【幼稚園】懇談会で子育ての悩み相談があった。トイレや食事の困りごと。

幼稚園

終業式の日、クラス懇談会がありました。

その時に、子育て相談をする取り組みがありました。

子育てについての悩みについて、みんなで話し合うというものですね。

 

毎年、この時期に開催するようで、主に「トイレ」や「食事」について話し合うことが多いようです。

今回は、「男の子のトイレ事情」「夜のオムツ」「自分でご飯を食べない」について話し合ってきました。

とても面白いお話だったので、共有できたらと思います(笑)

 

 

[s_ad]

 

 

スポンサーリンク

男の子のトイレ。ズボンはどこまで下げるの?

 

悩み相談の1つ目は、男の子のトイレについてでした。

「外出の時のトイレって、男の子ってみんなおズボンどうしているの?」という声が上がりました。

 

質問内容をまとめますと

・息子は足首くらいまでズボンを下げている

・一度、お店のトイレで、他の大きいお兄ちゃんに「お尻見えてる」と笑われてしまった

・みんなお尻を出さずにトイレっていつ教えているのか?出来るようになるのか?

 

この質問を聞いたときにですね、「確かに!」って思ったんですね。

いや、男の子のおトイレの最終形態を完全把握しているわけではないので、今の息子のトイレの仕方に、特に疑問を持ったことがなかったんです。

全脱ぎしていた時は、いつ脱がずに出来るんだろうとは思っていたんですけどね。

改めて聞かれると、これってみんなどうなん?!って気になってしまいました(笑)

 

上にお兄ちゃんがいる保護者の方が、うちの場合はこうだったかなぁ~と話してくれます。

 

園ママ①

うちはまだ見えてるかも。まぁ、小1やしまだ見えてても可愛いから気にしてなかったわ。

園ママ②

うちは外でも個室入って座ってやってるわ。

園ママ③

うちは小5やからさすがに見えてないと思う。ズボンもチャックやしなぁ。

 

と、いろんな声が上がるなかで、最後の方の「ズボンもチャック」に、皆が「あっ!」ってなります(笑)

というのが、幼稚園のズボンはゴム式のズボンなので、どうしてもズボンを下ろさないといけないんですね。

確かに、ゴムのズボンだとある程度下ろさないと濡らしちゃいそうですもんね。

 

ズボンがチャック式になったり、恥じらいの心が育ってきたりすると、丸出しにせずおトイレが出来るようになるのかも。。。ってことで話がまとまりました。

 

ウル

すっごい勉強になった。

 

 

 

夜のオムツ。いつ外れるの?

 

続いての相談は、「夜のオムツがまだ外れない」という相談でした。

「昼は大丈夫なんだけど、夜のオムツが外れる気配がない。毎晩出てる。」と悩まれていました。

先生が、同じように悩まれている方はいらっしゃいますか?というと、数名挙手をされていました。

女の子の方が多かったです。

 

相談の内容をまとめますと

・寝る前にトイレに行っても、毎晩のように出ちゃってる

・お風呂あがった後に水分を取るのも日課になっちゃってる

・子ども自身がオムツで寝たがる

 

これ、小さい頃の私と同じじゃん!って思いましたよね。

っていうのが、私は子どもの頃よくおねしょをする子だったんです。

どんなに気を付けているつもりでも、おねしょをしちゃってました。

 

息子は逆におねしょは数えるほどしかしたことがありません。

トイレの間隔が長すぎて心配になるほどなんです。(最近は改善されてきている)

なので、今おねしょ問題に向き合っているわけではないんですが、話の内容はすっごく共感するものでした。

 

相談ママさんと同じく、最近まで悩んでいたというママさんの話が印象的でした。

 

園ママ④

うちもやってたんですよ。けど、いきなり自分からオムツやらんって言いだして、そこからスパッとしなくなったんです。

 

そのママさんのお話によると、オムツで寝ていた時は同じように毎回出てたと。

出たとしてもオムツがあるから大丈夫という安心感があったんだと思うと話されていました。

何のきっかけか忘れたけれど、娘さんから「オムツじゃなくてパンツで寝る!」と言い出し、そこからビックリするほどにおねしょがなくなったようです。

 

ママさんは「子どもの方からパンツで寝たい!」って言ってきたときがチャンスなのかもと話されていました。

たぶん、気持ちが引き締まるんじゃないかなぁ?と。

「オムツがあるから安心しちゃう」という話には、「それはある!」「うちもそうだった!」という共感の声が飛びまくっていました。

 

