【年中】2学期終了!「通知簿」ならぬ「家庭連絡簿」を幼稚園から頂いた。

幼稚園

早いもんで、2学期が終了しました。

今日は終業式だったわけですが、そこで1学期ではもらわなかった「家庭連絡簿」というものを頂きました。

 

「家庭連絡簿」ってなんだ?なんですが、簡単に言うと「通知簿」に似たものですね。

今回、この「家庭連絡簿」の事と、終業式の事をお話しします♪

 

[s_ad]

 

 

スポンサーリンク

終業式に学級懇談会

 

1学期もそうだったのですが、うちの園は終業式は休み前に先生から保護者にいろいろと説明されます。

そのため、9時までに子どもを登園さえ、その1時間後にはまた幼稚園に向かわなくてはいけません。

 

1学期は子どもと一緒に、先生からのお知らせを聞いたのですが、2学期は保護者と先生だけでした。

子どもは遊戯室でビデオを見ていたようです。(息子談)

 

冬休み前のお知らせが先生からあるだろうなと思ってはいたものの、まさか学級懇談会が行われるとは思っていませんでした。

心の準備なしの不意打ち状態だったので、学級懇談会が始まってビックリしました←

 

学級懇談会の内容は、冬休みと新学期の連絡事項と、皆で育児の悩みを話し合いましょうというものでした。

この「育児の悩みを話し合いましょう」がめちゃくちゃ面白かったので、また後日にでもお話します(笑)

 

 

先生からの連絡事項

 

先生からの連絡事項は、書類関係や、冬休みに子どもにやってもらうことについての説明でした。

この、子どもにやってもらうことってやつは、夏休みにもあった目標を決めて、達成したらシールを貼るというものですね。

あとは、冬休み中の出来事を書く欄があり、そこは保護者が記入してくださいと注意を受けました。

そういえば、夏休みは息子が自分で書くと言って聞かなくて、息子が書いたんだったなーって事を思い出しました←

 

面倒くせぇと思われるこの作業ですが、意味はしっかりとありまして、子どもに達成感を感じてもらう狙いがあります。

なので、目標設定は子どもがクリアしやすいものに設定することを勧められました。

(「靴を揃える」「お花に水をあげる」「食べた食器をさげる」など)

 

出来事を書く欄ですが、これは先生が3学期に入ってからの子どもとの話題作りのためだそうです。

こういうところから、子どもの心をつかんでいくんですね。すごい。

 

あとは、3学期始まってすぐに持ってくるもんのお知らせですね。

先日持って帰ってきたコマを名前を書いて持ってきてねとの事だったんですけど、冬休み中に無くさないか心配です。

 

そして、最後に今回の「家庭用連絡簿」についてのお話がありました。

 

 

「家庭用連絡簿」って何?

 

今回、初めて頂いた「家庭用連絡簿」なんですが、簡単に言っちゃうと「通知簿」のようなものです。

ただ、通知簿と大きく違う点は、項目による評価がない事ですね。

家庭用連絡簿は、通知簿にある最後の先生からのメッセージだけしかありません。

 

先生から見た子どもの様子を、結構ガッツリと書いてくれています。

内容は、先日の個人懇談で言われたような内容でした。

 

 

改めて文章にしてくださると私も飲み込みやすくて助かります。

 

先生からのメッセージを確認した後は、保護者が折り返しメッセージを書きます。

3学期にも先生がメッセージを書く欄はありますが、保護者の折り返し欄はありません。

 

たぶんなんですけど、皆さんがあまり個人懇談に参加されてなかったのは、家庭用通知簿があったからかもしれないですね。

家庭用通知簿は、かなり読み応えのある内容でした。

内容的は、2学期の振り返りと、3学期どうしていく方針か書かれたものでした。

 

 

2学期を終えて思う事

 

2学期は、あっという間に終わってしまいました。

 

夏休み明けに気持ちが切り替わらず、暑さと運動会の練習で不安定になりまくった9月。

運動会で自信をつけた10月。

発表会の練習で再び個別鼓動が目立った11月。

発表会ですごい頑張りを見せてくれた12月。

 

いろんなことがありながらも、息子はいろいろと乗り越えてくれました。

そして、少しずつ「出来た」からの自信もついてきてくれています。

 

クラスメイト達と比べると、身の回りの事や情緒面で後れを感じる部分は多々あります。

けれど、息子なりにすごく成長した2学期でした。

 

なんと、11月と12月は、欠席なし!

