまではいかないんですけど

息子の特性で苦手だとはいえ、今のようにダラダラと息子に付き合うのは後々のために良くないと指摘されました。

苦手だからこそ、親がフォローしていく必要があるんですね。

 

なぜかというと、私がハイハイと付き合っていると、息子にとっては受けれてくれるものだと学習してしまう。

受け入れられるのが当たり前になると、他の子たちにも同じようなことを求めてしまうんですね。

 

私にするように、他の子にもエンドレスしつこい会話をしてしまうとー

他の子から煙たがられるようになってきて距離を置かれることになるかもしれない。

息子自身も、なんで受け入れられないの?と困ってしまうことになる。

 

パニックが起こるくらいなら、面倒くさいやり取りの方がマシだと思ってましたが

将来息子が困ることにないるのは望んでない!

特性だから仕方ないじゃなくって、しっかりと向き合うことの大切さを教えてもらいました。

 

 

同じことを何回も言う息子にどうすればいいのか

 

じゃあどうしたらいいの?って事なんですが

「ここまで!という線引きをしっかりする」ってことですね。

 

例えばなんですが、

・毎回の儀式めいた問いかけなどは、1回だけと決めて付き合う

・同じ質問は2回までと決めて付き合う

などの、線引きをしてしまいます。

 

よく、息子は無茶ぶりな質問をすることがあります。

息子が以前やってたことを今やらなくなったのはなぜか?というような質問ですね。

 

そんなもん、自分の事やから自分でわかるやん(笑)って思うんですけど、息子は私の口から言わそうとします。

(クレーン現象の口バージョン??)

このやりとりが非常にしつこくて面倒くさくて困っています。

しかも、以前答えた内容と同じでなければ「違うで!」と訂正してくるのでしんどいです。

 

なので、そういう時は「母ちゃんは息子君じゃないから息子君の気持ちはわからんわ」で終わり!だそう。

えぇぇ?!冷たすぎやしないか?って、過保護な私は思ってしまったんですけど

この「終わり」が大切なんですね。

 

終わりがないからダラダラ続く。終わりがないから始まりもない。

そして、エンドレスループという流れですね。

 

※ 同じ質問は「それはさっき答えたやん」で終わり。「同じこと聞くんは2回までやで」と言っておく。

 

確かに、親でさえゲッソリなのに、お友達がこんなことをされた日にはたまらんだろうなと。

ってことで、さっそくアドバイスを実行することにしました。

 

アドバイスを実行した結果

 

想像通りですが、息子は「なんで答えてくれやんのよ!」と怒りました。

なので、教えていただいた通り「母ちゃんは息子くんじゃないから息子君の気持ちはわからんのよ」というと。

 

息子からの言葉はー

「母ちゃんのこと好きやからわかってよ!」でした。

僕のこと好きならわかってくれよって事なのかな。。。

 

どう返そうか少し迷いましたが

「母ちゃんは息子君のこと好きやからわかりたいよ。だから息子君の気持ちを教えてよ。」と返しました。

教えてくれたらわかるよって事ですね。

 

息子も少し考えてましたがー

「たぶん〇〇って思ってたんやと思う」と答えてくれました。

そこで、「そっかー。そんなこと思ってたってわかったわ!」と答えると安心した様子でした。

 

まだ、エンドレスループが完全になくなったわけではないですが、

なんでもかんでも私に答えさせようとするのは減りました。

正直、1日で変化が現れようとは思わなかったぞ(;´∀`)

 

自分の気持ちは、みんな自分しかわからないですもんね。

息子だけでなく、私自身も気持ちを伝えることは大事だなと改めて感じました。

 

 

相談して感じたこと

 

パニックを避けるためにしていたことが、息子の成長を奪っているって指摘されたときはショックでした。

私がしていたことは、息子のこだわりをさらに強めていたってことですもんね。

本当に反省しぱなっしでした。

 

パニックになって荒れたらどうしようかと、かなり臆病になっているんだと思います。

全然、息子の障碍に向き合えてなかったじゃんって落ち込みましたね。

 

けど、今気づけて良かったです。

 

線引きとしては

・息子の気持ちを言ってくれというものには、分からないで統一する

・同じ質問は2回までにしてそれ以上は聞かない

・純粋な「なんで?」には今まで通り答える

 

あとは、いろんなケースがあることを知ったり、言葉を受けてどう感じるかなんかも学んでいかなくちゃですね。

ほんと言葉を上手に使って会話をするんですよ。

 

だから、コミュニケーションについては、そこまで深刻に考えてなかったのですが

単に言葉をうまく使えるだけじゃだめなんですよね。

相手にどう伝えるか伝わるかなんかのところが弱いので、成長の機会を奪わないように気を付けていきます。

 

私自身も、コミュニケーションが苦手な方なんで、この機会に考えていこう。

 

 

参加中

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング

 

 

ブロトピ:ブログ更新しました

ブロトピ:今日の育児日記

 

コメント

  1. うずら太郎 より:

    こんにちは
    カウンセラーの先生のおっしゃること、なるほどなぁ と深く納得しました。流石によくお勉強されているプロの方ですね!!
    うちもなんで、なんでが凄いのですが
    主人がそれに答えないと、もう聞いても無駄って思って疑問すらもたない人間になるから。
    と、なんでには答えないと。と言っています。
    好奇心の芽はつみたくないですもんね。

    息子くんは1日で理解出来てすごい。
    ウルさんの説明も息子くんにきちんと伝わったんですね!!

    • ウル より:

      うずら太郎さん>コメントありがとうございます!

      私もカウンセラーさんからの話を聞いたときは、えっ?!って思っちゃったんですよ。
      そっけなさすぎないか?って思ったんですけど、その後の説明を聞いたらそうだよなって納得しました。
      なので、これからはダラダラとループを繰り返すのはやめます。

      ループを繰り返すことで納得するならっていいじゃんって思っていた部分もあったのですが
      ループが当たり前になり他の子にも求めてしまったらと思うと、その後の展開が怖いですね;
      今の時点で指摘していただいて良かったです。

      そして、純粋な「なんで?」はやっぱり答えていきますよー♪
      うずら太郎さんのご主人と同じく、好奇心の芽は摘みたくないという考えです!
      とはいっても、息子はなぜかGWくらいから信号にドハマりしていまして、
      LEDや電球、信号の型?の話ばかりされるので、さすがにグッタリしています(笑)

      今日もやっぱりループは若干あるんですけど、永遠に繰り返されないので助かっています。
      ただ、たまに「なんで同じ質問あかんの?」てな返しをちょくちょく食らいますね。
      癖になっていた部分もあるので一気には難しいですが、徐々にループを減らせればと思います。

タイトルとURLをコピーしました