今は冬だし、布団も乾きにくいから、万が一を考えると挑戦させることに不安を感じるという声も多く上がり、「防水シーツ」や「おねしょケット」を活用する案が出ました。

そういわれれば、私も息子の夜のオムツ卒業にはおねしょケットを使いました。

 

当時の記事がこちら

 

過去記事なんか見てられっか!って方のために簡単に説明しますと、腰回りに巻きつける防水のタオルケットですね。

防水なんで乾きにくい&夏は蒸れるというデメリットはあるんですが、我が家の場合はデメリット以上のメリットがありました。

おねしょケットのおかげで、積極的にパンツをはいてくれるようになったんですね。

 

これまさに「安心感」というやつです。

おねしょケットがあれば、万が一出てしまったとしても被害を食い止めてくれます。

けど、子どものズボンはビシャビシャになるので、やっちまった感をしっかり味わえます。

 

「いきなりパンツは抵抗ある!」「大丈夫と思うけれど、万が一を考えて対策したい」って方にはお勧めです♪

お時間のある方は、過去記事を見て頂きたいんですが、息子の夜のオムツ卒業の流れが今回の話とすっごいかぶるんですね。

 

子どもの失敗しちゃったらどうしようと不安になる気持ちと、頑張ってみようっていう気持ち。

親の挑戦させたいけれど、失敗したときの事を考えると。。。という気持ち。

両方すっごいわかるんですよね。

親も子も不安と踏み出したい気持ちとの葛藤よな(´;ω;`)

 

ちなみに、我が家が購入したおねしょケットはこちらのタイプです。

 

 

ぶっちゃけ、体質とかもありますよね。

息子のように、溜め込めるタイプもいれば、溜め込めないタイプもいるわけで。。。

本当におトイレ関係って一筋縄にはいかないです。

 

 

ご飯を自分で食べたがらない

 

最後の相談の「ご飯を自分で食べたがらない」の相談者は、私ですね。

というか、担任の先生が振ってきたので、乗るしかなかったっていう。。。

 

それはともかく、本当にずっと悩んでいることであるので、この機会に相談することにしました。

相談内容をまとめますと以下の通りです。

 

・半分くらい食べると、疲れたから食べさせてと言ってくる

・食にあまり興味がなく、食事の集中力もない

・出されたものは全部食べるというこだわりがあり、途中で下げることが出来ない

 

以前よりはかなり自分で食べるようになってきたとはいえ、まだ食べさせてと言ってくる事はあります。

スプーンの上に乗せさえすれば食べるようになっているので、完全小鳥状態ではないとはいえ、やっぱり気になります。

先生が、同じように食べさせてと言ってくる子はいますか?と聞かれると、意外や意外で息子以外にも食べさせて欲しがる子がいました。

同志がいて若干気持ちが軽くなったわ!←

 

 

園ママ⑤

うちもです。後は小さく切ってっていうのもあります。

園ママ⑥

あっ!うちもそれ!一口大に切ってって言ってくる。

 

まさしく一緒でした。うちも噛み千切るのが苦手で、一口大に切ってほしがるんですね。

先生の話によると、「食べさせて」や「一口大に切って」っていう子はちょくちょくいてるようです。

自分でモリモリ食べる子や、一口大に切らずに食べられる子のママに、どうされたのか聞いてみたんですが。。。

 

園ママ⑦

うーん。普通に食べるのが好きやったから意識したことがなかったわ。

 

やっぱり食に興味があるかどうかによっても、食事の取り掛かりってちがってくるのかなぁ?

ここでも「食べなければ下げればいい」という意見が出てきたのですが、息子は体重があまり増えない子なんで、下げるのに抵抗があります。

けっきょく、食事の時間を楽しめるように持って行きましょうって感じでまとめられました。

 

うーん。。。楽しめるようにしたいんだけど、なかなか楽しめるように持っていけてないです。

むしろ、今でも食事中が一番しんどいという状態なんで、そこをどうにかしていかなくちゃですね。

 

 

学級懇談会で悩み相談をして思った事

 

自分では気づかなかったことを考えるきっかけになったり、とても共感する内容があり面白かったです。

毎年、2学期の終業式のこの1回しかないようなんですが、こういう学級懇談会なら大歓迎です!

