【発達障碍】幼稚園選びで失敗したからこそ伝えたい事【グレーゾーン】

幼稚園

今回は、発達に遅れがあって幼稚園が心配だって人に伝えたい、幼稚園選びについてのお話しをします。

 

というのが、今は幼稚園の願書が交付されている時期。

去年の事なので忘れそうになっていましたが、私立なんかではもうすぐ面接だったりくらいですかね?

お兄ちゃんやお姉ちゃんがいらっしゃる方は、またこの時期かーって感じだと思いますが、来年度から初めての幼稚園だ!という方は、今頃はドキドキしているころでしょうか?

どうか、ご希望の園に入園できることを願っています。

 

さて、今回は幼稚園選びについてのことを書かせていただくわけですが。。。

園バスがあった方がいいよ!弁当か給食かが重要だよ!というような、一般的なものではありません。

この記事は、あくまで発達に遅れがあったりで入園が心配だって人に向けてのものです。

 

幼稚園選びで失敗したからこそ言いたいんです。

発達に遅れがあって心配があるからこそ「幼稚園選び、マジ大事!」と。

 

 

[s_ad]

 

 

スポンサーリンク

なぜ幼稚園選びに失敗しちゃったのか

 

まず、我が家が何で幼稚園選びに失敗しちゃったのかってことですが、今から振り返ると主に下の3点が原因でした。

 

・ 家から近いという理由だけで選んだ(地区優先もあり入園しやすかった)

・ 私自身、息子がここまで集団生活に馴染めないとは思っていなかった(当時グレーゾーンだったというのもある)

・ 園の雰囲気はよく、口コミもすごく良かったため、発達障碍に理解がないとまでは読めなかった

 

もう、今だから言えることなんです。結果論でもあるんです。

だから、どうしようもなかったと言えばどうしようもないことでもありました。

では、なぜ上の3つの理由が失敗につながったかについてもお話していきます。

 

 

家から近いという理由だけで選んだ

 

一番の落とし穴ともいえる部分です。

幼稚園選びについて「毎日通うので、通いやすいというのは重要」と書かれているページを見ることが多いです。

 

実際にそうなんですよ。通いやすいって重要なんですわ。

送り迎えが大変だと、親の負担って結構あるんですよね。

園バスがあるかどうかなんかも重要ポイントとしてあげられている方も多いですよね。

園バスってすっごい助かるので、園バスが重要っていうのすっごいわかるんですよ!

 

私も主人も、近所の入園予定の園に通ってたってこともあって、迷うことなく選びましたよね。

通いやすいし、園バスもあるし最高じゃん!って。

しかも、地区優先で入れる可能性が高いところだったので、他の園は眼中になかったくらいです。

 

ってことは、通いやすいで選んでいいじゃん!って思われるかと思いますが。。。

これは「親にとって通いやすい」ってだけだったんだなと、後で気づかされました。

私はもっと「子どもにとって通いやすい」かどうかを知る必要がありました。

 

送り迎えなんかよりも、実際に園でどうやって過ごしていくかの方がずっとずっと大事だったんです。

近所で通いやすいよりも、子どもにとって過ごしやすい園であるかどうかを考えなくてはいけませんでした。

 

 

息子がここまで集団生活に馴染めないとは思っていなかった

 

当時、息子は診断も付いておらず、グレーゾーンとよばれるところでした。

子育てサークルなんかでも、手が汚れるって事や、お友達に近づきたがらないって事はあったものの、ほとんどトラブルというトラブルがありませんでした。

(今から思うと、バリバリ特性が出てるし、感覚過敏そのものじゃねぇか!って感じですけど。。。)

 

私自身、息子が集団行動にここまで馴染めないとは予想していませんでした。

中でも「子どもが苦手」というのが、かなりネックになっていました。

ぶっちゃけていいますと、お友達とさえ仲良くできていたら転園までいかなかったような気もします。

 

