トリプルPのグループ学習に参加してきた

発達関係

和歌山市主催の、トリプルPグループ学習のお知らせがあったので参加してきました。

単体の講座は受けたことがあるんですが、グループ学習始めて。

2か月間受けてきた感想を書いていきます。

 

[s_ad]

 

スポンサーリンク

グループ学習に参加するために

 

グループ学習の存在は、前に受けた講演会で知りました。

しかし、スケジュールの関係で参加することが出来ませんでした。

開催されていた曜日が、ちょうど幼稚園のイベントが入りやすい曜日だったからですね。

グループ学習に参加する条件として、「すべての日程に参加できる方」とあったので、当時は泣く泣く参加を諦めることとなりました。

 

前回の講演会の話↓

 

市の担当者さんから「グループ学習はまたありますので、また都合が合えば申し込みお願いします。」と案内され、参加する機会を待っていました。

(といいながら、半年以上忘れてましたが←)

 

そしてこの夏、何気なく見た市報に、グループ学習の案内が書いてあるのを発見!

今度は日程も大丈夫だったので、受付開始日にすぐさま参加申し込みの連絡し、無事に参加出来る事となりました。

 

後から気づいたんですが、去年の冬から始まったこのグループ学習。

だいたい2か月ごとに参加募集があるっぽいですね。

 

参加者の対象が「未就学児を育児している保護者」だったので、このタイミングでグループ学習募集の存在に気づけて良かったです(;´∀`)

ちなみに、募集人数は10名と少ないので、受けたい!と希望される方は、早い目に連絡するのが確実です。

 

 

単発講座とグループ学習の違い

 

単発の講座とグループ学習って違いがあるのかが気になるところ。。。

実際に両方受けてみて思ったことをまとめていきます。

 

 

単発もグループも学ぶ内容は同じ

 

単発の講座も、グループ学習も全く内容は同じです。

(同じトリプルPなので、当たり前っちゃ当たり前なんですが)

両方とも、「子どもの良い行いに注目しましょう」ってことを大切にしています。

 

なので、グループ学習を受けたいけれどスケジュールが合わない!って方は、まずは単発セミナーから受けてみてもいいかもです。

実際、私は単発講座を受けていたからこそ、グループ学習であやふやになっていたところを再確認でき、内容が更に入りやすくなったように感じます。

もちろん、グループ学習を受けてから単発講座を受けるのもすごく良いと思います。

というのが、定期的に講座で話を聞いていると、日々意識しやすいからですね。

 

ちなみに、グループ学習は「グループ学習に参加するのが初めての方」という条件もありますので、グループ学習を何度も受けることは出来ません。

受講した人用のグループ学習プログラムがあったら嬉しいなぁ(*´▽`*)

 

 

学ぶ内容は一緒でも、学び方は違う

 

先ほど、学ぶ内容は全く同じと書きました。

しかし、学び方は単発の講座とグループ学習とで違いがあります。

内容は一緒でも、学び方は全く異なります。

 

単発の講座は、スケジュールの関係上だと思いますが、グループ学習で学ぶことを凝縮している感じになります。

けど、凝縮されているはずなのに、講師の方の経験談などもからめながら、要点をしっかりわかりやすく説明してくださるので、とても満足度は高い講座です。

例えに出されるお話が、「本当だわー」と納得してしまうことが多く、よくありがちな問題に対してどうするのかを飲み込みやすいです。

単発講座は2時間×3回でしたが、どの回も内容が濃かったですね。

 

単発講座のお話はこちらから

対する、グループ学習は、ペアを組んで意見交換しあったり、グループを作って話しあって発表したりする場面が多いです。

後半では、習ったテクニックを使って問題をどうしていくかを話し合うものなども出てきます。

隣の人と話し合うのは単発講座でもありましたが、実際にどうやって問題を解決していくかなどを数人で考え話し合うのは、グループ学習ならではでした。

 

いろいろな視点から、たくさんの考え方があるんだなぁとめっちゃ勉強になりました♪

 