もっとやってほしいくらい(笑)

 

自分だけが悩んでいるわけではないと知れたのも心強かったですし、どうやって対策をしたのかなどの話を聞けたのはとても身になりました。

直接的な解決には至らなくても、気持ち的に満足できるものでした。

 

子育ての悩みは本当に尽きないですけれど、同じように頑張っている方がいると思えば、自分も頑張らなくちゃという気持ちになれます。

今回の学級懇談会に参加できて良かったです。

 

3学期、また給食問題と直面することになりますが、スローステップで頑張っていきますよー♪

 

 

参加中

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

 

ブロトピ:ブログ更新しました

ブロトピ:今日の育児日記

 

コメント

  1. たたとあ より:

    こんにちは!
    男の子のトイレでズボンかぁ~。
    何時からだったか、まったく記憶にないですねw

    夜のおむつは、次女は4歳ですが、ずいぶん前に外れましたね。
    ただ、時々漏らしますw
    以前は、防水シーツを利用してましたが、きっちり防水シーツの無い場所で漏らしてくれますw

    食事…長女も9歳ですが、、『食べさせて!』って妻に言ってますw
    次女も、、
    まぁ、6年生になる頃には言わないでしょう!

    • ウル より:

      たたとあさん>コメントありがとうございます!

      男の子のズボンは言われるまでまったく気にしていませんでした(笑)
      記憶にないって事は、自然と出来ていく感じなのでしょうか?
      息子は手先が不器用なので、チャックのズボンを攻略出来るまで時間がかかりそうです。

      そして、夜のオムツもスッと外れる子と、なかなか外れない子がいるみたいですね。
      うちも昼のトイレが大丈夫になった後に、夜の方もスッと外れちゃいました。
      トイレの間隔からみても、たぶん膀胱が育っているんだと思います。

      そうそう!きっとあれだ。転がる→冷える→漏らすの流れかと!
      あれ不思議ですよね。なぜわざわざ場外でやっちゃうんだって。
      なので、我が家はおねしょケットを購入しました。
      量が多くなければ、食い止めてくれます♪

      それから、食事問題。。。
      そうか。。。9歳でもあるのなら、5歳の今まだあってもおかしくない。。。よな?
      担任の先生も、中学生になってまで食べさせてもらう子はいないから大丈夫っていってました。
      そうとはわかってても、食べてくれー!って思っちゃう(;´∀`)

  2. yuki より:

    みんなでお悩み座談会みたいなのいいですね!
    ウチもウルさんのところと一緒でオシッコは遠いので現在オネショの心配はないんですが
    本当に食事が!今ちょっとずつ頑張っているんですけど色んなものを食べられるようになるには
    どうしたらいいか?ってのが課題ですね。
    小学校の給食が始まる前にもうちょっと食べられるように
    なっていたらな~ってのが願いです。

    後は人の話を素直に聞かないことね(笑)
    遊びでも何かのチャレンジでも、こちらがやり方とかを
    説明してるのにそれを真剣に聞けなかったり教えてあげてるのに
    ちゃんと聞けない・・・
    わからなくて、わーーーん!ってなってるのに
    もう本当に、き・け・よ!!ってなる。
    人の説明や話を聞けないと小学校が思いやられますよ・・・
    これまで1年ごとに随分成長した!って思えてるので
    この辺も来年には笑い飛ばせてるといいんだけどなぁ。

    • ウル より:

      yukiさん>コメントありがとうございます!

      ほんと座談会みたいな感じでだったんですけど、めっちゃ面白かったですよー♪
      yukiさんの娘さんもトイレの間隔が長いと言われてましたもんね。。。
      話を聞きながら、トイレの間隔が短くても長くても心配事はあるよなーって思ってしまいました。

      そして、食事の問題もほんと根が深い!
      小学校の給食の時間って短いっていいますし、本当に不安です。
      他のお母さん方の話だと、「食べるの遅かったけど、小学校へ行ってから早くなった。」「小学校へ行きだしてから、割と何でも食べるようになった。」らしいんですが、なんとなくうちは当てはまらないような気がしています。
      (「入園したら自分で食べるようになるよー♪」と聞いていての今なので、都市伝説だと思ってる)
      あと1年でどれだけ成長するかですよね。
      実は今、また息子の体重が減ってきていているのもあって、食べられるようにの方が深刻かなぁ。。。

      それから、人の話を素直に聞かないはうちもあります!
      息子の場合は、やり方を説明しても聞いてやってみたけど上手くいかない、わからなくてわーん!ですね。
      わーん!状態になったら、こちらのいう事は全く耳に入らなくなるので困っています。
      こうなったら、時間を空けて落ち着いてからでないと無理ですね。
      落ち着いたと思って説明しても、思い出して怒り出したりするので、勘弁してくれよと思う事も多々あります。

      ほんとこの辺、小学校で大丈夫かなぁって心配になりますよね。
      私も来年に笑い飛ばせてたらいいな。

  3. ノン より:

    前記事の息子さんの自転車もう一生乗らないに笑った〜(笑)
    この時期になんて、バッドタイミング!
    自転車に乗れば世界が広がるのに涙よね。
    トイレのズボンのや話し、食いついて見ちゃった。
    結局なんなかいつの間にかちゃんと普通にできるようになるみたいだね。
    夜のおむつって、結構外れないんだね。知らなかった!子育て座談会、いいね\(^o^)/

    • ウル より:

      ノンさん>コメントありがとうございます!