集団生活って、協調性マジ大事!って感じなので、協調性がなくマイペースな息子はかなり浮きました。

発達がある程度遅れていても、お友達と仲良く遊べるのであればなんとかやっていけるのかもしれません。

(世話好きの子たちが手伝ってくれたりしてなんとかやっていけたって話も聞く)

 

私の息子は、子どもが苦手であり、大勢人がいると緊張や不安を感じるのタイプだったので、大規模園ではしんどさを感じてしまいました。

子どもの苦手要素や心配事に対して、園はどんな感じなのかの照らし合わせはしておいた方がいいですね。

 

 

園の雰囲気はよく、口コミもすごく良かったため、発達障碍に理解がないとまでは読めなかった

 

幼稚園選びに失敗したというと、必ず「プレに行かなかったの?」なんてことも言われますが、もちろん行きましたよ。

プレに行ったにも関わらず読み切れなかった部分がいっぱいあったんです。

 

園は清掃が行き届き、設備も充実してて綺麗。雰囲気はめっちゃ良かったですし、先生同士のギスギスなども全く感じませんでした。

ネットでの口コミ評価もとてもよくって「いい園!いい先生!」という声が多数ありました。

面接や内定後の個人懇談で息子の気になる点を相談した時だって、「ドーンと任せてください!」と言ってくださいました。

担任の先生の連絡帳もマメ。クラスのお母さんたちは口をそろえて「〇〇先生は当たり先生!」と言ってたほどでした。

(実際、担任の先生は真っ直ぐすぎるいい先生だった)

 

だからね、1学期が終わるくらいまで盲目的に園を信じていましたよね。

私自身、変なフィルターみたいなものがかかってたんだとも思います。

 

けど、園になかなかなじめない息子に、園から衝撃の一言が送られました。

「息子君には少人数の方が合っているのだと思う」と遠回しに転園を促されたんですね。

 

発達相談員さんからのアドバイスも、いつの間にか変に曲げられてしまうし、なかなか取り入れていただけなかったり(やってみたけど効果がなかったからやめたと言われる)モヤモヤすることが増えていきました。

いろんなやり取りをする中で、発達障碍に理解がないんだということがわかってきました。

で、去年の今頃に遠回しだけど遠回しじゃない転園を促され、このままではだめだと転園に至りました。

 

この経験からも、口コミやネット情報だけに頼るのではなく、自身でしっかりリサーチすることを身をもって知りました。

問題を抱えていない人にとっては「いい園!いい先生!」でした。

けど、問題を抱えている人にとっては、過酷な園でした。

 

当時の育児日記がこちら(※注:荒れてます)

 

なので、もし心配な要素があるならば、プレの時なんかにしっかりとお話しておいた方がいいですね。

今更間に合わない!って方は、面談の段階でしっかりお話してください。

我が家のように、いざ入園してからってなると大変です。

我が家はレアケースではあると思いますが、心配事があればなるべく早くに相談して、相手の反応を見ておくことをお勧めします。

 

 

問題を抱えている場合の幼稚園選び

 

「幼稚園なんてどこもそんなに変わらないでしょ」って思ったら大間違い!

私立は特に幼稚園によって方針が変わります。

(園長先生によって園のカラーがとても出やすい)

お受験じゃないからいいや!と気楽に構えてた我が家は痛い目を見ました←

 

前の園では、心配事を相談した時に「はじめは皆そんなもんです。」と大丈夫大丈夫ー♪と軽い感じでした。(プラスに考えるとポジティブに行こうぜ!って事だったんだと思う)

けど、今の園で相談した時は、「こういう場合は、どうしたらいいですか?」「〇〇をすることなら可能です。」「同じような感じの子がいて、その子の場合はこうしていましたが。。。」など、心配事に対してどうするかの先が見える答えが返ってきました。

問題に対して、園側がどういう意識なのか違いがあるなと当時感じたことを覚えています。

 

過去に受け入れ実績があったりすると、園の理解がありますね。

息子が通っている園は、過去に息子パターンの子が何人か通っていた実績がありました。

(発達相談所や医療機関で教えて頂いた)

 

たまに、「発達に遅れがあることが原因で入園を断られた。」という話も聞くことがあります。

残念ながら、発達に遅れがある場合に入園を断るという幼稚園があるのは事実です。

入園を断られてしまうと悲しいし悔しい気持ちになりますよね。

でも、はじめに断ってくれるだけまだ良心的なのかもしれません。

 

理解のない園で過ごすことにならずに良かったんですから、むしろはじめからNOと言ってくれた方がラッキーです!

