自閉症スペクトラム4歳息子のこだわりにどう付き合うか

診察

昨日の続きで、医療機関で相談してきたことをお伝えします。

前回は「息子の今の様子」でしたが、今回は今の悩みに対してどうしていくかを書いていきますね。

 

スポンサーリンク

こだわりが強く、とにかくマイペース

 

息子はこだわりが強く出ており、かなりマイペース。

自分ルールから外れるとパニックが起きやすくなります。

でも、自分で考える力はしっかりとあり、口も達者で主張もすごくします。

知的な障碍などはなく軽く見られがちですが、このアンバランスさが息子の生きぬくさになっているようです。

 

息子の現在の発達具合については、前日の記事を見ていただけると助かります。

 

医療機関で相談、4歳6か月の息子の様子【医大】
昨日は、医療機関へ行く日でした。 今回は、私1人で行き、先生と相談するスタイルでした。 医大病院の道のりや待ち時間に思うこと 絶賛、ペーパードライバー中なので公共機関を使って行きました。 紀三井寺駅から歩いて10分もなか...

 

息子タイプの場合、周りの人間をかなり振り回してしまうので、周りの人間は疲れやすいようです。

実際に、限界がきて私もよく爆発します。

 

今回、こだわりが強いがために起こっている困ったことを相談してきました。

 

 

カリカリ食感の揚げ物や、特定の食べ物しか食べたがらない

 

よく私がブログでぼやいていることですね。

好き嫌いというより食べ方にこだわりがかなりあります。

 

カリカリ食感のものが好きで、グニュッとした食感が大嫌い。

そのため、最近は揚げ物ばかり欲しがります。

大好きな餃子も焼きが甘い箇所は「いらない」って食べてくれません。

 

本人が好きだというほうれん草。

おひたしやみそ汁のほうれん草は喜んで食べるのに、バター炒めは食べません。

(食感はそんなに変わらんと思うのに謎)

混ぜご飯や丼物なんかのご飯に何かが混ざっているものが苦手など、食材がダメではなく調理法がダメというパターンがよくあります。

 

ってことは、工夫次第では食べてはくれるって事ではあります。

 

でもですね、実際問題カリカリの揚げ物ばかり作るわけにもいかないじゃないですか。

息子の分だけ別メニューにするとしても手がかかるわけで。。。

どうしたもんかと妥協案を考えていました。

 

このままでは、揚げ物をしない日は、白飯と汁物、冷ややっこになってしまうぞと。

ってことで、いい案がないか先生に相談してみました。

 

 

食のこだわりにはどうするべきか

 

先生からの提案は「可能な限り、食べられるもんを食べさせてあげてください」というものでした。

えー!偏りとか大丈夫?!って思っちゃったんですけど、まぁ、どっちにしろ食べないからなと。

 

で、息子タイプの子によくあるのが、「いきなり飽きる日が来る」ということ。

「今はカリカリばっかり言ってますけど、そのうちいきなり飽きると思います!」とキッパリ!

 

それ聞いてね、思い出しました。

過去に「オクラ」「シラス」「納豆」という、めっちゃブームがあったんですよ。

それこそ、毎日食べてたんじゃないかな?ってくらい食べていました。

どちらかというと、副菜っぽいもんだし、言い方あれですけど地味なもんだったし、体に悪いもんじゃないしで忘れていました。

 

ほんと、ある日スパーンと食べなくなっちゃったんですね。

え?昨日まであんなに喜んで食べてたやん!ってビックリしちゃうほどに。

 

だから、「心配しなくても飽きる日が来るから、今は付き合ってやってください」という先生の言葉を素直に受け取ることが出来ました。

揚げ物大変だろうけどって。大人は同じメニューばっかりで嫌かもだけどって。

しんどい時は市販の買ったりして乗り切ってくださいってアドバイス頂きました。

 

お、おう。。。頑張るわ(;´∀`)

 

 

 

登園を嫌がる問題

 

もう1つ私がよくブログで困っていると言っているのが「登園拒否」

3学期に入ってから、ちょくちょく「行きたくなーい」「休みにしたい」という日があります。

 