      もうね、息子は私の自転車には一生乗らないらしいよ(笑)
      おかげで、公園にも図書館にも出かけられないしで真剣に困っています。
      でも、今日は交通公園に出かけたんだけど、そこで息子は自転車に乗ってました。
      だから、あくまで私の自転車には乗らんってことなのかも?!

      そして、トイレのズボンのお話は、聞くまで意識したことがなかったので、こういうこともあるんかー!って新たな発見でした。
      まずは、チャックのズボンを攻略できるようにならねばですね。
      恥じらいの心はどうだろう?最近少しずつ育ってきているかな?
      まだまだ先は長そうです(;´∀`)

      それから、夜のオムツは個人差がありそうですね。
      息子はトイレの間隔が長すぎて悩むレベルなんで、ほんとおねしょってほとんどしたことないんです。
      お茶をがぶ飲みしていたり、寝落ちて寝る前トイレに行けてなかったりするとしちゃいましたが。
      なんで、うちはオムツが外れたら夜もすんなり外れちゃいました。
      そのかわり、オムツが外れるまでが長かったです(笑)
      トイレにしろ、食事にしろ、ほんと個人差ありますね。

      子育て座談会は楽しかったですよー。こんな感じの学級懇談会なら大歓迎です♪

  4. こゆ より:

    おはようございます。
    男の子がお尻出しておしっこするの、可愛くて微笑ましいけどなぁ。
    うちはお尻は出さずに無駄に器用にちんだけ出しておしっこしていますが、下の2つがもろに当てはまります^^;
    夜のおしっこはオムツを履いてるからつい出てしまう…というレベルではなく、毎回オムツが決壊するかしないかというくらいパンパンで、普段から超頻尿なので、おそらく夜間に5回以上出ているのでもはや諦めてます^^;
    5歳でご飯食べさせてるのはかなり少数派なのかと思ったら、そんなに珍しいことではないのですね!
    ちょっと心が安らぎましたw
    うちも小食で食に興味がない息子くんと同じタイプですが、それでも去年よりは一人で食べる率は上がってるんですよね。
    いろんな面で生活面が周回遅れなんですが、ウルさんのおかげで「去年より成長してる!」と思えるようになりました。
    今年はいろいろとお話していただいてありがとうございました♪
    どうぞ良いお年をお迎えくださいね。

    • ウル より:

      こゆさん>コメントありがとうございます!

      私も男の子がお尻を出しておトイレしているのに違和感がなく、今回話題に上がってから「そうか!」と気づいた次第です(笑)
      そういわれれば、息子もパンツのポケットから珍を出しているときあります!
      あれはお尻を見せないためのポケットだったのかー。(今更気づく

      そして、夜のおトイレ。
      子ども自身が、起きてトイレに行けるようになるまでは。。。なのかなぁ?
      相談者さんも、夜に起こしてトイレに行かせたりもしてるって言ってました。
      そうなると、親も睡眠不足になっちゃいそうですし大変ですよね。

      それから、お食事の件は、私もこゆさんと同じく仲間がいたことに心が安らぎました(笑)
      クラスの4分の1くらいは「食べさせてー」って言ってくるって挙手をされてたんですけど、本当に意外でした。
      まぁ、他の子は給食は頑張っているけど、家でだけ食べさせてってパターンの子が多かったですが。。。

      前に、心理士さんが「トイレと食事は本当にみんな困ってるわ。大変なんよねー。」って言ってたわけですが、本当にみんな悩みながら頑張ってるんですよね。
      うちも身の回りの事の自立が遅れているのですが、医療機関や先生方のおかげで、息子の頑張りを見れるようになってきました。
      お互い、いろいろ思い悩む事はありますが、ともに頑張っていきましょう♪

      こちらこそ、今年はたくさんお世話になりました。ありがとうございました♪
      こゆさんもよいお年を!

タイトルとURLをコピーしました