我が家のように、入園後に「やっぱり無理でしたー。」と転園を促されるのは最悪のパターンです。。。

 

嫌な思いをすることもあるかと思いますが、理解のある幼稚園と巡り合える方が後悔がないです。

不安な場合は、発達相談をしているところなどに相談してみるといろんなお話を聞くことが出来ます。

(我が家は転園の時にかなり力になってもらいました)

出来る限り、モヤモヤを残したまま入園とならないようにしたいところですね。

 

最後に簡単にまとめますと、以下の3点です。

・ 幼稚園は親が通いやすいではなく、子どもが通いやすい(過ごしやすい)かどうかで考える

・ 世間の口コミや評判だけでなく、園が子どもに合っているかどうかを基準に考える

・ 園が発達障碍に理解がある園かどうかを見極める(過去に受け入れ実績があると安心)

 

いろいろ悩むことがあるかと思います。

でも、きっと子どもに合う園はあるはず!巡りあわせってあるもんです(笑)

どうか素敵な園と巡り合えますように♪

 

転園関係の記事はこちら

 

是非読んでほしい、幼稚園って何のためにいくの?な記事

 

 

参加中

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

 

ブロトピ:ブログ更新しました

ブロトピ:今日の育児日記

 

コメント

  1. ジーナ より:

    ウルさん、初めまして。
    最近こちらのブログに出会いまして、読ませていただいております。
    息子さんと同じ年中の息子がいます。
    今回の記事、すごく共感しました!

    実は私の息子は、プレで通っていた幼稚園に、年少に上がる面接で入園拒否されました(>_<)
    確かに人見知りは強く、言葉の出始めも早い方ではありませんでしたが家では会話出来ていたので、園では喋りませんと言われて驚きました。
    それまでそんなこと一言も言われなかったのに、突然のことでした…
    しかも市内の他の幼稚園の見学会や願書配布も終わっている時期に言われたのです。

    うちの子の場合は、小規模園を追い出され、受け入れてくれた大規模園に入って上手くいったパターンでした。
    息子は緊張しやすいので、小規模園で注目されてしまうと動けなくなっていましたが、
    大規模園で先生方の注目が分散していると動きやすいようでした。
    本当にその子その子で違いますよね!

    自分の話ばかりしてすみません。
    これからも応援しています(*^^*)

    • ウル より:

      ジーナさん>コメントありがとうございます!

      ブログをお読みいただいていたとは感謝感激です!
      ジーナさんの息子さんも我が息子と同じ年中さんなのですね。

      そして、ジーナさんの体験談を教えていただきありがとうございます。
      入園拒否するのならプレの時点でしておいてくれーって思っちゃいますよね;
      見学会や願書配布も終わっている時期に言うなんてかなり不親切だなって感じてしまいました。

      無事に受け入れ先が見つかって本当に良かったです。
      しかも、受け入れ先が息子君と合っていたというのが嬉しいですね♪

      ジーナさんのお話から、本当にその子その子で違うんだなぁと感じました。
      注目されると動けなくなってしまう場合だと、大規模園の方が緊張が解けて過ごしやすくなると聞いて、そういうパターンもあるんだと納得しちゃいました。

      「子どものタイプと幼稚園の方針が合うかどうかで、過ごしやすさが変化してくる」ということをもっと真剣に考えていれば良かったと今になって思います。
      お互いいろいろありながらも、縁あって素敵な園と出会えて良かったです。
      それから、あたたかいお言葉ありがとうございます。とても嬉しいです♪

タイトルとURLをコピーしました