 

グループ学習だと宿題がある

 

単発の講座にはないですが、グループ学習には宿題があります。

宿題は、毎週出ます。

内容は、行動観察だったり、学習のテーマに沿った計画や目標を立て記録するものなどです。

 

例えば、私の場合は息子の癇癪を記録するものや、息子の困り感に対し、どう計画を立てどうなったかをまとめるものを行いました。

宿題は次の学習の日に、みんなの前で発表することになります。

そして、講師の方がすぐにフィードバックをしてくれます。

 

このちょっと面倒くさそうに見える宿題ですが、これがグループ学習の良さだと感じました。

実際、ちょっと面倒だったりするんですが、宿題を発表しなければいけないという意識から、絶対に宿題をしようという気持ちになります(笑)

 

で、この宿題、やっているといろんな発見がありました。

まず、行動観察をしていると、1年前に比べて、息子が成長しているなとめっちゃわかりました。

問題行動が起こった場面をチェックするものなんかは、「あれ?今日はなんも書くことないじゃん」て日もあったんですね。

息子が3~4歳の頃は、1日1癇癪(しかも大噴火)が必ずあり、疲弊した私まで爆発し、カオス状態になるが繰り返されていたというのに。。。

あのころに比べると、私も息子も本当に落ち着いたもんです(;´∀`)

 

次に、書き出すことにより、その時のことを振り返ることが出来るというのもよかったです。

問題が起きている時は、お互いに「もう!」となって炎上しがちなんですが、書き出したものを後から見ると、「この時は〇〇して誘導すればよかったな。。。」など、冷静な状態で、次に同じことが起こったときの対処をすぐに考えることが出来るんですね。

 

最後に、宿題を発表する場で、他の参加者さんのお話を聞けることがよかったです。

共感する内容だったり、自分にはない視点だったりで発見が多くすごく刺激になりました。

宿題をしなくちゃいけなかったからこそ、見えてくることが多く、改めて勉強になる事が多かったです。

 

 

グループ学習はテキストがあるので振り返りしやすい

 

グループ学習では、初日に冊子を頂けます。

(教科書と問題集が合体したような感じ)

 

単発の講座は、冊子ではなくプリントでした。

そのため、講師の方がいっていた内容をメモるのに大忙しでした。

メモりまくったからこそ、頭に入ったんだと思いますが。

(私は話を覚えるのが苦手なので、メモしないとすぐに抜けてしまう)

 

今回のグループ学習では、以前のプリントより掘り下げて冊子に詳しく書いてくれているので、後からも見直しやすく助かりました。

あとから読み返せるのは嬉しいです♪

 

 

[s_ad]

 

 

グループ学習はいいぞ

 

自分自身、コミュ障なんで、実はグループ学習を受ける事に不安もありました。

けれど、参加して本当に良かったです。

 

ちょっとあやふやになっていたところを改めて確認できましたし、いろんな方のお話を聞けたのが楽しかったです。

特に宿題に取り組むことにより、1年前の息子と今の息子のの変化を大きく気づかせてくれたことは大きいです。

去年、トリプルPを受ける前は「赤ちゃんになりたい」ばかり言っていた息子が、今は「僕はお兄ちゃんやから」とがんばって挑戦しようという気持ちになってくれることが多くなってきました。

目に見えて癇癪も減少してきています。

(とはいえ、今でも想定外が起こると荒れやすくはある)

 

そして、子どもに変化があっただけでなく、私自身にも変化が出ました。

息子にガミガミいったり、イライラすることが昔とは比べ物にならないくらい減ったんですね。

親子ともども、超ネガティブから普通くらいにはなったんじゃないかと思うくらいには変わりました(笑)

 

これからも定期的に講座を受けたりしながら、意識して日々取り組んでいきたいと思います。

 

 

参加中

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


人気ブログランキング

 

 

ブロトピ:ブログ更新しました

ブロトピ:今日の育児日記

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました