年末の話ではありますが、息子がOT(作業療法)の訓練の時にパニックになったお話をしたいと思います。
冬休み前から、息子は少し不安定になっており、些細な事で癇癪を起しやすくなっていました。
日に日に落ち着いてはきていたのですが、OTの時にパニック状態になりました。
あぁ。。。またか。。。と少しうんざりした気分になっていた私。
そこに、心理士さんが一言「息子君はえらいよ。」と言いました。
こんな暴れているのに何がえらいんだ?!と思ってしまったのですが、心理士さんならではの着眼点からの発見に心が救われました。
[s_ad]
お友達トラブルのきっかけは?
今回のトラブルも、他人から見たらとっても些細な事です。
訓練の最後に、「今日やったすごい技を見せる」と息子が私を呼びに来てくれました。
(いつも最後に、今日やったことの中で息子がすごいと思った行動を見せてくれるのが恒例)
この日、私は隣の部屋で心理士さんとカウンセリングを行っていたのですね。
そのため、息子が私を呼ぶために、いったん遊具から離れて私のところへ来たのですが、他のお友達が息子の遊んでいた遊具で遊びだしました。
これがきっかけですね。
まぁ、そんなことあるわなって感じのよくありがちな出来事。
私と息子が訓練の部屋に戻ると、自分がやろうと思っていた遊具にお友達がいるという、息子にとっては「想定外」な出来事が目に入ります。
その瞬間、「うわー!僕やるんやったのに!順番変わってよー!!」と怒り出しました。
お友達からしたら、空いていた遊具で遊び始めたところだし、そう簡単に交代とはいかないわけで。。。
なので、「私が順番待ってやったらええよ。待ってるからね。」というも、息子は今すぐモードになっているのでパニックになりました。
床に寝そべって泣き暴れるといういつもの光景です。
5分後くらいに交代してくれたものの、息子はすでにやる気を失って今度は出来ないモードになってしまい、その日はグニャグニャのまま部屋を後にしました。
息子のパニックの様子を見て思ってしまった事
さてさて、このお馴染みの息子のパニックを見てしまった私が思ってしまったことは、ネガティブな事でした。
「あぁ、またパニックになってしまったか。」
「今すぐ!で頭がいっぱいになってしまっているんだな。」
「最後の最後で、またこれかぁ。。。」
と、見事に「出来ない」のところを見てしまっていました。
ここ最近、こういったお友達との些細なトラブルが多くうんざりとした気持ちになっちゃってたんですね。
パニックになってしんどいのは息子。
息子にとっては大ごとで、苦手な想定外からのパニックである事もわかってはいるんです。
だけど、パニック状態になると私がグッタリしてしまうんですよね。
またかー。って。
以前と比べると、立ち直り早くなっていますし、暴れる程度(?)も落ち着いてはきているんです。
後から冷静になって振り返れば、成長してるじゃんすごい!って思えるのに、いざパニックが起こっている時って、「成長している」よりも「またか」って気持ちになっちゃうんですね。
なので、この日も「最後の最後にこんなことにならんでも。。。」という気持ちが大きかったです。
心理士さんの目の付け所がさすがだと思った
息子のパニックに内心グッタリしていた私に、心理士さんが一言「息子君えらいじゃん。」と言ってくれました。
この言葉を聞いたときに、「え?えらいの??」と思ってしまいましたが、続く心理士さんの言葉に見方が変わりました。
嫌や言って泣いて暴れてはいるけれど、お友達やってるのを無理やり取りにいったりはせえへんやん。
・息子自身、やっていい事と悪い事は分かっている
・無理やり取りに行くんは駄目ってわかっている
・しかし、今すぐやりたい気持ちがあってパニック状態になっている
これを聞いてですね、「本当だ、息子は頑張ってる!」って思えたんですね。
前回の訓練の時のパニックも、やり返そうとはしましたが、療法士さんが止めてくださったこともあり、お友達を殴ることはせずに済みました。
最後にボールをぶつけられた時も、口ではワーワー言いましたが、お友達に物理的な攻撃はせず我慢してくれました。
幼稚園の園庭開放で、つい手が出てしまったときも、謝らずに逃走しちゃったわけですが、それも駄目だとわかっているもののやってしまった(息子の中では失敗した)事に気持ちが追い付かずの行動。
その時も、後日スクールカウンセラーさんに言われたはずだったんですけどね、発達の段階だって。
最近起こるお友達とのトラブルによるパニックにうんざりとした気持ちになる事もあったのですが、よくよく考えてみると昔のパニック事情とは違ってきていますし、ほんと切り替えも早くなってきています。
パニックになっている時こそ冷静に考えなくちゃなぁと、改めて考えさせられました。
息子のお友達トラブルやパニックについて思った事
息子のお友達トラブルですが、今までは攻撃されたと感じた瞬間に爆発という感じでした。
もちろん今も、攻撃されたと感じたら爆発はしやすいです。
けれど、爆発までの時間が若干伸びてきたように感じます。
お友達の言葉に言い返して、お互いに言い合いになってしまってからの爆発だったり、もう怒ったぞ!と噴火のポーズをして怒りを表すだけで終わることがあったり、とりあえずその場を離れて自分でクールダウンしたり。。。
落ち着いて考えると、かなり進歩があります。
(とはいっても、まだまだ課題はあるけれど)
息子がお友達とトラブルを起こすと、「またかー。」と思ってしまいがちですが、お友達としっかり関わっていけている証拠でもありますし、いろんなやり取りを通じて成長していけるのだからとポジティブに考えていきたいです。
って、9月にも同じようなこと言ってますね(;´∀`)
お友達トラブルはラッキーな事だ!学ぶ機会だった!と考えていきます。
もうすぐ新学期。休み明けどうなるのか少しドキドキです。
参加中
コメント
息子さんの年齢で、つい友達の遊んでるのを奪ってしまう子って割といると思う😊
我慢出来るのは本当に偉いよね。子供にとってはまだまだ目の前の事で頭がいっぱいになる事も多いと思うけど、こうやってちゃんと成長していくんだね。
でもこれ、多分繰り返しの経験の中できちんと子供と親がどうしたら良かったか、どう思ったか話し合ってないとなかなか変わらない事だよね。
ウルちゃんと度々息子さんと話し合いしてる話しもあったし😊
私も子供と「ん?」と思ったことがあったら、気持ちとか、どうしたら良かったかとか話していきたいな。
ノンさん>コメントありがとうございます!
改めて考えてみると、息子は順番はしっかり守る方なので、割り込んだり取り上げるっていうのはあまりなかったかも。。。
その分、順番を抜かされたりするとすっごい怒ってしまいます。
そんな時に、「奪うのは悪い事」っていうのと「やりたい気持ち」がごちゃごちゃになってパニックになっちゃうんだろうなぁ(;´ `)
(今回のは順番うんぬんよりタイミングの問題だったので、相手には何の非もなく息子が勝手に思い込みで荒れたパターンだけど)
年少の時の息子は、とにかく「今を生きる!」って感じで、とにかく思い立ったら今!すぐ!だったんですね。
ほんと目の前のことに頭がいっぱいになるって感じで。
それが少しずつなんですけど、今がダメでもって行動できるようになってきたところです。
家だけじゃなくて、園の先生や療法士さんなどが力になってくださったことがとても大きいです。
いろんなトラブルはあるけれど、その都度しっかり話し合っていきたいです(n*´ω`*n)
おはようございます!
心理士さんすごい!その場面で息子くん頑張ってるって
みつけてくれるってさすが本職ですよね。
親だったら、あーーーーー・・・・って思いますもん。
ダメをついつい見ちゃうのわかります。
その状況でいいところを探せるのって
やっぱり親じゃないからかもしれませんね?
仕事として冷静に接してるから。
親もそんな風に冷静であればいいのかもしれませんが
なかなかそうはいきませんよね~。
yukiさん>コメントありがとうございます!
本当に心理士さんってすごいですよね。
私なんて、見慣れすぎた光景に「またかー。」とぐったりきちゃってましたもん。
その子その子の良いところをしっかり見れる心理士さんはさすがだと思いました。
そして、ほんと親ってなかなかあそこまで冷静には見れないですよね。
もっと心の余裕があればいいのですが、息子が不安定になるとこちらもいろいろ消耗してしまって、冷静に見ることができないっていう。。。
落ち着いて良いところを見つけられるように頑張っていきたいです♪