以前の登園拒否の時のように、家でも不安定になっていたら休ませちゃおうかなぁと思っていました。

だけど、最近の登園拒否はいけば楽しめている様子。

以前の登園拒否とはまた違う感じなんですよね。

 

出席、欠席で葛藤することが多く、今の自分の判断でいいのかどうか不安だったので先生に聞いてみました。

 

 

 

幼稚園で行くことによってどうなっているか

 

 

まず、先生に聞かれたのが「幼稚園へ行った日は家でどうですか?眠れないとかありますか?」って事でした。

「眠れない」「食欲不振」「あきらかに元気がない」などあるかと聞かれました。

 

考えてみると、不安定だった2学期はじめは、家でもよく泣いていました。

幼稚園に行きたくないと朝は泣き、帰ってきてからも些細なことで荒れて泣いていた記憶があります。

(こんな状態が続いたから休ませることが多くなってた)

 

今は、渋りはするけれど登園は出来る、教室でお友達と楽しめている、帰りのバスもニコニコ。

遊びたいから!と寝たがらないけど、寝付けば朝までぐっすりだし

偏食もあるけれど、食事量が少なくて心配になるなんてことはないです。

 

そう伝えると、先生は言いました。

「それじゃ、おしりを押してあげればいいよ。」

 

判断って悩んじゃうんですけど、幼稚園に行ってどうなるかがポイントのようですね。

行って不安定になっているようなら休ませちゃってもいいんだけど、行って楽しめている部分があるのならば登園できるように促していくのがいいと教えていただきました。

「この日は幼稚園に行く日である」って事を教えていく必要があるようです。

 

ってことで、なるべく登園できるようにヨイショして気持ちをもっていこうと思います。

負担がすごそうなときは、やっぱり休ませちゃうと思います(;´∀`)

 

謎の腹痛は何なのか

 

こればかりは、先生も判断が難しいと言われていました。

本人の様子を見て、判断していくしかないと。

 

まぁでも、息子なりのサインではあるんだろうなって話でした。

嫌なことややりたくないことに対して、自分は嫌だ!やりたくないぞ!の表現の仕方っていうのかな。。。

 

よく考えると、今までもそういうことがあったなぁと。

「眠たくなってしまった」

「手をちぎる」

「お空のじいちゃんの国へ行く」←new

 

過激な言葉も多くて、幼稚園からお叱りの声を受けたこともあります(;´Д`)

 

言葉が過激だからびっくりしちゃうんですけど、本人はそんな気で言ってないんですよね。

過激な言葉を言うと大人が反応するって事を知っているのかな。。。

過激な言葉を選ぶ傾向にあって困っています。

 

ちょっとそんな気はしていたんだけれど、「おなか痛い」もこれに近いものがあるのかなぁって気はします。

ただ、本当に痛いこともあるのかなって事もあるので(ストレスがめっちゃかかっているとき)気を付けてみておかないといけないですね。

 

 

こだわりに対して、どこまで付き合うか

 

いろんなこだわりがあって、やりにくさを感じるわけですが、けっきょくどこまで付き合えばいいのかというと

 

時間的な区切りは、親が主導権を持って仕切ってOK

偏食や遊び方なんかは、こだわりに付き合ってあげる

 

てことで、スケジュール管理(何時に風呂に入って、何時に寝るかなど)は、親がやっていって

そのほかの、偏食や遊び方なんかは息子の好きにやらせても大丈夫だそうです。

 

それを聞いてですね、ちょっと気持ちが軽くなりました。

実際、息子の偏食などに付き合うのは大変ではあるんですけど。。。

でも、ここは合わせてあげてもいいんだって部分がわかってスッキリしたっていうのかな。

(食事問題は自分の中で結構大きかった)

 

「バランスが気になっちゃうかもだけど、家での食事は楽しいものにしてあげてください」の一言に救われたわ(´;ω;`)

 

 

息子がブームのうちは「また揚げ物?」って言われても、気にせず揚げようと思います。

作って食べてくれない時がめっちゃつらかったですからね。

甘やかしかどうかで悩むことが多々ありますが、息子が楽しめる食事を心がけていきます。

 

