【医大】息子の4歳8か月の様子&心理士さんに相談【医療機関2件目】

診察

昨日は、医大へ診察に。

その後、2件目の医療機関で訓練&心理士さんに相談をしてきました。

息子の成長がひたすらに嬉しかったです。

 

[s_ad]

 

スポンサーリンク

医大へ2か月ぶりの診察に

 

今回は、2か月ぶりの診察。

「新生活が始まったあたりの、息子君の様子を見てみたい」ってことで、診察の間隔は今回は狭いです。

前回と違い、今回は息子と一緒に診察に行ってきましたよ♪

 

 

いきなり出オチ

 

医大の診察は、時間が押しやすく待ち時間が長くなります。

なので、息子が飽きないように対策をしていく必要があります。

それに気を取られてしまい、自分の持っていくものを忘れてしまうっていう。。。

 

駅についてから忘れ物に気づいたものの、「行くモード」になっている息子が取りに帰ることを許してくれるはずもなく(もちろん力づくで強行突破はできるは出来るけどパニックになることは目に見えていたので)そのまま、忘れ物をしたまま向かうことになりました。

何を忘れたのかというと、「保健所から頂いた書類」と「スマホ」

なかなかに痛い忘れ物ですね(;´∀`)

 

書類はまた今度で大丈夫って事になったので助かりました。

が、スマホがないと地味に痛かったですね。時間関係が。。。

バスの時間など、今何時か見えない不安があり、私がそわそわしちゃいました。

 

なんだかんだ、予定通りいい感じに動けたので、案外スマホがなくても大丈夫なんだなって事にも気づいた1日でした。

 

 

待ち時間の過ごし方

 

今回の待ち時間は大体1時間でしたね。

ですが、対策のおかげで愚図ることもなく待つことが出来ました。

 

何をもっていったかっていうと

・ミニカー3台

・猫のぬいぐるみ2匹

・蛇のパペット【参照:やめてほしい時どうすればいいのか

・塗り絵セット

 

結果から言うと、塗り絵セットは全く使いませんでした。

使ったのは、ミニカーとぬいぐるみとパペット。

息子の好きな、ねこ遊びのおかげで機嫌よく待つことが出来ましたよ♪

 

ただですね、パペットは他のお子様もすごく気になるようで寄ってきます。

男の子に舌を引っ張られ、危うくちぎられそうになってしまったり

ちょっと大きめの子だと、「こんなんにニセモノやん!」とひったくっていく子も。。。

女の子は、めっちゃ喜んで優しく遊んでくれたんですけどね。

なので、他の子も引き寄せアイテムになってしまうので危険かもしれないです。

 

 

 

先生とのお話

 

1時間ほど待って、やっと順番が回ってきました。

息子は、先生に挨拶をすると即ブロック遊びに飛びつき、手持ちのミニカーと一緒に遊んでましたよ。

 

今回は、話の妨害をされることもなかったので助かりました。

(話の途中でも、息子が話しかけてきたら息子優先のスタイル)

 

先生には、最近の様子などを報告しました。

 

 

園が変わってからの様子

 

入園式は散々でしたが、1週間ほどで落ち着いてきた旨をお伝えしました。

この辺は過去記事参照で。

[clink url=”https://uru-hachiko.com/days/kindergarten/tenen-nentyu-week-change”] [clink url=”https://uru-hachiko.com/developmental-disorder/school-counseling/preschool-education-conception-collapse”]

 

息子の変化に、先生も驚かれました。

1週間で落ち着いたのは早いぞ!と。

「何か月もかかる子や、半年たってやっとって子もいる中で、かなり早いと思います!」との事。

 

早くに落ち着いた背景には、先生の対応や協力が大きいです。

そして、何より息子自身ががんばっているからなんですよね。

入園式直後に、すぐに手を打ったことは正解だったと感じています。

 

[clink url=”https://uru-hachiko.com/days/kindergarten/nentyu-morning-countermove”]

 

ただ、心配なのが「がんばりすぎていないか」って事。

ストレスをめちゃくちゃため込んでいる様子はないけれど、相当頑張ってくれていると教えてくれました。

なので、週末に息抜きをしっかりさせたりして、気を付けてみておくよう伝えられました。

 

去年もGW明けに登園拒否がいきなり始まったので、その辺りが危険ですね(ヽ”ω`)

注意深く息子を見ておきます。

 

 

いつの間にかなくなっていた腹痛

 

前回の診察の時に相談していた件ですね。

嫌なことがあると、すぐに「おなか痛い」と言い出すことが多かったのです。

本当に痛いのかどうなのか判断も付きにくく困っていました。

 

関連記事

[clink url=”https://uru-hachiko.com/developmental-disorder/medical-examination/asd-kodawari-4years-6″]

 

今回、先生に聞かれてから思い出したのですがー

そういえば、ここ最近「おなか痛い!」っていうのを聞いてないなって事に気づきました。

その代わりに、パニックになると「声が出ない」「ゲロゲロしたい」ってことを言うので、伝え方が変わっただけなのかも。。。

どちらにせよ、かなり頻度は減っています。

 

先生に、そんなときはどう対応されていますか?と聞かれたんですけど

私の場合、「おお、そうか」って言って、とりあえず言いたい放題言わせている感じです。

「抱っこしないんですか?!」「息子君可哀想!」って感じの声がまた上がってきそうですが。。。

先生からは「これでいいですよ」と言ってもらえました。

 

とにかく、息子の主張を否定しない(「本当は痛くないやろ!」「ゲロゲロなんかせえへんやん」など)

そして、落ち着くのを待つしかないんですよね。

何回も言いますが、抱っこで落ち着くなら抱っこしてるからね。

落ち着いてから、ちゃんと抱っこしてますからね。

 

これ、親も辛いところですから。。。

あえて傷をえぐるようなこと言われると、ちょっとイラっとしちゃう私です(n*´ω`*n)

 

まぁ、なんだ。。。

頻度が減ったことはとても嬉しいですね。

 

 

 

次の診断まで

 

次の診断は、なんと10月!

半年開いています。運動会の後くらいにしましょうってことで、半年後になりました。

 

半年後になったのには、もう一つ理由がありまして

それは、息子が今、かなりいい感じだからだそう!

 

「いい表情もしているし。安定しているね。」と言ってくれた時は、めっちゃ嬉しかったです。

とはいえ、半年も開くのかと思えば、不安な部分もありますね。

そこは、もう1つの医療機関やスクールカウンセラーさんに頼っていこうと思います。

 

もう1件の医療機関へはしご

 

この日は、午後からもう1件の医療機関へ行ってきました。

1日で済ましてしまおうと思ったのですが、やっぱり2件行くと疲れもすごいですね(;´∀`)

 

今回は、息子が大好きな訓練の日。

そして、初の心理士さんとの面談の日でした。

 

歩かない息子対策の、とっておきアイテムを使ったからか

初めてのバス停から病院まで息子が自分で歩ききるという快挙!

ですが、到着がギリギリになってしまいました。時間がわからんって不便だ。。。

 

息子は、のっけから1階の訓練室でやることを拒否!

3階の訓練室でやりたいと逃走。

息子の目的は、3階にあるミニカーだとすぐに分かったので、先生に伝え3階にミニカーを行ってから1階へ。

立派なこだわり行動であります(;´Д`)

 

療法士さん「ミニカーを欲しいからという理由まではっきり自分で伝えられるようになると、もう少し楽になりそうですねぇ~」

惜しい!あと一歩!!

 

で、今回は私と別れて訓練を行いました。

私は隣の部屋で、心理士さんとの面談でした。

なので、今回の訓練の様子はわかってないです(;´∀`)

 

心理士さんのお話は、初めてって事もあって、今までの状況報告をしました。

あとは、トイレの事について相談しました。

実は、トイレについては「医大」「心理士さん」「スクールカウンセラー」3つで相談しています。

(相談しすぎやろうとは言わないで/笑)

 

で、3つの話からの原因対策などをまとめたものを後日アップする予定なのでもう少しお待ちください。

ただいま準備中です。

 

そして、帰りは恒例の息子による「まだ帰りたくない!」コールがあり、あの手この手で説得して帰ってきました。

さすがに疲れたので、帰りはタクシー使っちゃったよ。。。

 

今後は、訓練と一緒に心理士さんと相談という機会が増えそうですね。

最近、味方になってくれる人が増えてきて、私の気持ちもかなり軽くなってきました。

ずーっと前に、相談所から「味方を増やすことが大事」と言われていた意味が、ここ最近本当に身にしみて感じています。

 

 

恒例のここぞという時の前に

 

昨日、医大に到着したあたりから息子が咳をしているなと感じていたのですが。。。

夜から痰の絡んだ咳に変化してきました。

熱はないんですけどね。

 

で、今日は参観日です。

起きてきた様子を見てから、出席か欠席か決めようと思います。

 

初参観日で、いろいろと決め事もあるようなので参加したいところですが…(“= =) 

無理のない登園が出来ればと思います。

しかし、ほんとここぞって時にいつも体調を崩している気がするぞ。。。

 

 

 

参加中

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング

 

 

ブロトピ:ブログ更新しました

ブロトピ:今日の育児日記

 

コメント

  1. yuki より:

    おはようございます!
    息子くんの体調はいかがですか?

    やっぱり転園した幼稚園がすごくいい影響を与えてくれてるんだろうな〜って
    雰囲気を感じますね。先生の対応もベストなんでしょうね。
    うちの年中さんの担任は帰りにお母さんたちに連絡事項を伝えてるとき
    教室で園児がハッスルし始めると若干イラ付きが見られました(笑)
    年少の頃の担任にはそれ感じなかったんですよね。
    「し〜っだよ〜」って感じでいつもニコニコ。
    菩薩か?って思いました。
    今の担任ももちろんニコニコしてるんだけど
    内心イライラしてるなって感じてしまった。
    人間だから仕方ないけど(笑)

    子供が機嫌悪くなったり泣いてぐずってるときの抱っこ無理でーす。
    火に油をそそぎまーす。抱っこしてあげないの?なんて言う人のお子さんは
    それで落ち着いてくれるなんて羨ましい環境ですよね。
    子供の気持ちがストンと落ち着くまで
    抱っこどころか会話さえ無理。
    「そうかー」って放置しとくしかないですよね(笑)

    娘と仲良しの男の子の件ですが
    例えば遊具で遊んでてわざとじゃなくても
    手を踏まれちゃうこととかあるじゃないですか?
    そしてかなりの確率で気づいてもらえず
    ゴメンネも言ってもらえない。
    そういう時に「あの子が意地悪した!ゴメンネもまだ!」
    ってずっと追いかけて機嫌が治らず園庭開放から帰るって
    事が多いですね。
    これはいけないこと!僕が正しい!を
    柔軟に譲れない部分が見られるので
    車のおもちゃを取る子がいるからすごく嫌!って
    なってるんだと思います。
    それに対して先生には
    この時期そんなのよくあることだから〜って流されたそうです。
    確かに怪我させられたわけでもないし
    そんなこと・・・って程度のことなんですが
    毎朝ホントに大変だと言ってます。
    お腹痛いとかも言うようです。
    ストレスなんですかね〜。
    ホントに痛いのか仮病なのかはわかりませんが
    それくらい行きたくないと訴えられると母は辛いですね。

    • ウル より:

      yukiさん>コメントありがとうございます!

      実は、あれから体調が悪化。。。結局2日間欠席してしまいました。
      先日のインフルエンザといい、息子は大切なイベントの前によく体調を崩している気がします;
      今日はもう熱も下がり元気になりましたよー♪

      そして、転園してからというもの、息子がかなり落ち着きましたね。
      激しいパニックは入園式と翌日くらいなもんで、あれから大きなパニックは起こっていません。
      支えてくださっている先生方のおかげですね。ありがたいです。
      周りの環境によってここまで変わるのかとビックリしてます!

      yukiさんところの担任の先生のお話、ニコニコしているけど、ちょっとイラついているなって感じるは、私も以前の園でありましたよー。
      転園騒動のときは特に感じましたね。。。隠しているつもりだけど出てまっせ!みたいな。
      まぁでも、親ですら手を焼いてイライラすることあるので、他人はもっとだろうなとは思ってました←

      それから、機嫌が悪い時の抱っこが無理!をわかってくださって嬉しいです!
      まさに火に油で長期化してしまうので、退散&まずは落ち着かすが先決ですよね。
      なにかとすぐに「抱っこぐらいしてあげなよ」「ハグして大好きだよって伝えることが必要だと思います(キリッ」みたいなことを言われるのですが、出来るんならやってるわ!と。
      落ち着いたら出来るけど、グワーってなっているときは絶対に出来ないですね。
      ほんと「そうかー」で、落ち着くのを待つしかないんですよね。。。

      で、男の子の件、ちょっと気になってました。
      わざとじゃないのに「いじわる」と受け取るというのが、やっぱり息子とよく似ていますね。
      お腹痛いのくだりまで同じです。
      自分にとって嫌なことをされるとすべて「いじわる」と受け取るのは今もなんですよ。
      以前はそれでパニックになったり、「いじわるされるからお友達とは遊びたくない」とひとり違うことをしていたりしました。
      自分の中で「こうだ!」と決めたことはなかなかひっくり返らないのが困りどころ
      しかも、周りからは「わがまま」「自分勝手」と取られてしまうのが辛いことろでしたね;

      でも、今では「ごめんね」さえあれば、そこまで気にしないようになりました。
      些細なきっかけで「こういうこともあるんだ」とスイッチが入ることもあるんですよ。
      息子の場合、客観的にみると理解できることがあるなと感じたので、ごっこ遊びの中で同じ演出を何度かしたような気がします。
      それでも、はじめは気持ちが付いていかないことが多かったですが。。。ほんと徐々にって感じですね。

      なんだか、去年の自分と重なってしまい、お母さんのことが気になってしまいました。
      どうにか、いい方向に向かってほしいな。何か良いきっかけがありますように。

タイトルとURLをコピーしました