元気に登園拒否もせずに通えたのはすごい事だと思います。

他の人からしたら当たり前なことかもしれませんが、息子からしたらすごい頑張りです。

 

登園拒否につきましては、「息子のぼうけん」がとても役立ちました。

毎週、新しい怪人を生み出すのは大変でしたが、おかげでやる気に繋がり登園することが出来ました。

 

この「休まずに出席できた」が、息子の自信にもつながり、今のところ登園は安定してきています。

(「遅刻して行きたい」はあるけれど、「休みたい」というのがほとんどなくなった。)

1年前と比べると、本当にすごい変化があります。

 

年中生活も3学期を残すのみ。

ここにきて、学年の人数が36名になり、これ以上減ってしまうと来年は1クラスになってしまう恐れがあります。

そうなったらそうなったで仕方ないことではあるんですが、出来れば2クラスのままいけたらなという気持ちがあります。

 

今からわからない先のことを考えても仕方ないので、とにかく今は年中での生活を楽しんでいく事を考えていきます。

3学期の大きなイベントは卒園式ですね。。。

2時間の式典に、息子が耐えることが出来るのかどうかが心配です。

 

3学期も、先生と共に、息子の幼稚園生活を支えていけたらと思います。

息子が少しでも「幼稚園が楽しい」と思えるといいな♪

 

 

 

参加中

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

 

ブロトピ:ブログ更新しました

ブロトピ:今日の育児日記

 

コメント

  1. ノン より:

    子育て相談がめちゃくちゃ面白かったって言うのが気になるなぁ😊また後の記事が楽しみ♫
    先生すごいね。最近イベントも運動会、発表会とあったから大変だったと思うのに、偉いね。
    尊敬しちゃうね。そして休みに子供にしてもらうことがあるなんて私が小さい頃やってたかな?と。
    園の方針がいいなと感じたよ。また宿題を見て先生が次それを話題にする材料にもしてくれるなんて、先生!本当に偉い!こんなに大事にみてくれる園はなかなかないかもしれないね。

    • ウル より:

      ノンさん>コメントありがとうございます!

      子育て相談面白かったですよー♪
      主におトイレや食事面での話だったのですが、そういうこともあるのかー!と改めて考えると。。。ってものがありました。
      冬休みで時間が取れなくて、なかなか更新できてないんですけど、もうしばらくお待ちいただけると嬉しいです(n*´ω`*n)

      そして、幼稚園の先生ってすごいですよね。
      そうやって子どもの心をつかんでいくのか―と感心しました。
      そういえば、児童発達支援でも「好きなキャラクター」「好きな遊び」など書き込むアンケートがあったんですけど、あれも子どもの気持ちを乗せるため何だなぁって思いました。
      子どもに関わる仕事している方ってすごいですよね。

      それから、うちの冬休みの約束は「寝る前におもちゃを片付ける」にしましたよー。
      今日は初日なんで片付けてくれました(笑)

      なんとなく出されている課題だけれど、いろんな意味があるんですね。
      面倒くさがらずやろうと思います♪

  2. yuki より:

    こんにちはー!

    めちゃくちゃしっかり連絡事項の説明がある園なんですね!びっくり!
    3学期の持ち物や冬休みの過ごし方はクラス便りのプリントとお迎えに行った時に
    口頭でちょこちょこっと補足説明があったくらいです。
    ウチの園は今縄跳びを頑張ってるので
    冬休み中最高記録に挑戦!ってことで
    何回飛べたか回数を書くカードをもらいましたが
    宿題ではないので毎日出来なくても結構ですって説明がありました。
    あとは3学期はお正月遊びをするってことでコマまわしをするので
    家で紐を巻く練習だけはやっといてくださいってあったなー。
    私コマで遊んだことがないので上手く出来るか・・・
    パパに頼もうかな。

    2学期は面談も希望制&先生からお声がかかった人のみだったので
    特にどうのこうのもなく、特に言われなかったから大丈夫だろう?
    くらいに思ってます(笑)

    でもホント振り返ってみると
    随分成長したなーっと感慨深いですね。

    • ウル より:

      yukiさん>コメントありがとうございます!

      うちの園は、けっこう連絡事項しっかりしていますね。
      前の園は、yukiさんところと同じような感じでしたよー。
      プリントが入ってて、それ読んでおいてねってスタイル。補足は口頭で説明。
      だから、こんなに丁寧に説明するんだ!ってビックリでした。
      説明を聞くために集まらなくてはいけないので面倒ではあるんですが、しっかり聞けるので助かっています(笑)

      そして、yukiさんのところもコマがあるんですね。
      紐を巻く作業は出来るっちゃ出来るんだけど、やるのを面倒くさがって私に「やってー。」と持ってくるので困りものです。
      巻いて引っ張るだけのタイプなんで、息子も回すことが出来てホッとしていたところです。
      (上手く回せなかったら絶対に癇癪になっていたと思う;)

      それから、面談はやっぱり希望制なんですね。
      で、先生からお声がかかった人っていうのがドキドキもんですね。
      うちはもれなく声がかかりそうです(笑)
      声がかからないって事は、保護者に今すぐ伝えておきたいこはないってことだから大丈夫でしょう♪

      ほんと、毎日じゃわかりにくいですが、振り返るとすごい成長を感じますよね。
      これからも子どもの楽しみです(n*´ω`*n)

タイトルとURLをコピーしました