今回の診察、想像以上に息子が生きにくいタイプなんだと知ってショックでした。

でも、知れてよかったと思ってこれから頑張っていきます。

って、先生からは今の時点でこれ以上頑張る必要はないって言われちゃったけど(;´Д`)

 

十分にいろんな工夫して取り組んでいるから、これ以上何かする必要はないというか出来ないって。。。

息子自身が気持ちに折り合いをつけていけるように見守るしかないようです。

ってことで、息子が過ごしやすくなるように、家での環境を整えていきます。

頑張りすぎず、ボチボチやっていきますよー。

 

 

 

参加中

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング

 

 

ブロトピ:ブログ更新しました

ブロトピ:ブログ更新しました

ブロトピ:今日の育児日記

 

コメント

  1. yuki より:

    良くブログを読ませて頂いてます。
    うちの子もめっちゃ偏食なんですよ!!揚げ物は好きだけどねっちりした食感ダメですね。
    子供ならハンバーグとか好きなんじゃないの??って思うのにそれ系嫌がるんです。
    カボチャコロッケはOKだけどポテトのコロッケはダメとか。
    フライドポテトは好きだけどポテトサラダはダメとか。
    野菜全般口にしないとかね・・・
    ホント難しくて参ってます。
    ウチの娘は診断などは受けたことがないんですが
    チョット幼い面や気持ちの切り替えが苦手な部分があって
    こういう偏食は気長に付き合うしかないんですかね~?
    そうそう!いつか突然飽きる!ってので、あぁ!!と思ったんですが
    ここ最近、ずっと食べてたフリカケご飯のフリカケを拒否されました。
    あんなにフリカケさえかけたら食べてた子が・・・
    ここ読んで、そっか・・・って思いましたね。

    • ウル より:

      yukiさん>コメントありがとうございます!

      いつも見ていただいているなんて嬉しい!ありがとうございます。

      そして、yukiさんの娘さんも偏食があるのですね。
      ねっちりとした食感はうちも苦手ですよー。
      フライドポテトやコロッケなんかは大丈夫か?と思うくらい好きなのに、同じくポテトサラダはダメですね。。。
      食べないものが多いと、毎日の食事をどうしようか本当に悩みますよね。
      お疲れ様です。

      幼い面や気持ちの切り替えが苦手というのも大変ですよね。
      息子の場合は、紙に書き出してみたり、前もって伝えることによって指示が入りやすくはなりましたよ♪
      でも、まだまだ課題は多く、少し進んでまた戻るを繰り返しながらなんとかやってます;
      偏食もですが、長期戦覚悟で付き合っていくしかないなぁって感じてますね。。。

      それから、いきなり飽きちゃうのお話は、聞いたときは「本当かよ?!」と疑いそうになりましたが、振り返って考えてみるとそんなことがあったなと(笑)
      揚げ物に飽きる日が来るのかどうかはわからないのですが、出来る限りは付き合っていこうかなぁって気持ちになりました♪

      で、ふりかけの話。。。いや、他人事じゃなくてどうしようって思っちゃいました。
      息子もふりかけさえあればご飯を食べてくれるんですよ。もし、ふりかけに飽きる日が来れば。。。。と。
      我が家はふりかけ歴は2年ほどですが、今のところまだ飽きは来ていないんですよね。
      いつもと違うふりかけにしてみてもだめかな?
      同じふりかけが続くと息子も飽きるんですけど、目新しいふりかけを買ってくるとめっちゃ食べるので。

      お互い大変ですが、頑張りすぎずほどほどにやっていきましょう(´;ω;`)

  2. きり より:

    ウルさん、こんにちは。

    前回と今回の記事、頷くことばかり。
    勉強になりました。
    うちの息子も触覚過敏(首回りのあたりが特に)と聴覚過敏はあるかなぁって思います。
    大きい音は苦手ですね。すぐ耳を手でふさぐ仕草をしています。
    あと偏食!
    これもあるあるですね〜。
    同じもの食べたがるのですが、これでいいのか??と思って、ちょっとずつ変化をもたせたりしますが、基本好みに付き合っていいんですね。ちょっと肩の荷が降りた気がします。
    毎日のことだし、一日三食あるし、ほんと食には頭を抱えますよね。。

    時間的なところは親が主導権をにぎったほうがいいんですね〜!
    これも目からウロコでした。
    基本付き合うスタンスの方がいいのかな?とか思ったりしてたので。
    合わせるとこと、こちらで導くところとメリハリをつけていこうと思います!

    • ウル より:

      きりさん>コメントありがとうございます!

      コメントに気づくのが遅くなり申し訳ございませんでした!
      (なぜかスパムの方に引っ掛かっていたようです;)

      ウリオ君も首のあたりが触覚過敏なんですね。
      触覚過敏って手強いというか、お風呂も暴れまわって大変なことになりません?(我が家だけかな?)
      それなら自分で拭いてくれよーと思うのですが、それは嫌なようで。。。難しい。

      聴覚過敏もそうですが、この感覚過敏って私たちが思っている以上に本人は大変なのでしょうね。
      前の揚げ物の音もそうなんですが、大人からすれば些細なことなんですが、本人にとってはすごい不安なものでしかないわけで。。。
      転園先に持っていく医療機関の手紙を先生から見せてもらったときに、気を付けてあげなくちゃなと感じました。

      そして偏食!きりさんと全く同じですよー。
      似たようなメニューばっかりだし大丈夫か?と心配になるんですよね。
      そのため、揚げ物と喜んで食べるほうれん草と小松菜の出現率はかなり高いです(笑)
      なんで、野菜が高かろうと買わなくちゃいけないって前にきりさんが言ってた時に、ほんとこれ!って思ってました。
      高くても食べてくれるのがこれしかないので仕方ないっていう。。。

      で、同じく基本的に付き合っていいって先生に行ってもらったときはどこか気持ちが救われました。
      まさに肩の荷が下りたですね。

      それから、時間的なところは親が主導権を握るですが、切り替えが苦手で自分で調整できないうちは親が主導権を握っちゃってくださいと。
      ほんとどこまで付き合っていいのかって難しいですよね。
      だから、今回先生にある程度の線引きを教えていただいて助かりました。
      お互い大変ですがボチボチやっていきましょう♪

  3. より:

    こんにちは。
    初めてコメントさせていただきます。

    少し前の記事ですので
    もう揚げ物ブームは過ぎているかも知れないですけど、
    冷めてしまった揚げ物をかりっとさせるお手軽な方法がありますので是非!

    一度電子レンジで30秒~1分温める。
    内側まで温める感じです。

    アルミホイルなどオーブン可で
    引っ付きにくいものに載せて
    5分前後温めます。
    表面の衣がきつね色になってきたら頃合いです。
    油が垂れてしまうので、
    ホイル等の端を少し折って縁にするといいですよ!
    もちろんトースターでも大丈夫です。

    これでかりっと再生してくれます。
    余分な油が出てくるので
    キッチンペーパー等で吸わせてくださいね。

    もし息子さんが気にするようでしたら
    ひっくり返して反対側もオーブンに。

    オイルカットにもなりますから
    是非試してみてください!

    長々と失礼しました。
    息子さんとウルさんのこと応援しています。

    • ウル より:

      栞さん> コメントありがとうございます!

      まだまだ息子の揚げ物ブームは続いていますよー(笑)
      ただ、揚げ物の音に対しては、テレビの音量を上げれば大丈夫になりました。
      ムラがあるので嫌がる時は嫌がるものの、事前に説明して取り掛かるといけるようになりました。少し進歩しました。

      そして、揚げ物復活の知恵ありがとうございます!
      息子にとって、カリッと食感がとても重要な要素ですので、とても嬉しい情報です。
      電子レンジじゃカリッと再生しなくて困っていたので助かりました。
      この方法を使えば、音で揉めずに準備することもできますよね!

      なにより嬉しいのがオイルカットにもなるという事。
      揚げ物が多いと健康面の事も気になっていまして。。。
      (といいますか、私も増量してしまっているので)
      これから再生法を活用していきます!

      温かいお言葉&素敵な知恵をありがとうございます♪

タイトルとURLをコピーしました